icon

freenginxの話が出て一時騒がしくなったけど、冷静に考えたら普通に使う人はディストリビューションが提供してるパッケージを使うはずだから今すぐにどうこうって話ではないよな多分。

icon

いい加減うざったいのでちょっと厳しめに設定した。

icon

じゃあさっそく覚えたMRF使いますかね……。

icon

うわまたきた

icon

@momdo 最近暖かかったりしたんで、普段より薄着の上着を着てそのポケットに入ってるとか。無意識に突っ込むことってありますからね……。

icon

@momdo え~……服か鞄のポケットとか……はさすがに見てそうですよね。

icon

@momdo となると、「自分以外の誰かが解錠できる可能性」の心配のほうですかね。

icon

@momdo 買いに行くしかないですね……チェーンカッター。

icon

流し読みで済ませてたConfigのチートシート読んでるけど、MRF思ってた以上に何でもできるな……。

Configuration Cheat Sheet - Pleroma Documentation https://docs-develop.pleroma.social/backend/configuration/cheatsheet/#mrf-policies

icon

スパム投稿は片付けたけど、あのリプに一緒に巻き込まれてた人のピン留めされた投稿とか逐一拾ってきてたから昨日1日のデータベースの増加量が普段の4倍になってて草。

icon

いくつかのサーバーはスパム対策してもらえたみたいだけど、放置されてるところもあるなー

icon

うへぇ

2024-02-16 19:53:09 くっしー :verify:の投稿 kussy_tessy@fedibird.com
icon

ユーザー数2位、3位、11位のサーバーが鎖国。述べ7万人のユーザーがfediverseから退場することになるらしい。

Attach image
icon

普通にドメインブロックとキーワードでのリジェクトで捌いちゃった。

icon

ああこれ、極端に多いユーザーにリプライしてると弾けるんだ……。

2024-02-16 22:53:13 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

今回のスパム騒動、もしかしてPleroma系列のひとりサーバならMRF Hellthread設定したらそれでもう関係なし…?

icon

ログ吐いてないわ()

Attach image
icon

ていうかうちまだにじみすとつながりがないからこっちから配送してないのでは

icon

Pleromaってジョブキューどこで見るんだ()

icon

@tmyt なんか戻さないかも、みたいな話もあったみたいなので、連合切るか迷いますね……。

2024-02-16 20:00:56 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-16 19:41:12 皐月なふの投稿 nafu_at@nijimiss.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-16 19:28:55 にじみす.moe Informationの投稿 info@nijimiss.moe
icon

【重要】メンテナンスの実施に関するお知らせ
平素よりにじみす.moeをご愛顧いただきありがとうございます。

Fediverseで流行している深刻なスパム問題に対応するため、ActivityPub機能の閉鎖作業を行います。

作業日程
2024/02/16 21:00 JST – 2024/02/16 25:00 JST

影響範囲
メンテナンス作業の影響により、にじみす.moeにおいてサービスを停止いたします。
またメンテナンス終了後、他サーバーとの連合が行えなくなります。


ユーザーの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

icon

@tmyt にじみすが連合切って鎖国するって話で21時からメンテ入ったみたいなので、それですかね?

icon

焦土作戦!?!?

2024-02-16 19:38:49 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ワードフィルター、個人名とか直接的っぽい文言が出すぎるからさすがにnodeinfo隠すか……。

icon

まだ動いてるっぽいからワードフィルターも組み合わせるか……。

icon

ちなみにドメインブロックの作業してるときにはすでにスパム沈静化してたのでは?みたいな話もあった。

icon

まあドメインブロックの方法もわかったしよしとしましょう。

icon

帰宅早々いらん体力使ったわ

icon

@Ci_ren それは多分踏み台にされるほうやね。うちはそもそも私以外の登録を認めてないから関係なし。

icon

@Ci_ren 大手の連合タイムライン見てるんじゃないかっていわれてるみたい。だからか潰す予定でもう投稿してない向こうは被害が出てない。

icon

@Ci_ren ioと関係あるかは分からんけどもう40件くらいスパムリプきててやばい

icon

@Ci_ren 馬鹿みたいにきてる('ω'`)

icon

早く帰ってドメインブロックしたいお気持ち

icon

スパムリプめちゃくちゃきててワロタ

icon

「少人数でゆるくつながろう」というところを目指していたわけではなかったと思う。そこは副次的な効果というか。まぁ歴史を知ってるわけじゃないから完全に推測だけど。

icon

中央集権型に対しての分散型だから、まぁ究極的に行き着くところはNostrだったのかな、と思わんでもない。

2024-02-16 11:07:18 ロージー / ハトの投稿 rosylilly@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まあ、目指してる場所が違うよね、と。

2024-02-15 15:52:20 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

これは当時公開されたBlueskyの概要を眺めて去年の5月に書いたやつなんだけど、今はどうなってるかな? 様子変わってきてる?
QT: fedibird.com/@noellabo/1103355
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
icon

なんとなくドキュメントのどの辺りで語られてるかは知ってるんだけど、とはいえそんな他鯖相手に気軽にお試しするわけにもいかず。

icon

ドメインブロックとかサイレンスの設定方法をよく知らないから覚えておかなきゃなあ。

icon

@Alice_nemnem バレンタインはふだんデパ地下まで行かないと買えないようなちょっといい目のチョコがそこらのスーパーでお手軽に買える日のことだよ!それ以上でもそれ以下でもないよ!!!!

