AI線画のやつ、アカウント管理されてるみたいだこらもしパクリがあった場合は報告すればBANしてくれるみたい
https://x.com/miduki_85/status/1805233273632890892?s=46&t=O5UvlUETeWCBVmhlqW4X8w
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
AI線画のやつ、アカウント管理されてるみたいだこらもしパクリがあった場合は報告すればBANしてくれるみたい
https://x.com/miduki_85/status/1805233273632890892?s=46&t=O5UvlUETeWCBVmhlqW4X8w
線画AIツール、絵描きさんは「使う」方向の議論には至らないのが文化の違いを感じて不思議だ(音楽関係でAI関係のソフトは既に出まくってるから)
エグい悪用方法がいけらでも思いつくから、ここはマジで対策要る……と思うけど、収集元のデータの権利の話は、例えば音楽だと「一般的なコード進行」とか体系立った情報があるわけですけど、その辺の平均化された集合知とどう違うのかがいまいちピンと来てない
開発元の人、本人が絵を描く人だから絵を描く工程の何もかもを無視してることは絶対に無い(むしろツールとしての省力化を目指している)んだけどね……
コード進行自動生成してくれるAIソフトもあるけど、今作ってる曲は「3PLだからこのフレーズは3つのメロの掛け合いにしましょうね……」とかやってる そういうとこの拘りはAIくんには出せねえよ
今回の線画・着彩AIについて個人的には権利的に問題無いのでは?と思う点について考えてみたんだけども
今までのイメージから生成するタイプのらAIで、何が1番権利的に不味いかって、生成された画像が、他の既存のイラストにめちゃくちゃ似てた(参考元が複数では無く1枚の画像だった)としても、作成した本人も気付けない、知らない間にトレス、パクリに近いものを掴まされる可能性がある事だと思っていて……
では線画や着彩は?っていったときに、こっちはノウハウがある程度確立されてる分野だから、「誰かの権利」を侵害している、って部分を証明することって、法整備が整った後でも無理じゃない?って思うからなんだよね
ある程度パターン化されたコード進行と同じ……
権利的な部分、SKIMAとかと逆に連携しちゃえば「ラフを先に作成側が読ませておいて、同じものがアップされた時点でBAN」とか方法があるかなあ〜と思ったんだけど
🌟BGMガチャ第二弾🌟
@paris_noemoke さんの作品より
のえも家イメージBGMを作らせて頂きました!!
CoC6th「魔法少女の×し方」
https://booth.pm/ja/items/2912919
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インセイン気になる!るるぶ積んでる!方向けに、初心者向け体験卓を毎月開催しております!FF内外問わず、るるぶ未所持OK!体験卓の受付や日程告知はサーバー内で行ってます。鯖への出入りは自由です!
こちらの鯖にはインセインのセッションに必要なものや、布教先達諸氏のお役立ち動画やnoteなどをまとめたチャンネルもありますので、経験者の方でもご興味があればサーバーにご参加いただけます!
しばらくぶりだから思い出したい~!とか、自分が他の人にインストするのに参考にしたい~!といった目的で説明会だけ聞きたい!というのもアリアリです!!
https://discord.gg/evNFskxvpj
7月は締め切っちゃったけど8月の募集、都合あえばよろしくお願いしますね!やみあとイベントの前にも説明会しますし、そっちは日程出てるのでよければ!ね!ね!
この前エネミーがメインフェイズの戦闘で、ランダムプロットでエネミー同士でバッティング起こして勝手に落ちてった時、これがインセインの戦闘が馬鹿と言われる所以ですよ……つった
ていうか「今」じゃん!!!!!!
ぺけったーでも体験卓の宣伝してるので、アカウントある人良かったら拡散してもらえると嬉しいです!!!!
https://x.com/izmi_mmd/status/1621714480035139584?s=46&t=O5UvlUETeWCBVmhlqW4X8w
そういえば聞いてフォロワー(全方位LTL向け)この前うちの説明会来てくれたフォロワー(ずっとお互いTRPGやってたのは認知してたけど絶妙にジャンル掠らんと思ってた人)がさっそく昨日GMして「インセイン楽しい!!」って言ってくれてて
そいやBGMガチャで依頼頂いたシナリオの中でPCHOに秘密のあるマギロギのシナリオがあったんだけど、めちゃくちゃおもれーー!!!したのでいつか回したいな……
ネット上のボイスデータを集積したボイスロイドのようなものに、自分の好きなように歌を歌わせることが出来るツールが出てきたとて、今回のように絶対ここまで問題にはならないだろうな、と思う
あ、その問題は知ってて……どちらかというと市場としての規模の話というか…特定の人の権利の侵害、ってはっきりわかる状態なので、逆に公式の対応が待てるやつ(ジブリ風の絵柄の再現に近い問題)
技術の進歩で職を奪われる人が出て来る、これはどのコンテンツでもジャンルでも今に始まった話では無いので、「イラストだけじゃないでしょ」と思う、この危機感、感情部分を様々の権利問題をいっしょくたに話すのはちゃうやろ!という……
どっちかっていうとインセインは一致「させにいく」だと思うから、ガッチガチにPC設定決めて来るタイプの人が出た目や行動に困ってるところは見たことが無いわけでは無いのである話だと思いますね
良いとか悪いというより、「遊び方の違い」を認識しないままインセインに来て、「何か違うな?(いつもの楽しみ方をしようとしたら面白がりどころが違った)」はマジで発生する可能性があるので 私はこれフレンズにやってやらかしたことがありますね
シナリオ作るよ!
①:トレーラー文でポエムをひとつ
②:トレーラー文でポエムをひとつ
③:トレーラー文でポエムをひとつ
④:ココで大災害をひとつまみ
⑤:ランダム表をつくります
完成!!
https://trpger.us/play/9uxp3or4dz
大災害ポエムだってぇ?!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生成AI読み取り防止策が発明されてた
はやはり全てを救うな
https://x.com/yuuuua_2522/status/1805509290436051068?s=46&t=O5UvlUETeWCBVmhlqW4X8w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【お求めのチャンネル検索の方法】
①もっと!→ページ→「TRPGシステムch一覧」または「公開チャンネル一覧」からお求めのチャンネルを探す
②もっと!→チャンネル→左上の「検索」からワード検索