icon

スタイルシートなのにMouseEvent/PointerEvent制御するなんておかしいよなぁ

2024-05-21 15:45:15 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

なんか困って調べたら知らないCSSあった。見た目じゃなくて動作をいじるのに違和感があるが、解決したのでヨシッ。
pointer-events - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
developer.mozilla.org/ja/docs/

Web site image
pointer-events - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
icon

ZenzaWatchにコメントの言語指定する機能があるけど現行のコメントサーバー、lang=ja-jpのcookieでthreadKey発行してるとen-usとzh-twのそれぞれリクエストしてもINVALID_PARAMETERが返ってくる。cookieが日本語じゃなかったら全部通るのに

icon

レゾナンスの効果でリフレインとオーバーロードじゃなくてマジックとオーバーロードの同時発動して効果が重なったらMISSもカバーされるのか。パフェサポとかチューニングとかでも同じなのかな

2022-05-21 22:56:26 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-05-21 22:47:49 なな🔰:moving_verify:の投稿 7@msk.seppuku.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

リフレインとオーバーロードが同時発動してるときMISSでもコンボが繋がってたのバグかしら

icon

対話の場であることを毅然と示してないの何もいいことない

icon

日本の国会野党みたいなことやってるやん

2022-05-21 20:57:54 神楽坂 凪の投稿 Nadja@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

第二条(信号の意味等)

道路交通法施行令 | e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335CO0000000270#1534

黄色の灯火の点滅

歩行者及び車両等は、他の交通に注意して進行することができること。


赤色の灯火の点滅

一 歩行者は、他の交通に注意して進行することができること。
二 車両等は、停止位置において一時停止しなければならないこと。

道路交通法施行令 | e-Gov法令検索
2022-05-21 14:17:48 紀伊あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

もうすぐ交差点に入りますが、信号機が「赤点滅」していました。どう通る?

  • 横断する歩行者が居ないのでそのまま通過する3
  • とりあえず停止線のとこで一旦止まっておく41
  • 左右から何か飛び出してくるかもしれないのでゆっくり行く3
2022-05-21 14:07:00 サブスマホ見つかったの投稿 yukiyalien@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mstdn.jpをall rejectしてるので届いてるか知らない

icon

ストリーミング配信とかDVDとかなら字幕で何度か観る

icon

洋画を映画館で観るなら吹替選ぶかも。何度も映画館で観ることないので

icon

何度目かわからない雀豪昇格

Attach image
icon

頭役牌でリーのみのつもりで立直したら一発ロンにカットイン出たから裏裏だと思ってたら三色だった

icon

Android 12のスクロールの感触が違うので気持ち悪いになってる

icon

Android12 beta1のショートカット、hold keyでの発火が機能してない?

icon

Android 12にしたらSound Amplifierがずっと表示されるわよ

icon

webfingerはidを知るための手段なのですでにidを知ってるならapplication/activity+jsonを引くだけじゃん

icon

ActivityPubのactorのidをそのまま引くだけでは?

icon

v1.1のアプリはv2のAPI叩けないんだし

icon

Twitter API v1.1に実装されてたけどv2にまだ実装されてなかった機能ってだけだったらv1.1のアプリケーションにはなんら関係ない話じゃん

2021-05-21 16:48:31 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

> The liking users endpoint limits you to a total of 100 liking accounts per tweet for all time. Additionally, the liked Tweets endpoint is also subject to the monthly Tweet cap applied at the Project level.

なのでこれも翻訳ミスっぽい…

2021-05-21 16:47:43 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ここ、前者の単位がよくわからん。ツイートの一覧って言ってるのにアカウント数になってるな。(どうせ使わないので調べてない)
>ユーザーがいいねしたツイートの一覧、および特定のツイートにいいねをしたユーザーの一覧を取得可能。前者は1ツイートに対して100アカウントまで取得でき

2021-05-21 16:39:46 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

「認証済みアカウント」、verified account っぽいけど原文読むと authenticated user なので微妙な翻訳だな

2021-05-21 16:37:44 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ええ、できなかったんですよ。なので、ふぁぼったーやfavstarやふぁぼるっくが、ガンガンAPIを叩いて取得するしかなかった。

icon

v2の話なのでv1.1では普通に取れてたはず

icon

Chrome 83?

icon

どのバージョンからだったんだろう

icon

しばらくChrome開いてなかったからこんな変更入ってたの知らないわね

2021-05-21 16:25:01 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

…?

