This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
このコマンド知らなかった…… >> "git request-pull" and confusing diffstats [LWN.net] https://lwn.net/Articles/802797/
ここすき
>1970年代–1980年代当時の交換機は漏話が発生しやすく「同時に時報へ電話をかけてきた人と会話ができる」という現象がまれに発生した。まだインターネットやツーショットダイアルが普及していなかった時代に、見ず知らずの人との会話を楽しめるこの現象は、当時の中高生の間で瞬く間に知れ渡り、深夜になると親の目を盗んで時報に電話を掛ける若者が続出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%A0%B1#%E9%9B%BB%E8%A9%B1_2
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Pleromaの承認制アカウントでフォロー飛んできたと思ったら飛んできてないって状況は軽率なアプデするとリクエストに表示されるかもしれない
This account is not set to public on notestock.
人類、 Ctrl+Enter とか git push とかした瞬間に IQ が2倍くらいになる実装になっているので……
オレンジの文章もわりとこういう風に前半と後半で変わっちゃって混じって意味不明になってるけど、後半書いてるうちに前半忘れてこうなっちゃって、tootボタン押した瞬間に「あ!><;」ってなる><(ちゃんと確認してから押しましょう><;)
Undo Announceでuser streamingに適切にdeleteイベント発火させる方法がわからない。unannounceした投稿のidを取得できないからだけど
This account is not set to public on notestock.
simple html clientで表示されるのがMastodon FEのaccess token(authorization codeではない)で使えないって状況あったけどそれとは違うかな
#whalebird 使おうと思ったけどAuthorizeのToken入力部分で詰まってしまった... @h3poteto
ap_id aliasはmastodonだと /users/username じゃなくて /@username ってこと。pleromaはaliasない
#pleroma tips: /ostatus_subscribe?acct=<ap_id alias> を使うとupdate activityで受け取れてないiconを取得できる
This account is not set to public on notestock.
自分のBTがstreamingに流れないのはrecipientsに含まれてないから
自分の投稿の削除がstreamingに流れないのはrecipientsに含まれないから
いつから含まれなくなったんだ
streamingで同じ内容がめっちゃ流れてくるのはrecipients from activityでFollowingRelationshipとfollowing Userをleft joinしてるから。解消するにはsubqueryでWHERE INに放り込む…辛すぎるな