ビガミのキャラシのデータ出来た!あとは設定だ〜!!
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
1月から4月にかけて、かなり卓を詰めていたなって気がするので6月は控えめにしている というか控えめにしててもここなら突発でも遊べそうだなと思ったので予定詰めなくていいやみたいなところもあり
ボカロTLに乗り遅れちゃった
これ大昔に投稿したボカロ曲
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20156769
身内に絶対ビガミ向いてるだろ……って子がいるけど、多分加減の出来ないタイプのデータマンチになる気がしてならないので、逆に向いてない気がする……まである
「は?やだ 絶対勝ちたい」みたいな でも私はそのくらい真っ向から向かってこられるくらいが好き(あもあすで死闘を繰り広げる身内たち)
私は対立・特殊型くらいのヒヤヒヤが好きなんだけど、身内たちをほどよく同卓させようとおもうとやっぱり協力型って安パイだよね……みたいな気持ちになるとこある
秘密の内容があからさまに「わあ!」みたいな空気あると対立しにいきやすいよね。インセインくん、秘密見たら「こいつサイコパスだ!」「こいつヤンデレだ!」みたいなのだと殴りにいきやすいかも
対立が苦手、っていっても、秘密の内容によるみたいなところあるしね。秘密の内容が「相方と一緒に心中すること」「相方と一緒に生きること」みたいな使命抱えてたらこれも対立型だからさ
インセインの対立型だとこれはかなり「わかりやすくて」おすすめ クライマックスフェイズで「絶対私が勝ちますわ!!!!!!!!!」みたいなテンションで双方がクライマックスに臨める
https://booth.pm/en/items/3807062
そしてCoCの対立型(そんなものはない)と同じレイヤーでインセインやビガミの対立に行くのもまたちょっと違うっていうか ルール整備された上でやるプロレスだからな。レギューレーションとして最初から秘密があるし、その秘密を抜く手段があるから、相手のことが気になるなら自分の手番を使って秘密を抜きにいけばいいし、抜いた上でお互い対立すればいいみたいな
ので、CoCのPvP要素だけで対立型苦手!っていうのも、ちょっとうーんっていうところもあり(ルール面だけでいうとリングに上がっての決闘というより、路上での喧嘩に近いから……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに戦闘の勝者は、相手に好きな「感情」を獲得させることができるよ。負かした相手に「殺意」を取らせて「絶対に許さねぇ……!」させるとか、「愛情」を取らせるとか。
わからん 幼少期から家族麻雀で「負けても泣くにゃ」「相手を待たせるにゃ」「負けた時の支払いは授業料だと思え」でプロレス根性を叩きあげられたところがあるので、プロレスには自信がある
でもそういや親戚で麻雀やるときに、1人だけクソやば人類がいて、負けると荒れるタイプの大人がいたから、そういうのが同卓だと確かにトラウマになりそうって思った
インセインの「ライブ&ライバル」さあ あれいやらしいシナリオだよね(ここまでの対立型の流れを受けて思い出すシナリオ)
インセインくんの場合「このままこの使命の解決方法がシナリオ側から定時されなかったらこの人と対立することになるのではやだやだやだやだ絶対正規ルートあるよね?!空いてないハンドアウト全部開ける!!!!!!(池の水全部抜く)」みたいなムーブしがち
私は環境に恵まれている……どっちかっていうと全力で潰しにかかられるより、「勝っても勝たなくてもどっちでもいいかな……」みたいな姿勢でプレイされる方がやだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういやビガミって、与えるダメージの点数が基本的に固定?なのかな
逢魔人は1d6点ダメージで生命力6点だから、マジでお祈りゲーなんだなこっちは……と思うなどした
初ビガミ!!クライマックスフェイズを残して一旦セーブ!!あ〜〜これはインセインと脳の使い方がだいぶ違いますね〜〜〜?!?!?!??!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kuroumiuni わーー!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!やっば 水面下でこんこんと「いや……好きだなこの男……」してたPCなのでア!ーー めちゃ嬉しいです!!!!!!!!!
ビガミ、かなりコテコテのキャラデザとかやりたい人めっっっちゃ出来ると思う。絵描けたなら、下半身がっつり蜘蛛とか蛇とかのモン娘ちゃん!!!!!!作ってたと思う
基本攻撃1d6点、回想1d6点、命中判定のスペシャル1d6、狂気顕在化のダメージボーナスが出るインセインのダメージが馬鹿(生命力ら基本6点)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@chirio お返事遅くなってすみませんです!