Attach image
icon

それ

icon

バグじゃなくて悪質サイト報告か?

icon

バグレポーターみたいな拡張機能入れろって感じのやつ

2021-05-21 16:23:18 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

CREATE SEQUENCEない主要なRDBってもしかしてMySQLだけですか

2021-05-21 15:58:32 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

今回の実装はPostgreSQLのシーケンス(IDの生成器)を使って、レコードが作られるときに、別途定義したPostgreSQL上のファンクションでIDを生成する方式。DBで自動的に割り当てするから、アプリケーション側での扱いは簡単だね。

2021-05-21 15:10:04 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodon v3.4.0の地味な変更の一つに、新規のユーザーIDを連番ではなくsnowflakeで振るようになったというのがあります。
github.com/tootsuite/mastodon/

snowflakeの半分は日時を元にしているので、大小比較はできますが、有効な番号を適当に推量することは難しくなっています。

Web site image
Change account ids to snowflake ids by ClearlyClaire · Pull Request #15844 · mastodon/mastodon
icon

衝突しうることがわかってるんだから衝突した時の再生成ぐらいは書いていようよみたいな話でそ

icon

どのぐらいだっけ

icon

UUID v4が重複する可能性

2021-05-21 15:32:07 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app
icon

psqlの拡張を作るみたいな方法でDB側でID生成を吸収してくれるならSnowflakeでもいいと思う(Instagramの実装)

icon

.DS_Storeを久しく見てないけど昔入れたasepsisまだ生きてるのかしら

2021-05-21 13:41:07 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

これできたらその後でtootctl emoji importすればすぐ入ると思うけど

icon

tootctl emoji export --categoryでリモートのemoji持ってこれたりしないんだろうか

icon

カスタム絵文字、apiからカテゴリ情報と一緒に自動でPOSTできるのかしら

icon

真っ黒に汚れたところにスプレーまでされたら家主怒りそう

2021-05-21 02:03:54 えあい:win98_shrimp::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

Attach image
icon

高圧洗浄機でお掃除するゲームだ

icon

おおよそ観測範囲外なので「uhh-n」以外に出せる反応がない

2021-05-21 01:24:37 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

DenoじゃなくてDSNOってなんだ…?って5秒ぐらい考えた

2020-05-21 21:51:43 あおりんの投稿 4_0s@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんでリアルゴールド振っちゃうんだろう

icon

idはdbのauto incrementに全部任すやつ

icon

unique制約つけなきゃ…

2020-05-21 21:19:38 こあの投稿 core@darui.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ボイスオーディションは全部三好紗南に放ったけどダメでしたね

icon

git logの日本語扱えない感じつらい

2020-05-21 20:16:12 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Linux kernel coding style — The Linux Kernel documentation kernel.org/doc/html/v4.10/proc

「GNUコーディング標準を印刷して読まずに燃やせ」「インデントを4文字や2文字にしようとするのは円周率を3にしようとするようなものだ」でおなじみLinuxカーネルのコーディングスタイル

Linux kernel coding style — The Linux Kernel documentation
icon

50か

2020-05-21 20:14:28 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app
icon

VSCodeは50で出た気がする

icon

1行が長すぎるだけの話なので全体の文字数で仮に制限があったとしても数万文字ぐらいじゃない?みたいなイメージはある

icon

32文字ぐらい書くとなんか注意されてたような気がしないでもない

2019-03-13 16:05:41 かるばぶの投稿 karubabu@mstdn.plusminus.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

