icon

やめたげてほしい

2025-04-24 12:47:10 tesaguri 🦀🦝の投稿 tesaguri@fedibird.com
icon

舊假名遣ひみたいな文体なのに漢字は新字体を使っているような人をインターネットで割と見かける気がするけど、あれはどういう方針なのだろう

icon

イギリスでは左ウィンカーが一般的っぽいけど不便感じてないのかな

icon

OCIはOpen Container Initiative

icon

イギリス連邦の人たちはどう思ってるんだろう

2022-07-29 08:04:14 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

「ISOの定義はハンドルの位置に限らずウインカーが左。左ハンドル車ではシフトを右手で操作するので理にかなっている。」右ハンドル車のことを考えていないISOって一体・・・ってなるじゃん。理にかなっているというなら「シフトレバーと反対側がウインカー」が定義であるべき。

2022-07-29 08:01:11 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

これ、シフト操作と反対の手がウインカーなのが理にかなっているとか言うんだったら、ISOの定義が間違っているのでは。
なぜ出来ない? 輸入車のウインカーレバーがいつまでたっても左側のままな意外な理由 - 自動車情報誌「ベストカー」
bestcarweb.jp/feature/column/4

Web site image
なぜ出来ない? 輸入車のウインカーレバーがいつまでたっても左側のままな意外な理由
icon

Oracle Cloud、隠蔽みたいな動きして信頼落とすのほんま愚か

icon

勘が足りてない発言力と行動力がある大統領って国の信頼失墜させるんだなと歴史ではなく現実で学んでる

2025-04-24 12:14:57 ねこかぜ🐈‍⬛の投稿 nekokaze9625@mk.nekokaze.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-04-24 12:13:28 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ジンバブエゴールドとかいう21世紀に生まれた金本位制通貨の経緯みて笑ってる。ジンバブエすごい国やな

icon

ホッパー付きトロッコ吸えなくなったの

2024-04-24 22:40:32 Mr. Too Lateの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

runにpull入れないからヒストリから実行するときにpullせずにできるみたいな利点はあるかもしれない。ほんまか?

icon

latestとかmajorのタグで既にpullしてるときに最新にする儀式

2024-04-24 20:43:05 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

なんでみんなまず docker pull しようとするんだ、直 docker run で良くないか?

icon

UNIXではないが /[uU]nix/

icon

UNIX®とUnix-like

icon

@orumin neovimかぁとなりました

icon

けどvimとgitコマンド使ってるので使わないしvim使ってるのにfugitive使ってないのでgitコマンド以外向いてない

icon

VSCode、git add --patch がコード書くのと統合されてるからそこだけは体験としていい

icon

自動運転システムが視覚に頼るの、全ての道路の情報を集める都度認識させた方が初期コストがかからないからやってそうだけど誤認識するならやっちゃダメだよねとなる

2024-04-24 18:51:32 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-24 18:50:26 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-22 06:42:42 Julio J. 🀲の投稿 j3j5@hachyderm.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

JIS配列に対応するならANSI配列とISO配列かもねってなりました

icon

Why EU/British Use ISO Keyboard: A Guide to the Differences and Benefi – The KapCo
https://www.thekapco.com/blogs/article/why-british-use-iso-keyboard-a-guide-to-the-differences-and-benefits

Web site image
Why EU/British Use ISO Keyboard: A Guide to the Differences and Benefi
2024-04-24 16:02:49 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-04-24 16:01:43 SyoBoNの投稿 syobon@syo.bar
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

英語配列って言ってる人にUK配列押し付けてエンターキーで発狂してもらいたいですね(?)

icon

どっかの馬の骨がバズってるだけかと思ったらREALFORCEから英語配列なんて言い方出てるのか。すごいっすね

2024-04-24 15:46:54 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

英語配列って言い方、USとUKで配列が違うことを知らない言い方

icon

文化的な価値観を共有してない相手に不文律なんか通じん

icon

基準が不明瞭なサービスで勝手に自前でボーダーライン決める自主規制しても失敗してるところから察するべきだったのかもしれない

2024-04-24 13:59:38 けれの帝国の投稿 kereno@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

mastoのマルコフ連鎖いろんなのあるんすねになってる

Repository search results
https://github.com/search?q=mastodon%20markov&type=repositories

icon

@syobon これ?

naaaaaaaaaaaf/mastodon-markov-bot
https://github.com/naaaaaaaaaaaf/mastodon-markov-bot

Web site image
GitHub - naaaaaaaaaaaf/mastodon-markov-bot
icon

コンテナの中にVMを入れるのが筋が悪く思うようにWasmを入れるのも同様に筋が悪く思う

icon

composeとかk8sとかのオーケストレーションにタグ入力するようなこと考慮してたらそんなことせんよなみたいなやつ

icon

9月に postgres 17 がリリースされる予定だし ubuntu 20.04 は2025年までだから9月までpleromaの引っ越し待ってもいいか

2023-04-24 22:30:18 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

わー喧嘩してるーってなるだけで両方触れたくなくなるんだよなぁ

icon

初めてのドメイン、Vプリカで払ったような記憶がある

icon

apt-key使えないようにして/etc/apt/trusted.gpg.dに入れさせるの無駄に手順かけさせてセキュリティ上の懸念は大して解消されない上に認証そのものを無効化されて余計に脆弱な環境を作らせてしまう最悪な流れ