こちらこそ楽しんでいただけてよかったです!!
実はしっかりるるぶを読み込んでこられてきた初心者の方の質問に(なんだっけそれ)みたいな顔してたことはナイショです!!!ワハハ
全然不備などありませんでしたよー!!!立ち絵差分芸も爆笑させて頂きました!!!
こちらこそまた機会があればよろしくお願いします!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビガミ復習
・集団戦攻撃はダメージではなくデバフ
・同プロット同士は同時攻撃 ファンブルやダメージは各々の行動が終わった時点で処理
・範囲攻撃はダメージではなく生命力の減少
・打点が低いと奥義で対処されるのでダメージソースがいないと戦闘が沼る
今回持ち込んだ忍法構成(初心者卓なので中忍のみ・下位流派他選択ルールなし)
血旋渦・鬼影・連撃・吸精/不死身
ここにもうちょっと打点のっけるなら連撃じゃなくて別の忍法に差替えてもよかったかな~と思っている
初めて作ったビガミのキャラシみてみてしちゃお
人化出来るようになりたての、妖的にはぺーぺーの三尾の狐
おなじ立場の相手からは若造扱いされるので、人間に絡みにいってはイキってる(でもこれはシノビガミなので、シノビ相手の立ち回りは結果的に三下ムーブ)になった
手足が白いのでタビって名前にした
https://character-sheets.appspot.com/shinobigami/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYsPmRjQUM
次に別のPC作るなら、この子の同期(?)同時期にしっぽが二股になったよ!の猫又ちゃんが作りたいな 初心者だから初心者ムーブ出来るキャラがいい 慣れてきたらもっと「フ……お前の技は見切った!」みたいなことが言えるキャラがいいけど、たぶんまあ普通に難しいので「な、なんだって~~!!!!!!」って言いだす
シノビガミのるるぶにシノビガミの楽しみ方は「俺の考えたかわいい・かっこいい・最強のシノビを作って見せあう」みたいなことが一番最初に書いてあるから、そうなんだと思う
そう!!!!!!!ビガミさあ!!!!!!もっと人外作れるってアピールしたほうがいいよ!!!!!!!!!それを聞いて初卓前に前のめりで流派ブックを買いに行ったのが!!!!!!!!11
戦闘はぶっちゃけちょっと難しい!!でもたぶんゲーマーなら普通にいける!!ルール把握に自信がなかったらインセインちゃぷちゃぷしてからビガミ行くルートをお勧めする!!(これはマジ)
私はルール部分はともかく、シノビの世界観だけでもかなり「わーーー!!!!!」ってなったから、こういうの大好きな人たくさんいるとおもう
己の性癖に忠実に人外しか作らなくなるかもしれないシノビガミ はあはあ アラクネっぽい子とかラミアっぽい子とか作れるんでしょう はあはあ
モンスター娘が好きにゃんだよね 「モンスター娘のいる日常」「亜人ちゃんは語りたい!」「異種族レビュアーズ」あたりがまあ好きで好きで
シノビガミ、説明会受けてきました!!!
これモンスター娘作れる……ってことじゃない!?!??!?!?!?!?!
盲点だった、モンスター娘が作れるTRPGないですか?って人外チャンネルで聞くくらいモンスター娘好きなんですけど、シノビガミで作れるなんて聞いてないですよ どうしてもっと早く教えてくれなかったんですか
忍ぺんまん丸のアニメの小松未歩が歌ってたEDソング、あらゆるカップリングのイメソンとして採用されていた名曲の記憶しかない
インセインのインストする時に「PCの設定は盛ってきてもいいけど、シナリオ側から設定をめちゃくちゃにされることがあるので、盛ってもいいけど思い入れないでね」って言うようにしてる 思い入れすぎて「いや解釈違いです!」ってなって動けなくなるのが一番だと思うから
作り上げたキャラクターをセッション中で動かすというよりは、セッションを通してキャラクターが肉付けされていくイメージで来るといいよ、と思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、でも事前にすり合わせしたいです!ってタイプの人と一緒にやったときはちゃんと考えたな。結果的にメモ欄にSS書いて提出した
ビガミ、次はもっと好戦的な子でいきたーい!!今回は秘密がああだったのでああいう感じなんですけど(だが結果的に秘密誰にも抜かれてないマン)
まさしげさんが書いた?ビガミの師弟と相棒の4PLのシノビガミのシナリオの名前ってなんだったっけ……?その組み合わせ好きですが!?!?!てなって死んでメモとってなかったやつ
連絡系、要点だけハッキリ伝われば前後の文章は砕けてても問題ないと思っている派閥
要件だけ箇条書きにしとけばええねん
昨日のシノビガミが楽しかったのでシノビガミ早く次のセッションがやりたくて仕方がないのですわ まだ終わってないんだけど
抜いた居所を配って、他の人が戦闘仕掛けるように仕向けたんだけど、こういう感じでこの人たち戦うのかー、とか、他の人の奥義が先に見れたりしたのが良かった
ボイセ私も苦手 でもやる うにゃうにゃ言いながらやる 昨日はなんかここで格好いいRPして!みたいなシーンで「コラコラ~」って言いながら乱入した
@kg_masashige これだーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!アイコンが赤いから間違えたのかも ありがとうございます!!!!!!!!!!!
