icon

The Grammarphobia Blog: “Aluminum” vs. “aluminium”
https://www.grammarphobia.com/blog/2008/06/aluminum-vs-aluminium.html

はえーってなってる

icon

アメリカ英語だと-iumじゃないんだ

2024-12-17 23:41:15 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 23:39:56 SyoBoNの投稿 syobon@post.syobon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

> 1. このmixi2利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社MIXI(以下、「弊社」といいます。)が運営・提供するコミュニケーションサービス「mixi2」(以下、「本サービス」といいます。)の利用に関して生ずる全ての関係に適用されます。

最初の定義で本サービスはmixi2のサービスのことを指してて、後になって言い換えてるのなんでや?になってたけど「本サービス(Webサイト、アプリケーションなど形態を問いません。以下同じ。)上」までが一つの語扱い?

icon

> 本サービス(Webサイト、アプリケーションなど形態を問いません。以下同じ。)

icon

モバイルアプリからしか利用できないしそれのことなんじゃない?

2024-12-17 23:10:45 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

無限水の説明をざっと見てたら水素水選択可能って書いてあってブラウザバックした

icon

長年使い続けてデータベースにトラブルが潜んでるから建て直しが主だったし、実際pleromaを古くから長く動かしてるとところどころ壊れるのは感じる

icon

一文だけ抜き出してだったからって表現にするの良くないな

icon

とっくにakkomaに移行してたけどドメインがpleromaのままだったから建て替え、変な話だよねみたいな気持ちがちょっとある

2024-12-17 17:47:22 のえる@のえろまの投稿 noellabo@pleroma.noellabo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

相手に見せたくないという目的は達成出来ないのでダメ

icon

APの勧告通りに実装したらBlockは誰にも伝えらないので仕様上はむしろ一般人も安心かもしれなかった

2024-12-17 17:36:26 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

まあActivityPubも相手が自鯖勢の場合はわざわざブロックを宣言しにいく形になるわけですが……

2024-12-17 17:35:37 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

ATプロトコル、ブロック関係全世界に大公開はパンピーには無理だろと思ってる

icon

ダガーついてたような気はしてたけど丸括弧がついてたのは全然覚えてなかった

icon

ダガーつけてたっけ

icon

icon

既存サービスが刑法175条で罰せられないように消して更に未然防止のためにアカウントまで停止してくれる親切を振り切ってまでセルフホストして逮捕される人、ちょっと見てみたい

2024-12-17 16:46:19 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 16:38:03 FullStuckの投稿 su@fedi.fullstuck.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pushしなくていいならRSS配信みたいにoutboxを公開してinboxを 405 method not allowed にすることでActivityStreamsで linked data するのはできるだろうけど、pullしてくれる実装がない

icon

発信限定AP実装、結局Followを受け取ってAcceptを返さなきゃいけないから受信の実装は必要だし、受信で厳しいのは投稿のキャッシュとかだろうから他の実装でも保存期間を絞れば解決しそうだし、発信のコストがそもそも重いだろうしみたいな感じでほんとに低コストになるかはあまり自明じゃなさそう

2024-12-17 16:22:49 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

発信だけに限定したAP実装だと低コストに運用できたりするんかな?

icon

何かを探すときに検索エンジンではなくアプリストア検索とかサービス内検索を使うからリーチ出来てないとかじゃない?

2024-12-17 15:24:59 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-17 15:22:50 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

未だにXにいるだと広すぎるので、新しいサービスを試してもすぐにXに戻ってくるんだよねとか言ってXだけに居着いてるぐらいまで限定すべきかしら

icon

未だにXにいる人、新しく出てきてみんな試してるみたいな状況になるたびに待望の!って言ってると思うのであんまり気にしなくていいよ

2024-12-17 14:44:41 あまさとしおんの投稿 ShionAmasato@misskey.flowers
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

1日目から殺伐としてる方が特徴あるよなみたいな

2024-12-17 14:26:04 鈴谷の投稿 novik_st@ak2.suzu-ya.info
icon

1日くらいでよく平和とかそうじゃないとかわかるな〜

2024-12-17 13:45:42 環🔆 the v3の投稿 TamaX31@v3.tamx.tk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

紀州のドンファン殺人事件の裁判、そもそも他殺の立証すら状況証拠からの推論に任せた検察の落ち度だった可能性を感じるので弁護士が特別優秀だったかと言われると首を傾げるところはある