使ってたプロキシツールの本家開発終了とJava8依存が合わさって厳しかったから艦これごとやめたけど、結局使ってたやつどっちもフォークでちゃんと開発続いてるっぽいし昨今主流の外部ツールはブラウザ拡張で通信傍受っぽくてなんか変な気持ちになってる
使ってたプロキシツールの本家開発終了とJava8依存が合わさって厳しかったから艦これごとやめたけど、結局使ってたやつどっちもフォークでちゃんと開発続いてるっぽいし昨今主流の外部ツールはブラウザ拡張で通信傍受っぽくてなんか変な気持ちになってる
myfleetgirls、scalaも play framework もvueもよくわからんまま2期のAPIとマップ対応した記憶がある
今どきのブラウザでhttpを抜かすとhttpsでアクセスして mixed content になるせいで真っ白画面になる!って言ってる人も居るし、ドメインに切り替えたことでプロバイダのセキュリティに引っかかってhttpのリクエストブロックされるようになっちゃった人もいるし、https対応ぐらいしないとそもそも提供出来なくなるだろみたいな感じの風潮はある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。