24年11月から買収しようとする動きはあったみたいだから再三の買収目論見ってこと?
3月頭に断念したってダイヤモンドの記事出てるの何?
【独自】NTTドコモが住信SBIネット銀行の買収交渉を断念、「ドコモ銀行」実現への選択肢狭まる | Diamond Premium News | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/360258
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本以外の国の行政区画はよくわからないけど日本で他国のcity相当をわざわざ市と表現する機会の方が少ない気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで日本語話者の皆さんにお願いなんですが、Ho Chi Minh cityから「市」を抜いて「ホーチミン」と呼ぶのをやめていただきたいです。
ベトナム語はもちろん、世界各国の言語で、Ho Chi Minh city とか Ho Chi Minh villeとか、胡志明市とか、Ho Chi Minh stadtとか、国父ホー・チ・ミン氏と区別するために「市」をつけているのに、日本人だけが市をつけないで呼んでいる。
ホーチミン市の日本領事館のサイトを見ると、英語名は Consulate General of Japan in Ho Chi Minh City なのに、日本語名は city が抜けて「在ホーチミン日本領事館」になっている。どうも、外務省が日本語名称に「市」をつけ忘れて、マスコミもそれを横並びで採用してしまったのが原因らしい。
正直、きちんと歴史に敬意を持っていれば、こんな呼び方はしないはずだ。
恥ずかしいので本当にやめてほしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"http 418"だとMDNがトップに出てくるけど、"HTTPのレスポンスコード418"だと1位はQiitaの雑な記事で…まあそういうことじゃないの?
MDN のこれ好き
A combined coffee/tea pot that is temporarily out of coffee should instead return 503.
コーヒーとティーの複合ポットで、一時的にコーヒーが提供できない場合は、代わりに 503 を返してください。
広告ブロック解除のお願いみたいなやつ、ひどい広告を平然と流してきた先人によってネット広告自体の信用を地の底まで落としちゃったのが悪いので現時点の広告の質とかの話されても何も響かないやつ
elixir phoenix、公式で生成するDockerfileでAlpineじゃなくてUbuntu/Debianをbase imageにしてる理由に "to avoid DNS resolution issues in production." って言ってるんだけど何それ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
関係ないけど出典の項みたら赤字太字で **引用エラー: 無効な <ref> タグです。「ahn」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません** ってあって笑ってしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
曲が楽しくてしょうがないときは50000pt超えてもやってたかもしれないと思って称号確認してた。Needle lightが20006位だったしこのときはかなりポイント積まれてた気がする
イベント『とんでいっちゃいたいの』の結果発表がありましたね。50,303ptで終えて20,156位だそうですよ。
2万人もの人が、報酬全部受け取るまでやってるってことですねぇ。すごいなぁ。
ところで、ススメ☆オトメのパッションを手始めに攻略中です。
あまり複雑な操作はなく、叩く数が多い忙しい譜面。まだ取りこぼしはありますが、だんだん慣れてきました。
記録上、まだフルコンボしたことのあるMASTERの楽曲数って3しかないんですよ。お願い!シンデレラとS(mile)ING!、あと一つLiveの一覧みても出てこないんですが、とんでいっちゃいたいのはカウントされてるのかな? #デレステ
ラスが四麻以上に痛すぎるしトップ取れないとポイント増えないし(2着は原点で±0pt)、打点がみんな高いので跳満和了してもまくられやすいしで怖い
> 戦役突入後に日付が変わった場合、翌日分の獲得となる。
https://wikiwiki.jp/dolls-fl/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%B6%85%E5%90%88%E9%87%91%E3%83%81%E3%83%9E%E3%82%AD%E5%8F%8E%E9%9B%86%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6#kf59ddf9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
docker run elixir mix format的なことしようとしたらimageにgitがないと動かないことがわかったのでめんどくさくなってbrew install elixirしてる
testがあるといいねってコメントついた後cancelされてた。mastodonのactivityを使ってテストするみたいなのがいるわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleroma developのストリーミングでmastodonからのBTが届いた時にworkerが死んじゃう問題を修正するやつ開いた
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/2609
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPubにaliasなんかあるんか…?(aliasみたことあるのwebfingerだったような気がしないでもない
ActivityPubで投稿を引き継いで新しい鯖に保存しようと思ったら再投稿みたいな感じになるだろうしなぁ…(idがhttpのurlなのでそのままコレクションに加えるわけにもいかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分のusername@domain.tldを打ち込む必要を無くそうと思ったらmailto:的な統一されたスキーマのリンクで自分のところに転送するアプリを用意しとくとかなのかなぁ
リモートフォロー、mastodonのWebUIだとあまり意識しないでいいんだけど自分のプロフィールをURLで共有してフォローしてもらうとかだと導線が全く変わるからだるい
1年目はお名前使って格安的な感激価格でドメインをゲットし、2年目はgandiに移管するのがよい
👍
Fix checksum for thedesk by kPherox · Pull Request #64016 · Homebrew/homebrew-cask https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/pull/64016
Upgrading 2 outdated packages:
の後に一つしかなかったからあれってなってたけど一つ目がインストール終わった後に出てきた。前までこんな感じじゃなかったじゃん
@Cutls おk
cask見に言ったら18.5.0のPRマージされてたから良さそう…って思ったけどコミットの日付5/17 10:49 PM GMT+9って置き換え前かな…
そういえば18.5.0のbrew cask出してたっけ。とねぢさんがmac版のdmg置き換えるとか言ってたからその前にやったらchecksum書き換える必要が出ちゃうけど
1. TheDeskのpinnedの値を1からtrue文字列に変える
2. pleroma側で"true"に数値とか真偽値に変換できる文字列を許容するmastodon互換にする
どっちの方が早いっすかね