discordで同じシナリオをハンドスピナーする時の最適解ができた!!
◆カテゴリ「シナリオ名」
概要-シナリオ概要
∟プライベートスレッドに秘匿情報を貼る
相談チャンネル(プライベートチャンネル/日程調整など)
∟秘匿配布用スレッド
∟秘匿配布用スレッド
∟秘匿配布用スレッド
セッションが終了したら「相談」チャンネルのみを「終了済カテゴリ」に放り込む!
新しく卓を立てるときはまた新たに相談チャンネルを作成して、秘匿は概要のプライベートスレッドの秘匿から貼り付け直して配布する!だ!
行きたいシナリオ、ページにまとめた!
https://trpger.us/@izmi_mmd/pages/1683531021921
インセインで両ロスしたPCたちをアンデュにコンバートして、彼らがロストした場所を異界化させて、異界の住人のNPCとして登場させるのもありだなって思ってる
@rino_CoC インセイン3回目にラスト・ローズのPC1をチョイスするのは名初心者 インセインの才能を感じます ニヤリ
@rino_CoC インセイン遊ぶのに、基本的なルールがかなりおさえられるシナリオなんですよね!私自身が初心者捕まえてはこれ回しまくっていて……とても良いシナリオなので!!
激重でもバディでもなんでもなかった2PLで、片ロスしたときに死んでた方がつけてたピアスを形見にもってってくれた子はいましたね……
かんざし、髪の重さと頭の丸さに耐えかねてめちゃくちゃ折れるんだけど、フォロワーに教えてもらったこれが気になってる
https://minne.com/items/26897621
@takujo_pschan @ara_neige 横から!!!!!!!!ですが!!!!!!ありがとうございます!!!!!!!!最高!!!!!!!!なのですが!!!!!!
@takujo_pschan あのあの この前投げさしてもらった顔だけ書くのやつ……別の子(ってかこのうちよその相手のキャラ)に差し替えても……許されますか?!!!!
まだあともう1卓程度は空きがあります~!インセインの日で遊んでみて楽しかった!など2回目、3回目の方の参加もOKですのでよければどうぞ~!!
discordで同じシナリオをハンドスピナーする時の最適解ができた!!
◆カテゴリ「シナリオ名」
概要-シナリオ概要
∟プライベートスレッドに秘匿情報を貼る
相談チャンネル(プライベートチャンネル/日程調整など)
∟秘匿配布用スレッド
∟秘匿配布用スレッド
∟秘匿配布用スレッド
セッションが終了したら「相談」チャンネルのみを「終了済カテゴリ」に放り込む!
新しく卓を立てるときはまた新たに相談チャンネルを作成して、秘匿は概要のプライベートスレッドの秘匿から貼り付け直して配布する!だ!