2022-04-24 18:30:54 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

中長期的にはapt-add-repositoryがsigned-byを出力するようにすべきなんだろうなとは思う。これからは設定ファイルを手で編集しなさいというのは面倒くさがって安全性を緩める方向に向かう人々を生むので……。

icon

ログイン押してGitHub OAuthで登録してみたけどメーリングリストに登録してeditorの権限もわらんとダメなのか

icon

ppaを逆に信用しない運用

icon

dockerのドキュメントに従って/usr/share/keyringsに出力してるけど/usr/local/share/keyringsに入れる方が規範的?

icon

postgres wikiにアカウント作ってkeyringsに保存してsigned-by使うように書き換えてやろうかしらという気持ちになったりならなかったりする

icon

/etc/apt/trusted.gpg.d に入れるのもちょっと微妙な気持ちになる

icon

PostgreSQLの「Linux downloads (Ubuntu)」でapt-key使ってるけどplease seeになってるwikiのリンク見に行ったら

```
sudo apt install curl ca-certificates gnupg
curl https://www.postgresql.org/media/keys/ACCC4CF8.asc | gpg --dearmor | sudo tee /etc/apt/trusted.gpg.d/apt.postgresql.org.gpg >/dev/null
```

Apt - PostgreSQL wiki
https://wiki.postgresql.org/wiki/Apt
ってなってるのなに

Apt - PostgreSQL wiki
icon

@omasanori これか

> The current development version (master branch) will be identified as version 3.0.0. The OpenSSL FIPS module currently under development will also follow this versioning scheme. We are skipping the 2.0.0 major version because the previous OpenSSL FIPS module has already used this number.
The Holy Hand Grenade of Antioch - OpenSSL Blog
https://www.openssl.org/blog/blog/2018/11/28/version/

The Holy Hand Grenade of Antioch - OpenSSL Blog
icon

OpenSSL 3.0って何!?ってなってる。2飛ばしてメジャーアップデートあったんだ

icon

切羽詰ってる相手の浅慮、咎めるだけ無駄

icon

WW2の三大枢軸国の元首で戦後も生きてたの昭和天皇だけなのか

icon

ライブラリとして使われるものだとバージョン固定して依存しとかないと存在しない値とか要求されて通っちゃったりとかもありそうだし

2022-04-24 00:13:33 ねじわの投稿 nzws@don.nzws.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@itochan twitterとかmisskeyとかmastodonとかのWebクライアント、アプリケーション内のリンクの時に真っ白になってロードみたいなの挟まずに内容が更新されるけどurlを変更して履歴を追加できるからブラウザの戻るボタンで前のページに戻れるしリロードした時に同じ画面を見れる

icon

書き換えられるからSingle Page Applicationのナビゲーションが機能する

icon

星5排出率upだから97/404/404/97回してたけどMDRこん。星5星4の初入手人形たくさん来たけど

2021-04-24 17:04:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

テーマパークの無観客開催、スタッフが客役でカメラを持ってビデオ中継したり、パレードをビデオ中継したり、花火を遠くから見られたりしても良いということなのでは。

icon

whalebirdで変換する単語を選択したらmacOSのJapanese Input Methodが不機嫌になる

icon

360°カメラでVR入場とか

icon

無観客テーマパーク

icon

go-sqlite3使ったコードで雑にテスト書いてたけど
```go
db, err = sql.Open("sqlite3", fmt.Sprintf("file:%s?cache=shared", filename))
if err != nil { return }
```
でエラーが出ない

icon

icon

ゴトシープゲーム、落ちてくるゴトシープ叩いて下に落ちないようにってのが出来ないので1000点前後で時間切れになって1st Sequenceで終わる

icon

りおんちゃんに聞こうミーム

icon

そう言えばサラダ油とか塗ってやってた人だったな

2020-04-24 22:27:18 奥多摩北斎✔🍡の投稿 jcm50@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

いつか活動再開するかもしれないけど、くさあん名義の活動が続いてるのでしばらくないだろうなぁって

icon

8eeさんが8ee名義での活動停止してしまってデレステのイベ曲mas+親指AP手元動画が供給されず、どう叩けばいいかわからないでいる

icon

あ、対応してる。githubのやつ追加しとこう

icon

そう言えばgitlabの公開鍵rsaだけどed対応してたっけ

icon

XcodeのGit Integrationで使えないで有名なed25519/ed448

2020-04-24 20:17:05 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

ed25519 ってなにっておもった

2020-04-24 20:13:57 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

authorized_keys のシェア、面倒になったら GitHub にアップロードして github.com/yukimochi.keys みたいにすると良いよ。

icon

タイトル長い作品の略称、固有名称が含まれないと何にもわからない

icon

はめふらって略称、なんかと思ったら破滅フラグから来てるのか?

