こういうのを基板として発注するのアリだな https://twitter.com/tecasst/status/1660925822293667841
3Dプリンタでキートップを一体成型する。
なるほどー、設定はどのくらいシビアかな? https://twitter.com/h164tan1/status/1659758854346010626
ESP32制御のオムニホイール搭載のローバー
https://hackaday.com/2023/05/18/go-in-all-the-directions-with-omniwheeled-esp32-bot/
入眠のタイミングを検知して任意の夢を見させる実験
https://hackaday.com/2023/05/19/custom-glove-guides-wearers-dreams/
Raspberry Pi CM4搭載のハンドヘルド端末。バッテリー監視はArduinoで汎用の電源管理ICの動作を模倣することで実現しているとのこと。
https://hackaday.com/2023/05/22/handheld-pc-looks-great/
かっこいい和音楽器。気になるな。メロディと一緒に弾くのはむずかしそう
https://fabcross.jp/news/2023/20230523_codemachinemidikeyboard_akt01.html
スマートズボンのチャック。いわゆる「社会の窓」が開いている状態を通知してくれる。ホールセンサーを使っている。
https://hackaday.com/2023/05/23/smart-pants-sound-alarm-when-your-fly-is-undone/
柔軟性のあるブレッドボード。ウェアラブル端末のプロトタイピングに便利そう。3Dプリンタで簡単に複雑な形状を作れるのでこういう実験ができるのだなぁ
https://hackaday.com/2023/05/23/building-circuits-flexibly/
空になったバッテリーを自動で取り替えながら充電してくれる仕組み
https://hackaday.com/2023/05/24/battery-bot-makes-sure-cordless-tool-packs-are-always-topped-up/
ステンドグラスとはんだを使ったロボット
https://hackaday.com/2023/05/24/glass-robot-from-a-solarpunk-future/
可愛い顔つきのアシスタントロボット。中身はRaspberry Pi 4
https://hackaday.io/project/191198-emo-your-personal-companion-robot
3Dプリンタ製の4ボタン付きのデジタル管楽器
https://hackaday.io/project/191194-ewi-binary-and-scale-contoller
今週のモノづくり系気になったニュースまとめました
感想・記事の追加、大歓迎です
https://scrapbox.io/fab-wiki/20230521%E9%80%B1fabnews
#fabnews
SDカードのLuaファイルを編集・実行できるようにした
これでセルフ開発が出来るようになった
エラーがシリアルコンソールに出たりしてしまっているので、これも何とかしないと・・
セルフ開発ができるようになればひと段落かなー
ソースコードのバージョン管理とかできると楽しそう。単に世代ごとにファイルをコピーするみたいなので良いので、、
ギャル電の人が言ってた「正気に戻る前に完成させよ」というのは、こういう込み入った作例だとなかなか難しいんだよなー
bingさんに描いてもらった
「オリエンタル百合」
プロンプトは少しズルして「二人」というキーワードも入れてみた