これっすわ……twitterのフォロワー相手の時はmeity使ってたけど、ここで卓立てるようになってから鯖の整備した
ちょっぴり気になったアンケ
拡散情報に書かれている恐怖判定
フォーラム、トレーラー画像が一覧で見れるのでとても便利 自鯖はまだやってないけど人様の鯖でシナリオリクエスト受付てるからそこでだけやってる
それはそれとして、TPRGごりごりやりますって人たちとばっかり遊ぶわけじゃないからね そういうときはもうGDMよ
黒幕HOいつかやりたいな
なんか握りにいくHO、「お前生贄だぜ」「お前死ぬぜ」「お前死なないと困るぜ」「マジ?!?!??」が多いんすわ
KP募集、よっぽど自信あるシナリオじゃないと挙手出来んのよ インセインのGMだったらまあ……だけど先にKPGMのおてて捕まえてからPL探してくれの気持ちはあるよな 温度感分からないし……
あとなんとなくだけど、代わりにこれ回せます!みたいなこと書いてくれてると安心感ない?別にどうしても交換で回しあいがしてくれないとイヤとかじゃなくて、幹事の気持ちが分かる人だ!ってだけでちょっと心理的なハードルが下がるというか 私はGMKPのこと飲み会の幹事だと思ってるので
別に部屋がすごかったからといって感動出来るわけではないし 全てはメンバー GMが「楽しませよう」としてメンバーが「楽しもう」としているかに尽きる
録音録画、何かを流しながらの作業とか出来ないから、自分用ではログ取ってないんだよね だからボイセで遊ぶときはよりいっそうその瞬間の楽しい!とか楽しかった!とかいう感情が強く残る気がするな~ 物語の細かいところは忘れちゃうけど そういう刹那的な部分も含めて嫌いじゃない
あもあすやりてえな 嘘つくなんてできないよ~~~て言ってた友達が、嘘をつくような状況になるまえにキルすればいいんだ!とインポスターとしての才能を開花させていたのが面白かったな
あんまり事前の約束って信用できない(判定に失敗する可能性もあるから)のでビガミの交渉ってイマイチまだ感覚つかめないな~って感じ
インセインは開始時にシーン登場決めにゃいと、狂気判定やショックの対象範囲、狂気がオープンににゃったときの効果範囲が分からにゃくにゃるから、開始時に決めてもらわにゃいとかにゃ
インセイン、情報渡すことに全くためらいはないんだけど(対立型であっても使命の勝ち負けを踏まえて物語を作るゲームだと思ってるので)、秘密の中の恐怖判定やショックによるデメリットが今後の進行にどう影響するか、で共有を躊躇うことの方が多いな
単純にPLが宣言した行動に対してやっぱり嘘でした、ってやるの、ルール違反ではないけどそれをやられた側がどう思うか(同卓したくないと思う人もいるかもだし、やられたー!と喜ぶ人がいるかもだし)なんだよな PCはいくらでも演出上の嘘をついても構わないと思うけど
質問したいとき、通知音出すといいよ @通知 とかで設定した音入りのカットイン設定しておいて、好きな時にPLに鳴らしてもらう
まあ私はそれすら聞き逃すんですけど(そういうときは雑談タブで教えて……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ugetsu スfinの展開全当てしてたから インセインのルールも一発で理解してたし……だから連れてきたんですよね(頭が良すぎる)
うちよそ、定義はだと思うけど、にゃんかご縁があってちょくちょく行く2PLの子との関係性が、たまに「何……この…………何…………???????」ってにゃることは あります
私はこの子(PC)と継続したりうちよそしたりしたいにゃって思う子はいるけど、PC視点からすると「もうこいつと平穏無事に何かを話すことは出来にゃくって……」みたいににゃっちゃってる関係性の子たちがおってにゃ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
声優さんに詳しくないから、自🌸・ 。
🌸∴。 *
✨・゚*。🌸・
💖 ・ 🌸 ✨
°*.* 💖
・ ゚*。・゚✿。
🌸 🌸 ・✨°*.