icon

Vライバーで見所の切り抜きが結構推奨されてて、複数の配信で絡みをまとめるとかに同期とりやすいから乗っける人がいるって認識

2020-04-24 20:03:37 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

下手すぎて下手ってかんじ

media.jpg
Attach image
icon

アタナシア、リズム感の無さが致命的に刺さる曲でこんぼCすら危うい

icon

アベノミスク

2020-04-24 17:26:00 松屋とすき家に行ったら金が溶けるから我慢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

マジで知らない税だ

2020-04-24 16:24:05 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

消費税3%

2020-04-24 16:21:14 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

りあむのソロ曲、歌詞がやばく聞こえるってやつ、サビだけ聴いてみたけどだいぶそう聞こえる

icon

ミームの根源

2020-04-24 14:55:20 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

ミーム化してヤバイ(ご迷惑おかけしております @mirai

2020-04-24 14:54:06 もちゃ(あと-11.53Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-24 14:44:26 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-24 14:42:46 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

AWSでわからないことあったらりおんちゃんに聞こうっと

icon

GitHub ActionsでビルドしたPleromaのDocker Image、Debian 10で_aptと同じuidで動いてる(´・ω・`)

2020-04-24 14:06:31 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

pl死んでる
ホントなんやねん

icon

まずmax()とかmix()のハックしらねぇ!ってなったけどそういえばフォントサイズのレスポンシブはしたこと無かった

2020-04-24 03:15:46 えあい🦐:straight_shrimp:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
icon

Stefan JudisさんはTwitterを使っています 「Morning devsheet: CSS `clamp` can be used for fluid typography. 🎉 🔗 `clamp` on MDN: t.co/4xZpDfYoqB Video alt: Example showing how to use `clamp` for fluid/responsive typography for an h1 element t.co/9iiCxxXJO7」 / Twitter
twitter.com/stefanjudis/status
min(max(1em, calc(1em + 2vw)),3em)とかしてたレスポンシブなフォントサイズがclamp(1em, 1em + 2v, 3em)だけですむらしい

icon

外からのでも流れてこないわ

icon

undo reblogは流れてこないかもしれない

icon

おー、流れてきた

icon

自分のbtがストリーミングで流れるようになったらしい

icon

名前とアイコンが共に変えられてしまうと全く分からないになる(usernameを見ない

icon

githubにおいてるpleroma-fe、github actionsのworkflow追加してdefault branchが更新されたらビルドしてサーバーにrsyncするやつやりたいかもしれない

icon

半日じゃねぇもう1日先だ

icon

てかconflictしてたから何かと思ったら半日ぐらい前にすでに修正済みだった

icon

えぇ何これ。。。

icon

WebPushWorkerの修正だるいってなったからReceiverWorkerの修正だけ投げたんだけどunit testが失敗してた回
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/2419

Web site image
Fix return value of ReceiverWorker (!2419) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
icon

```
<cstdio>
using namespace std;

int main() {
printf("Hello world!\n");
return 0;
}
```

http://stlalv.la.coocan.jp/FirstProgram.html#FIRST_PROGRAM

C++何も知らんけどinclude <cstdio>してusing namespace stdすればいいってあったけど

C++マニアック,Hello world!,namespace,header,C++入門,C++言語講座
2020-04-24 01:33:11 Nachtの投稿 nacht_01@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-24 01:30:32 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@minohdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-04-24 01:28:06 さばんちゃん🦊maa123lqの投稿 m@mstdn.kemono-friends.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

labstack/armor、LEのacme v1でアカウント作れなくなってるから新規にHTTPS有効にしてサーバー立てられなかったけど解決した雰囲気がない

icon

github actionsの失敗メールがすごい届く

icon

これが好き

2020-04-24 00:59:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

というか依存とか解決してあとはもう実行するだけーっの塊を簡単に配布・実行できるから流行ったんだし

2020-04-24 00:59:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Docker は依存関係あんま関係ないよ

icon

> 無料のチャンネル メンバーシップに関する詳細
> 無料のチャンネル メンバーシップを利用できるのは、2020 年 5 月 31 日までです。
>
> 特典を利用した無料のチャンネル メンバーシップは自動更新されず、利用日から 1 か月間継続されます。有効期限が切れると、無料のチャンネル メンバーシップ(自動更新なし)の特典を再度受け取れる場合があります。この特典は、同じチャンネルでも、チャンネル メンバーシップが有効になっている別のチャンネルでも利用できます。

icon

にじさんじの叶さんのコミュにできるよって投稿あったな

icon

curlとかでpostしてサーバーの設定を変えるみたいなやつだっけ