TLでみるariesさん、性的嗜好キメラになってる

icon

一緒に麻雀打つ相手がいないので自然と賭けることも無い

icon

一時的な娯楽に供するものをかける合法的な賭け麻雀

icon

インターネットお嬢様

icon

動かすならswiftで作り直したいけどserver-side swiftのフレームワークちょっとつらいのでアプリ作り出す手前でしんどくなる

icon

短縮URLアプリ、やってること単純だと思ったから最初のプログラミングで作ってた。vps変更でphp入れなくなったからもう動いてない

icon

bridge fedの方の説明読んでも何も分からん

icon

Connect your accountsにmastodonがある

icon

nazrinってurlのプロキシできるやつだっけ

2020-05-21 15:10:12 わんせた@12時以降起床部の投稿 ars42525@odakyu.app
icon

萌え袖状態で書くとパソコンに手置いてもタッチ反応しないし画面汚れないしベストじゃん

icon

firefox previewのsnsトラッキングブロック有効にしてるとtogetterで画像表示されないんだな

icon

賢いフォトショ

icon

っぱ加蓮か

icon

非表示にされたツイートがなぜか強調されてたTwitterだ

2020-05-21 12:18:12 モンテカルロキャサリンたかしの投稿 foomidori@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

惜しかったのはある。最初に白捨ててなかったらワンチャンあったかもしれない(最初に東南西北全部対子でくる配牌の速さ(なお和了は出来ず))

media.png
Attach image
media.png
Attach image
icon

ダブル役満があるならやりたい。字一色+大四喜みたいな

icon

他の役満の和了スクショも撮りたい

icon

カンドラ裏ドラ乗ってない数え役満やばいな(数え役満の条件把握してないときにやってるから立直した時点ではツモ四暗刻のことしか分からんかった

icon

役満っていいよね

media.png
Attach image
media.png
Attach image
media.png
Attach image
icon

一緒に口ずさんでたら最後梯子はずされたような感覚になる

icon

日本のpleromaでのコミュニティーが少なすぎてそういったワード見ない

icon

===演算子、JSとPHPでしかみた記憶無いな

icon

makemlってなんだ

icon

brew更新してWhalebird 2.7.2にしておこう

2019-05-21 23:49:47 kPheroxの投稿 kPherox@kancolle.social
icon

20分前にWhalebird 2.7.2のcaskマージされてる

icon

届く前にメンテ入ってたのかな(今届いた

icon

@toneji PR開いたのでしばらく待ったらbrew cask upgradeで更新できるかと思います

icon

cask style --fix終わらなくてPRが開かれない

icon

開く前にbrew cask auditとbrew cask style走るから待機中

icon

ちゃちゃっとコマンド走らせて更新してきた。PRも開かれてると思うからじきにupgradeできるかな

icon

@toneji reinstallするのはforkのやつから強制的に入れたいときぐらいです
私のforkから入れるとかだとwhalebirdをkpherox/cask/whalebirdに書き換える感じ(まだやってないのでできませんが)

icon

brew cask upgradeで更新されないときはcask更新されてないですね

icon

多分イヤホンが届いたんだけど受け取り損ねて不在票入ってたので明日再チャレンジになる

2019-05-21 19:58:03 h3potetoの投稿 h3poteto@pleroma.io
icon

Whalebird 2.7.2をリリースしました.フォローリクエストに関するメニューを増やしています(リクエストがあるときだけ表示されます).また,初回のローディングがちょっと速くなりました.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/2.7.2

Web site image
Release 2.7.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

ダメになったん

2019-05-21 17:54:07 upsilonの投稿 upsilon@m.upsilo.net
icon

リッピングでなく再生であれば技術的保護手段を回避していい的なやつ、この前の改正著作権法からアウトです

icon

続・終物語のアニメ、相変わらず見せる気のないOPで安心した(暦と忍のときのやつだし)

icon

Not stagedでちょこちょこリファクタリングとかやってるけど整理できてない

icon

艦これメンテだからTheDeskのやろうってなってたんだけど暑いし眠いしだるいしで進捗なかった…

2019-05-21 01:05:26 キュアスパークリングハート💖の投稿 precure@precure.ml
icon

使ってる人いないと思うけど、
これ以外でもあれなところ多いので使わないほうが良いです。
blog.mastodon-tootdon.com/entr

2019-05-20 22:07:08 :petthex_javasparrow:しゅいろ:petthex_javasparrow:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pleromaの鯖建てた作業の唯一の失敗はPostgreSQLのテーブルをen_US.UTF-8で作って日本語検索が機能しない状態にしたこと(多分)(文字がUFT-8に含まれてないって怒られてる)(果たして予想はあっているか)