なんかやたら消えてるのでググったところ𝐴𝑣𝑒𝑛𝑡𝑎𝑑𝑜𝑟のアカウントが消えてるっぽい
> Aventadorが獄門疆に封印されて287日が経過しました
デレマス漫画1842 | 𝑆𝐼𝐴𝑁 #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/119001042
Finderの背景をカスタムする機能、DMGでApplicationsにドラッグすることを指示する背景ぐらいしか実用で見ない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@eniehack > これは、信頼されていないリンクを開くときに特に有効で、 Window.opener プロパティを介して発信元の文書を改ざんできないようにするためです (詳細は rel=noopener についてを参照してください)。ただし、 HTTP の Referer ヘッダーは (noreferrer を同時に使用しない限り) 提供されます。
リンク種別: noopener - HTML: HyperText Markup Language | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Link_types/noopener
ブラウザが追跡できなくして実質的にnoopenner noreferrerが付いてるのと同じ挙動するようになってるって言いたいんじゃないかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 堤氏は「テレビや映画の殺人シーンで実際に人は殺さない」とした上で、「性行為の撮影や動画の売買を認めることは個人の尊厳を傷付け性的搾取を許すことだ。党としてさらなる対策を検討し進めていきたい」と表明した。(有吉 敏)
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-912720.html
殺人そのものは罪だけど性行為そのものは罪じゃなくない?ってなったのと同じテレビや映画でキスシーンの撮影に実際にキスしたりしなかったりするのとかは無視?になってる
どうでもいいんだけどこのWandboxってサービス、platform.twitter.com/widgets.jsに依存してるの何なん?
https://twitter.com/ezoeryou/status/1529310828503044096
大学で Python教える時は、この落とし穴は必ず教えるなぁ…この点は確かに酷い。https://twitter.com/shirouzu/status/1529325325997309952
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitHub FreeのActions上限よく分かってなかったけど10分程度で済むworkflowならprivateで毎日6-7回ぐらい動いても間に合うんね
Balenciaga、創業者がバレンシア州で死没してる以外にバレンシアには縁なさそう(バスク出身なのでカタルーニャ系とは遠いだろうし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ruine mixはpleromaをビルドする時に使うコマンドで、バイナリのリリース版とかdocker使ってる場合は mix pleroma.frontend を bin/pleroma_ctl frontend に置き換えて実行してください
@ruine
mix pleroma.frontend install soapbox-fe --ref disabled-federated-timeline-by-federating --build-url 'https://gitlab.com/kPherox/soapbox-fe/-/jobs/artifacts/\${ref}/download?job=build-production' --build-dir static
でビルドされた物を static/frontends/soapbox-fe/disabled-federated-timeline-by-federating
に持ってきてconfigに
config :pleroma, :frontends, primaty: %{"name" => "soapbox-fe", "ref" => "disabled-federated-timeline-by-federating"}
すると確認できるので試してもらえると
たった今soapbox feのソースコード見て/timeline/<domain>ってしたらそのドメインからの投稿だけ表示されるの知った
@ruine こうやって変更してビルドしたら消せそう
https://gitlab.com/kPherox/soapbox-fe/-/commit/bb95f3b8
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エラー: "'doctype' は予期しないトークンです。予期していたトークンは 'DOCTYPE' です。
きれそ
soapbox configで指定するパスがaboutのとこに入る。:static_dir はdockerなら /var/lib/pleroma/static、ソースからビルドしてるならinstance/static/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デレステのイベ曲「とんでいっちゃいたいの」、「Palette」とか「いつかの、いくつかのきみとのせかい」がOP曲だったアニメのED曲とかが頭の中で流れ出しちゃって困った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というかpleromaのdbがjsonb型バリバリ使ってるからどのケースで起きてるかわかりづらいし何を調べればいいかもわからん
Mastodon v2.4がベースになってるPawooはnoellaboさんのおかげでMove Activityを扱えるようになってる
Mastodon v2.7以降のみ。Pleromaは通知だけに留めることができるしMisskeyはそもそもMove Activityをそもそも扱ってくれない。古いMastodonサーバーも同様に扱ってくれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あと地味にある機能としてfriends.nico由来のavatar_emoji機能がある(ことを思い出した)ので今宣伝 :@ars42525:
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
usermodはno changesっていうのにgroupmodはgroupmod: GID '65533' already existsって言うからダメなんだけどどうしよう
pleromaのDockerfileで/var/lib/pleromaをVOLUMEにしとくべきかなぁわからんなぁってなってる
`chown user: file`って書けばuser:userと同じになるからdockerのCOPYでも同じように書いたらgidがないって怒られてた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(1) 姫愛夢梨💗🐑両声類Vtuber【#コンパス 全ヒーロー勝つまで終わらない配信完走!】さんはTwitterを使っています 「今から3年前、Twitterが凍結しまくってた時、Twitterから逃れるためにpawooやhttps://t.co/0Zg0C8btrR、などマストドンに移住する流れがあったけど、結局Twitterに帰ってきてしまった… 今YouTubeが誤BAN多発してるけどもしかするとYouTubeに成り代わるマストドン的なサービスが広まるんじゃないかな?」 / Twitter
https://twitter.com/HimemanaYumeri/status/1264837650218749952
peertubeの存在に気付きかけていてえらい
@コンピューター以外のことに時間を費やした私
調子はどうですか、幸せにやってますか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
twitterをnitterにリダイレクトするのをやめて見にいこうと思ったけど私新しいプライバシーポリシーをGot it!してなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これなんだよなぁ
べつに jp 潰れて fediverse に関わるのやめるのは好きにすればいいと思うけど「マストドンはサービス終了した」とか頓珍漢な嘘をばら撒くアホが湧いてくると思うと今から鬱になるわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜTissueを立てにくいのか?
A. 今時の若者はPHPのアプリケーションサーバを立てないから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pleromaは他所から他所へのMove Activityに対応してるけど他所からpleromaへだったりpleromaから他所へだったりのMoveは実装してないので移転先には向かないね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
v1.0.0のタグつけてから古い絵文字ファイルを削除するようにした(保持するオプションは作ったけど同名ファイルだったら上書き)のと、%エンコードされたファイル名そのまま保存してたからpleromaで表示できない問題の修正してた。この変更はsemverに則るならどのバージョン上げればいいんだろう
Mastodonのカスタム絵文字をダウンロードしてきてemoji packにするやつ
https://github.com/kPherox/masto-emoji-pack
pleromaのdocker imageでuidとgid変更可能にできるかわからないけどってやつ
https://git.pleroma.social/kPherox/pleroma/-/commits/changeable-uid-gid
鳥見に行ったら @username の後に @domain がなくてあれ全部うちの鯖の垢かな?と思ってから俺は何を言ってるんだになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
masto-emoji-pack、ここから何か追加するとしたら何だろう、pleroma apiでアップロードするとかzipにして`./bin/pleroma_ctl emoji gen-pack PACK-URL`で追加できる形にするとかかな
pleromaのemoji packにドメイン名そのまま使うとdeleteするときに変な解釈しやがってエラーに出るのでさっきあげたやつではアンダースコアに変換するようにしてる
emoji packできたら `rsync -a --delete-after /tmp/example_com/category sakura_vps:static_dir/static/emoji/` とかでpleromaに放り込んだ後、再起動するか `GET /api/pleroma/emoji/packs/import` & `POST /api/pleroma/admin/reload_emoji` してくれ
Mastodonのカスタム絵文字をダウンロードしてきてemoji packにするやつ
https://github.com/kPherox/masto-emoji-pack
Mastodonにシングルカラムの表示モードが追加される見込みです。
画面の幅に応じてレイアウトが変化します(レスポンシブ)。
従来のレイアウトをadvanced web interfaceと呼んでいることから、simple web interfaceといった呼び方になるのかもしれません。
現在、mastodon.socialで試せるようになっており、おそらくこのイメージで確定するのではないかと思います(推測です)。
表示の切り替えは、ユーザー設定の中に『Enable advanced web interface』という項目があり、それがデフォルトで有効になっていますので、これをオフにします。
私の管理鯖では、DTP鯖、FediBot鯖で動作を確認できるようにしてありますので、アカウントのある方はお試し下さい。
個人的な感触としては、非常に使いやすいです。
こちらをデフォルトにした方がいいかもしれませんね。
また、リストを展開表示して欲しい! とお願いしたら実現してくれたので、従来のマルチカラムの時より格段に便利になりました。やったね! #mastodev
@azyobuzin ゆず のカバーもあるし,なんなら北川悠仁がデレステイベントのために描き下ろした曲まであるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。