。·*・。゚ *.。🌸。 ✿
* 。・゚*.。
* 💖 ゚・✨🌸 * 。
・゚ 。🌸 w
セブンブランドはさあ!!「低糖質?タンパク質?知らない子ですね……はいよ!!!!カロリー!!!!!!」って感じの思想を感じる
そろそろ7月の日程出さなきゃ。7月の体験卓は平日に募集人数は少なくなっちゃうかもだけどやりたいな〜と思ってます アンケとらな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TRPGは関係ないけど、私ちょっと難読寄りの名前で 昔成人式の着付けの列で、隣に座った人がまさかの名前漢字・読みも一緒の子で、2人して「嘘でしょ?!!!!!!!」てなった記憶
インセイン、友達には「買って♡」って言っちゃう そうすることで「せっかく買ったしもう1回くらい遊びたいな」と思ってくれるからです
3000人きさらぎ駅は4PL1サイクルだからボイセなら2時間くらいで終わるんじゃないかな?ワンナイトなシナリオだよね
あ~~~~供給の多い老舗ジャンル分かる まだ全部は買ってないけど流派ブックのコンプくらい余裕なんだわ 蒼穹のファフナーのBDBOXからCDやら書籍コンプしたときの出費に比べたら
一番えぐい出費、数年以上継続しているソシャゲジャンルの推しカプの推しカプエビデンスが、限定カードの特典にしか載ってない(小出しで二桁以上の枚数がある)時だった 全く後悔してないけど、ガチャは悪しき文明
インセインとシノビガミ、ほんとプレイしたときの感触が全く違う……って思いましたね インセインはシナリオにブン回されるのが楽しい シノビガミはもっと乗りこなしてく感覚がある
いうてね、blenderはショートカット丸暗記するしかねーです やりたいこと言って貰えたらこのショートカット!てある程度言えるかな……
要は点と点を繋ぐと線になる、線と線を繋ぐと面になる、この面を割って頂点を増やしたり動かしたりしながら理想の形をこねこねするわけですわ
が、たぶん今はキスモの方が操作感使いやすいと思う……ていうかblenderの集合知、ニコニコのブロマガが消失したときにかなり消えたんだよね……
blenderもだいぶ前にUI変わってかなり操作しやすくはなったはず ソフト導入の説明役が必要でしたら声かけてくれたら説明できるお~~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここはまあ分散型SNSだからそこまで気にしなくてもいいかなと思わんでもないけど、もし自作MMDをとかにアップする場合は、お借りした配布物(ステージやモーションやエフェクト)のクレジットをしてくれると製作者は喜びます モーションにもエフェクトにもシナリオ作者と同様に製作者がいるんだよなー
@takujo_pschan 体はァ!絵描ける人の顔にくっつけたくないからー!!(絵が描けない側のモデラー)表示枠の整理とか法線周りの調整とか好きで……
MMDやっててpmex触れるなら呼吸ボーンの搭載を……フルオートブレスユニットの搭載を……ボタンわんぽちでMMD上でモデルが呼吸するようになるから 自動で
プッシュ→もう1回振り直し出来る 失敗したらファンブル扱いになる
幸運→自分の幸運の値を消費して出目の操作が出来る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんなSSを書きますっていってパッとお出し出来るのがこれなので頭抱えてしまう
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11078042
MMD、軽いエフェクトはおたもんさんとこのdiffusionとオーバーレイだけいれとけば、古いノーパソでも割とどうとでもなるぞい!
https://okoneya.jp/mmd_files/
イラストというより粘土こねこねするのに近いから……立体造形の把握やテクスチャの書き込み的な部分で、絵が描ける人はそこの到達点が早いって感じなんだけど、絵が描ける人はそもそも「描いた方が早い!」ってなりがちでもあって……
Vroid→3Dモデルの雛形があって、パーツを組み合わせたりカスタムしたりしてモデルを作ることが出来る 汎用性が高く他パーツとの置換性も高い アシンメトリーな造形や奇抜なパーツを作るのは難易度が高い
Blender→3Dモデリングツール 作成する場合は完全に1から作成することになるが絵柄やデザインにこだわりがあるならこっち セットアップも手でやる必要がある
そう……最初はVroidで3Dコワクナイヨコワクナイヨして……もっとこのパーツ欲しいとかになったら……いつでも沼にね、勧誘するからね……
ちなみにイメージ通りの背景がない~!!なんて時は私はMMDのステージ背景を使ったりも結構していて 真っ赤に焼けた空と大地、みたいな背景はスカイドームお借りして済ませたりとかもしたことある
ロスレコのさあ!!!!エレボスと再生者の初対面シーンみたいなの動画で見たーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!1
@999trpg 耐えきれなくてリプしちゃうんですけど めっっっっっっっっっっっちゃかわいいです…………………………
短期チャットは中の人バレしないように偽名でログイン出来る的なやつ 結果発表のときに中の人が見える仕様になってるとこでやってた
人狼民、アイドリッシュセブンの特別ストーリー(なんもしなくても読めるやつ)のアイドル人狼回読んで欲しいよ~~~www
ちなみにインセインにも人狼シナリオがあると聞き及んでおりましてね
https://booth.pm/ja/items/2630473
これ、本当にこのスタンスが取れるかどうかでかなり違うっていうか 仲いい友達でもこの姿勢でゲームが出来る人って少ないから……あと負けたときに荒れないかとかも含めて
人狼の狼引いたときと、インセインの秘匿でめちゃくちゃにいなってるときの脳みその使い方がかなり近くて、たぶんシノビガミもかなり近い脳みそを使える気がしている
だからCoCのPvPあり要素のシナリオ絶対いけないんだよ レギュレーションがないから…………………………プロレスのつもりでこう、殺したくない…………………………………………………………みたいな………………………………………
まあ要素程度のバレであればそこまで差し障りないと思うんだけど(私が踏んだのは割と「えっそうなんですか?!逆に興味沸いたわ……」だったので)ギミック察しちゃうようなバレじゃなくてよかった みんな性癖ワードの検索をすると、シナリオタイトルのネタバレ伏せが出てくるから気を付けるんだぞ……!!!!