icon

Pleromaはデフォルトでフォロー外のユーザーとのリプライまで含めて全部表示してしまう形なんだけど、だからといってフィルターをかけるとフォロワーの自己言及リプライまで見えなくなってしまってなかなか……。

icon

ATプロトコルについてちょっと調べてみたけど、やっぱり理念というか、目指してる場所がActivityPubとは全く違うなって思った。
誰かがブリッジサーバー作れば可能かもしれないけど、たぶんAP実装と直接つながることはなさそう。

AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita https://qiita.com/gpsnmeajp/items/eb665d639f088b85454e

Web site image
AT Protocol (BlueSky)仕様を読んでみた ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
icon

Blueskyはシンプルでいいと思うけど、プロフィール欄はこっちのほうがWEBサイトの情報を分かりやすく埋めやすいから、名刺代わりにするならこっちかなって感じがする。

icon

なんか各所で迷惑ユーザーが観測されてるみたいでこわひ(´・ω・`)

icon

これ、ホスティングサービス変える前に見ておきたかった。(たぶん見てもシン・VPSにする選択は変えなかっただろうけども)

Benchmarking Japan Vps 2023-01-31 https://libozeng.com/2023-01-31-benchmarking-japan-vps.html

icon

自動生成するんじゃなくて、手前で乱数作って渡せばOpenSSL 1.1.1なくてもたつんやろか。わかんねーなー。

icon

つかPleroma v2.6.0の時点でcrypt(3)使うのやめたって書いてあるんだけど未だにcryptがlibcrypt使おうとして引っかかってんだよな。何してるんだろう。
タイミング的にはデータベースのパスワードを乱数生成しようとしてるとか?

icon

まあいっか。過ぎたことだ。

icon

しまった。どうせサーバー立て直すならOTPリリース版じゃなくてソースからビルドすればよかったのに。

icon

あ、あとXserver VPSは上位のプランを選んでもSSD容量が100GBで頭打ちだから、その意味でもシンVPSのがいいかなって思う。まぁシンVPSも上位プランのコスパはあんまよくないけど。

icon

( ˘ω˘)スヤァ

icon

「それさくらのVPSでよくない?」って言われたら否定はできないけども。

icon

Xserver VPSはCPUとメモリーのスペック高い代わりにストレージ少なめだから、あっち使うならオブジェクトストレージとかうまく使わないときつそう。そういう意味だとシン・VPSはバランスいい仕様だと思う。

icon

シン・VPSは本当に仮想マシンしか貸してくれないし、ローカル接続もないからマシン単品でやれることに限られるけど、少人数のFediverseサーバーなら要件マッチすると思う。

icon

支払い方法ではクレカとかPayPalとか登録するのに事前チャージ式なんすよあそこ。

icon

Vultrはストレージ容量が少ないとか円安でヤバいとか理由はいろいろあるけど、一番の理由は「事前チャージ式だからちまちまログインして入金するのがだるい」でした。

icon

あとCloudflare CDNを前面に立ててる。

icon

シンVPSにしました(*‘ω‘ *)

icon

Vultrは時間課金だからサーバー潰すのは29日の夜にする予定だけど、サーバー閉じて410出すのは25日中にやっておいたほうがよさそうだなあ。さすがに29日になってから慌てて撤収したくないわ。

icon

あ、そうだ、向こうのフォロー外しとこう。

icon

なんだかんだで結局zram-tools入れておいたわ。

icon

たまにもうすでに存在しないアカウントの情報をフェッチしようとしてwarnログ吐いてるの何なんだろうなあ。別にサーバーの動作に悪影響あるわけじゃないからいいんだけど。

icon

あ~……でもzsmallocが強化されたのLinux 6.2からだっけ。じゃあやめとこうかなあ。

icon

あ、zswapは外されてるけどzramはあるのか。じゃあこっち使った方がいいかな。

icon

@tmyt 新興国向けの余った端末が回されたのでは?とかいわれてましたね、あれ……。

icon

「若者に白湯が人気!」っていうやつ、単に茶葉とか用意するのが面倒だから水で、でも冷たいのは嫌だから温めて……っていう程度の話なのでは?って思っちゃってダメ。

icon

それ以外のパッケージもかなりそぎ落とされた状態で提供されるのは結構衝撃的だけど……。まさかcronすら入っていないとは。

icon

シンVPSのテンプレートにあるDebian、ふつうのカーネルイメージじゃなくてlinux-image-cloudが入ってるみたい。それでカーネルモジュールがごっそりそぎ落とされてるみたいだ。

icon

今は/staticと/proxyを強制キャッシュして、逆に/apiはキャッシュから除外するようなルールにしてるけど合ってるかは分からんな。

icon

Cloudflare Cache、標準のEdge TTLが120分しかないからといって安易にCache Rulesを作るとあらゆるファイルがキャッシュ対象になってしまってだるい。('A`)

icon

直った。

icon

なんか変な壊れ方?してるんだけど理屈がわかんねえ……。

icon

めちゃめちゃ反応早くてびっくりしちゃった。

icon

シンVPSに入ってるDebian 12、Zswapが入っていない……?

icon

はろーわーるど!