ああ、でも見ようと思えば見られるのか。消しとこ。
分散はSPAMに弱いってのはeメールの歴史が証明してるよね
GmailのDMARC厳格化の騒ぎもその流れだし。
This account is not set to public on notestock.
lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/anti_link_spam_policy.ex · develop · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/develop/lib/pleroma/web/activity_pub/mrf/anti_link_spam_policy.ex
リモートユーザーでフォロワーがいなくてリンクを含んだ最初の投稿だった場合にリジェクトするので結構厳しい
これFediverseに限らないけど、VPSメーカーが出してるセットアップスクリプトでサーバー立てた人たちってOSとかもろもろのアップデートどうしてんだろ、とちょっと疑問に思うところはある。
おいHellthread有効にするにはPleroma.Web.ActivityPub.MRF.HellthreadPolicy入れる必要があるやんけ!!
あそっか、マストドンとかってリモートの画像もオブジェクトストレージに保存するんだっけか。そりゃ画像つけてスパム飛んできたらキレるわ。