初めて作ったビガミのキャラシみてみてしちゃお
人化出来るようになりたての、妖的にはぺーぺーの三尾の狐
おなじ立場の相手からは若造扱いされるので、人間に絡みにいってはイキってる(でもこれはシノビガミなので、シノビ相手の立ち回りは結果的に三下ムーブ)になった
手足が白いのでタビって名前にした
https://character-sheets.appspot.com/shinobigami/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYsPmRjQUM
地の文に悩んだら、キャラクターの居場所のセッティングをするといいですよ 室内/屋外だけのざっくりした情報じゃにゃくて、ここには机があって、時計はこういう形で、部屋の温度はこのくらいで、みたいにゃ。カメラアイで情景を写し取るタイプの描き方が出来にゃい人は、お部屋のセッティングからやらんと情景描写書けん
あと会話文が続いたときにやらかしがちなのが「その情報口頭でやりとりする必要ある?」って内容を、キャラに喋らせてないか、とかね。二人の間で決まり事になってるような事柄を、読者への説明のためにわざわざ口頭で説明させるとかやりがちだけど、それはモノローグとか地の文での説明で事足りるとか。
LTLでたくさん名前見るよそんちのPC、なんもしなくても名前覚えちゃったし謎に「あ〜あの3軒先のあのお宅ん家の子!」みたいな気持ちになる やはり単純接触効果はすごいな 私も積極的にインセインの話しような
ちょっと前まで「他のシステム?」ってなってた店子さんたちが「このシステムもあのシステムも気になるー!!」になるの見てると、ニコ……としちゃうわよね
全然フォローしてないのに、おそらく共通フォロワーがフォローしてるらしき言葉つよつよ(オブラート)のTRPGプレイヤー(なんかのシナリオ作者さん?)発言?とかめっちゃ表示されるので俺のTL構築がー!!!、!、!となることはある
とあるコンテンツの公式展開に心をやられた時に、相互を100人ちかくブロックしたことがあってのう……あの頃はミュートという機能がなくてのう……
同人とMMDと音楽ごった煮アカウントだったから、育っちまったんだ 今はそこにTRPGが入ってきた挙句の猫アカウントです
るむぜろは……いいぞ!!!!私はそのうち卓すきのご縁でキャンペーン回してもらいます エヘヘ シナリオを書いて新規×を取れ早く
私は「指先5cmの伝熱」も好きで……自陣はうっかり地獄になっちゃったけど
https://booth.pm/ja/items/978272
どこまでいけるかの温度感分からない人にるむぜろ行きたいって言われたら、このあたりからお湯の温度上げていきましょうツアーのシナリオたちご用意できます
わたくし「死んで楽土に行くものか」のテキセ相方を探しておりますわ!!(GMはいます)シニャリオ内というより、概要時点でくっっっっそ人を選ぶ設定にゃので、大丈夫にゃ方……
◇inSANeとは?
