friendicaのCollection/CollectionPageの仕様がちゃんと仕様書通りになるような変更をいつかに書いてたんだけどPR開かないまま放置してる
friendicaのCollection/CollectionPageの仕様がちゃんと仕様書通りになるような変更をいつかに書いてたんだけどPR開かないまま放置してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022年の冬季オリンピックは北京で開催され、北京が史上初めて夏季と冬季を両方開催した都市となる。
2020年東京オリンピックを札幌オリンピックにすれば、史上初を奪うことができる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleroma 勢には💯だけ Chrome の標準絵文字レンダリングで見えるので、ね?(?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
yahoo! Will be right back… Thank you for your patience.
Our engineers are working quickly to resolve the issue.
【 #Engadget #RSSfeed 】
Twitterが「世界のリーダー」のツイート削除もあり得ると説明
https://japanese.engadget.com/2019/10/16/twitter/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近misskeyのfork流行ってんのかな (twista, groundpolis, etc...)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「情報」の授業で拡張子がどうのって教えるのはWindowsの狭い()世界だけの無意味な知識だから不要みたいなツイート見たんだけど、つい先日gz拡張子の有無でvimの挙動変わったが?linuxの世界でも普通に使われてるが?みたいな気持ちに
食料の自動化、村人の農場とか自動焼き鳥機あたりが完全自動化できそうで好き。海底神殿のトラップは真面目に作ったらめっちゃ重くなりそう
macOSの/usr/bin/bin/sudoにも脆弱性あるのかな?(僕は未確認)suidビットを落としとけばいいのかな?落とせないのかな?何か動かなくなるのかな?(ぜんぶ未確認)
おおよそのActivityPub actorはdomain依存の設計だろうからそこ変更されたら同一性を確認できないんだろうなみたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
macOS 10.14、とりあえずsudoのpkg入れた。入れたけど/usr/bin/sudoを上書きするわけじゃないからセキュリティとしてはあまり意味ないのでは🤔
まぁsudoers編集するわけじゃないしいいけども
TheDesk、リロードしないとFollow Requestsの許可とか拒否が出来ない症状時々遭遇するししばらくdevでconsole見ながら使うのありだろうけど気が乗らない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いいね稼ぎ(google translate: [en] good earning)は世界共通なんだなって
https://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM
shake it offの歌詞が引用されてたから聴きながら和訳歌詞を見るなどした。英語わからないから曲聴いても感銘を受けるみたいなことが起きないのが悲しい
macOS用の1.8.28出てるやん!
https://sudo.ws/download.html
macOSのsudoではこの脆弱性の攻撃用コマンドうまく動いてないんだけど何かあるのかな
1.8.17p1って2017の時点であったバージョンだし…って思ってたけどsudoers編集してないからかなって納得してる
> "この脆弱性は最新のリリースバージョン1.8.28より前のすべての sudo に影響し、様々な Linuxディストリビューションで間もなくアップデートが公開されます。Linux を使用している場合は、sudoパッケージが利用可能になり次第、手動での更新を強く推奨します"
https://twitter.com/shapoco/status/1183828416157536257
ふむ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。