君待つめちゃ好きシ
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
募集ってなかなか難しいところあるよね このシナリオ遊びたい!(面子問わず)ってこともあるけど、この人とはちゃんと遊べそうって思ってもらえるような、ある程度人間性のアピールも大事だなって思うんですよ 何が言いたいかというとLTLに登場する頻度が高い人の方がその人のこと「知ってる」気になれるから、手を上げやすくなる気がする
全く知らない人と遊ぶのと、ちょっと知ってる人と遊ぶのと全然こう……違うと思っている 私みたいにインセインで永遠にパブサしてるような人間はまあ置いておいていただいて
私は割と……全く知らん人とも遊べるタイプなのですが(そして日程が馬鹿埋まりする)そういう人ばっかりじゃないしね 募集をかけるときにこう人を集めるためのちょっとしたコツというか……
まあそれでも結構な時間を費やす遊びだから、時間が合わなければだし 気持ち挙手しやすさ(?)を5%から8%に上げるくらいのアレではあるんだけど
私この前のオリシのテスプなんてクライマックスフェイズで「ここ全然バランスわかってねえ !!こういうことがしたくてこういう風に進行したいと思ってるんだけどバランス的にどう思う?!」つって一緒にクライマックスフェイズのギミック考えてもらったもん
卓後感想、ボイセの時はある程度のこと話終わると内容がループして終わらにゃくにゃるのが苦手で、GMしてるときはこのあたりで切り上げて解散!しがちにゃんだよにゃ ふせにしたためることも多いんだけど、時間かかるから平気で数か月後に感想あげたりする勢
【CoC・他システム感想】
https://min.togetter.com/pOUoGh1
【インセイン感想】
https://min.togetter.com/o968to0
「この二人の継続見たいけど、多分この二人で継続言ってもこれ以上何かを話せることがない(シナリオ的に関係性に綺麗に決着がついてしまったため)」とかよくある……
私、自分が面白いと思ってるシニャリオしか回さにゃいから(それはそう)、あんまり心配ににゃることってにゃいし インセインはそんにゃにマスタリングの技術いらにゃいしのもあって、秘密ほい!した後の「ヒャ……?!」「ハワ……?!」って悲鳴が聞けたら割とそれで満足にゃんだよにゃ
感じたことを言語化することに慣れてると、嫌だったことやしんどいことの原因が明文化されるのでその原因に対して具体的な対処が出来るようというメリットがね?
うっかり「インセイン」ってつけないで検索すると画像がワッ!!!!!!と出てくるので本当にそれだけはアカン
PC「依頼受けたくないです」
KP「では貴方の頭の中に誰かの声が響きわたります。『たかし!お母さんは困ってる人を見捨てるような子に育てた覚えはないよ!』」
PC「たかし?!」
KP「概念・母の声を聞いてしまった貴方は、どうしてもその依頼を受けなければいけない気持ちになります。SANcです」
導入受けないRP、多分そこも含めて「KPと駆け引きしたい」って気持ちが強いタイプがやるのかもってちょっと思う KPと一緒に協力して話を作ろう、とはまた違った楽しみ方をしてるタイプというか(身内にいる)
これはあくまで「最終的には受ける」ことを前提としたプロレスごっこに近いアレなので(早く概念母出してえな……と思っていいるのでごねてほしいまである)
ここの合意部分、身内だから取らんでも「オラッ!こちとらKPやぞ!」「チッしかたねーな!報酬ははずめよ!」が通用するというか そゆことお外ではやらないってわか
インセインの2PLなら、GMが途中で描写の介入するタイミングが少ないので ええぞ!(マスターシーンや導入は擦り合わせながら進行するし)