冒険企画局という会社が作っているマルチジャンルホラーなTRPGのシステムのこと。
マルチジャンルなので、恐怖の概念はなんでもOK。まじでなんでもあり。世界観も自由。
CoC的コズミックホラーもあれば、いわゆる日本風ホラーもあるし、人間が一番こわいよね的なサイコホラーもあれば、「締切こわいよぉ1!!!!!」的な同人作家的ホラーもある。近未来SFやヴィクトリア時代のゴシック調モノ、スチパンやナーロッパなんてのもシナリオ側で自由に設定していい。なんでもあり。公式からSCPのサプリなんかも出てる。ぶっちゃけホラーじゃなくてもいい。TRPGってそもそも世界観ごとセットでシステムが組まれてたりするものが多いんですが、インセインはそこの制限が緩い感じ。
◆ゲームの流れ
シームレスにRPをするのではなく、シーン(手番)の概念がある。
自分の手番の時に情報として開示されているHOを調査しながらストーリーラインを把握していくタイプのシステム。
その情報に沿って、最初に与えられた「使命」を達成するのが目的のゲーム。
手番制のため、PL全員が主役になれるターンがある。
最初に配られるHOには「使命」と「秘密」が存在しており、その内容に沿ってキャラを作成する。
ステータス値などは固定なので、HOに沿ってさえいればビジュアルなんかも完全に自由。
「秘密」の中には表書きにない「本当の使命」などが書いてあることもある。
表向きはPL同士公開されてる情報通りに行動するけど、実はその行動にも思惑があったり、匂わせ会話をしてみたり……。
シーン系、シームレスじゃにゃいからピンと来にゃいかもだけど、ドラマとか映画で「今カメラに映ってるのは誰か」みたいにゃのを決めてRPを処理する みたいにゃ感じにゃんだよね シーンとシーンの合間はCM
ドラマとか映画のセットが最初からあって、没入体験をしにいく、というよりは、ドラマとかのセットをPLたちが相談しながらセッティングしていって、ここはこういうシーンだね、はーいじゃあ撮影します!みたいな感じ
私が唯一しこりににゃっているシニャリオにゃんだよにゃ
GMから執拗に情報共有を勧められてアイテムの使用に首を傾げられ完全に終盤で「錯乱ににゃにかあるにゃ」って察してしまったからさあ
ナデナデシテーーーーッ!!!
インセイン、Plは全然1だけで遊べる 2を勧めるポイントがあるとしたら「アビリティで童貞になれるよ」って言っちゃう
私はブラックデイズ(シナリオ集)のアビリティ大好きです 幼馴染とか幼馴染とか幼馴染とかね!!!(名殺で積んでいきました)
最近ひとまずチャパレに入れるようにした これ
2d6
2D6>=5+{イニシアティブ} 回避
1D6+{顕在化} ダメージ
もっと前から卓すき文学をクリップしておけばよかったな
https://trpger.us/clips/9enfqmcth9
私はるるぶ読むのチョトニガテナジンルイなんですけど、一回「なるほどね!」したらその後にかみ砕いた説明で布教をするのは得意なので、インスト卓たのむの気持ち
うちよそ、ここで個人用チャンネルで喋り散らかしてるのほんとやりやすくて……っていう 相手には見て欲しいけど話しかけてるってほどでもなくて、かといってうちよそチャンネル使って全世界にはオープンにしたいというほどでもにゃくて、でもついったのふせだと流れちゃうし……みたいにゃのがほんといい塩梅で拾えて
4PL中 絶対防御 判定妨害(たぶん) 不死身(が私)っぽい上に、打点高いのが一人しかいにゃいんだよね 頑張りたい
自作して「わああああ」ってなってる人見てるときの気持ち、ピタゴラスイッチがちゃんと作動したのを確認して「やったー!!!!」ってなるときに近い
別に感想って書きたいから書いてるだけで、まあ立ち絵と同じレベルのものではないかな……?感想は義務ではない 私は基本的にセッション中に楽しそうにしてくれてたらと思ってるしな
それに感想を書き起こす、文字にするっていうのは、自分の感情を他人に伝わる言葉に置き換えることでもあるから、文字に起こしてるうちに感情自体が固有のものではなくなってしまうということなんだよね。だから言葉に出来ない、というのもひとつの感想なんだわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「現状誰にもリクエストしてない人限定」ってめっちゃいいな 私は凸ってしまいがちなんだけど「だ、だれか!ほかにも!他にもしてぇ!!」って常に思ってるから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@shio_TRPG あーーそうです!!!モンそーちゃんです!!!が来るまではモンたちを愛でていたので(今も愛でていますが)
インセインホラーじゃないのもたくさんありすぎるほどありますからね!!個人的には「名探偵の殺し方」がオススメです!!バチくそおもろい火サスって感じで、万人にオススメ(個人の感想です)のやつ!!
o−00000000000000000000000000^ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------「
システムのルールが難しくないシステム、Kutuluとかアンサングデュエットとか このあたりから慣らしていって……ね!!
CoCの難しいところ、データが膨大にある割に裁定に自由度があるからKPの荷がちと重いんだよな ルルブ見て「ここはこうね!」って明快な返答を出し辛い箇所が多いというか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
従うべき進行に関わるルールは確かにCoCよりあるかもしれないんだけど、別に全部頭に入れて無くていいしね(るるぶに書いてあるから)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボイセ、基本的に得意じゃないんだけど、キモーイガールズみたいな調子のRPはバチクソに上手い自信がある(人にも褒められる)どうして
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自作シナリオ、宣伝チャンネルあるぜあるぜ
https://trpger.us/channels/9bxexd2joh
今日はえらいぞ 毎回前回の卓の名残が残った状態で「あ!見えてはいけないものが見えております!少々お待ちください!」ってならないように準備したぞ 前準備せい(はい)
志摩さん!!!!!!!!!!四季なら今年やるウィキッドに絶対行きましょう!!!!!!!!!!!!!!!ドドドドドドド名作です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ウィキッドは、オズの魔法使いに出てくる「善い魔法使い」と「悪い魔法使い」が、実は学生時代にルームメイトで親友だったという、オズの魔法使いの裏話モチーフのお話なんだよ~~!!世界に愛されたけど愛した男を手に入れることは出来なかった女と、世界に嫌われたけど愛した男を唯一手に入れた女の百合です
本当に最高なんですよ……舞台行ってみたいけど、どれに行ったらいいかわからないって人を初めて連れて行くなら絶対四季のウィキッドを選びます……
https://www.youtube.com/watch?v=KwRtfMd-ySM
ウィキッド、舞台セットも最高で……減点する部分がないんですよ私の中で……人を選ばない間違いのなさ。ウィキッド、最高です。
ミュージカル、お話がふわっとしとるな~歌唱力でゴリ押し取るな~とかそういうやつもあるんだよ まあミュージカルだしね!みたいな ウィキッドはま~~じ女女の感情も吸えるので最高
アルターボーイズ、間違いなく楽しいんだけど、これは周回プレイが楽しい前提みたいなやつでもあり 2回目からが謎に楽しくなる舞台なので(いや初回も楽しいんだけど本当に謎の中毒性があって)いやでもアルターボーイズ……ッ!!!!!!!
私、ボイセはそんなにキャラRP得意じゃないんだけど、割とよくGMはやるのね それでPLさんたちのRP見てると、結構傾向があって
てなるのよね
ボイセ陣のRPて、短い時間で距離を詰める必要があるから、テキセ勢よりもすごくストレートなやりとりをするんだよね
ガチガチのテキセ勢、キャラクター同士の感情を会話に全部のっけることがないから(地の文入れたり雑談で補足するから)、キャラクターの口からはっきり「俺は今こう思ってる!」て言わせなくてもいい(言わせない)という印象がある
一方のボイセだと、今自分が(キャラクター)どう思ってるか、っていうのをすごくはっきりと表現しながら場を回してくよね……と思うことが多いなあって
こういうのも、キャラRPのひとつのテクニックなのでは?と思っていて……多分テキセでやってるときと使ってる頭が違う気がするんだよね
会話劇にも多分「型」のようなものががあるはずなんだよな……そういうのが分かれば、試行回数でボイセの会話劇の楽しさみたいなのをもうちょい体感出来るような気がしているんだ
片鱗、おそらく7割くらいネタバレを踏んでいるし、キルキルも多分踏んだ(予想してたのが合ってたのでワハハとなっただけ)
インセインでオシャトレーラーRTしてもらうと、だいたいRT先で「インセインか……」て言われるけど、割と「よし!!!!!貴様のTLにインセインという文字を刷り込むことに成功したな!!!!」て気持ちになるんだよな いいぞ 単純接触効果はすごいんだぞ
興味ある人はその先の情報までアクセスしてくれるから、仔細な内容の説明よりも、キャッチーなコンセプトとシステム名くらいでいいんじゃないかと最近は思っ(て依頼をかけてる)
:inSANe:GMレスにゃら「メトロ・リコール」推しだけど、折角にゃらGMありでやって欲しい気持ちがあるし、にゃんにゃら私がGMするのでの気持ち