フットプリントに線を引っ張ってみる
https://www.makerfabs.com/ で販売されているESP32搭載のDIY時計ガジェットキットをレビューしました!
ごくごく普通のESP32搭載のガジェットです!
普通ゆえに参考になるところも多そう!
---
ESP32搭載のDIY時計ガジェットキット https://inajob.github.io/iroiro-review/post/esp32%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AEdiy%E6%99%82%E8%A8%88%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/ #inajob #makerfabs
発電させつつ動作テスト。
発電は期待通りだが、ベランダからWiFiを掴まない問題に遭遇、、ESP8266の、WiFiが貧弱なのかな、、それとも電力不足?
https://www.makerfabs.com/ で販売されているESP32搭載のDIY時計ガジェットキットをレビューしました!
ごくごく普通のESP32搭載のガジェットです!
普通ゆえに参考になるところも多そう!
---
ESP32搭載のDIY時計ガジェットキット https://inajob.github.io/iroiro-review/post/esp32%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AEdiy%E6%99%82%E8%A8%88%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/ #inajob #makerfabs
近所の工務店のおじさんがよく娘に声をかけてくれて、それは嬉しいのだけど娘がその影響を受けで江戸っ子になりつつある😅
私「行ってくるねー」(在宅なので自室に行くだけだが、、)
娘「おう、いってこーい!」
ねじれたパーツの作例から学ぶFreeCADのチュートリアル。このくらい複雑な例だと学びが多くて良さそう
https://hackaday.com/2023/05/06/how-to-model-a-twisted-part-in-freecad/
AIに宿題をやってもらうためのペンプロッタ。ChatGPTで回答を生成し、それをこのペンプロッタで描画する。
https://hackaday.com/2023/05/08/hackaday-prize-2023-the-realities-of-the-homework-machine/
最小限の部品でUSB機器として認識させる実験。レギュレータと抵抗とDIPスイッチで「不明なデバイス」とPCに認識させられるらしい
https://hackaday.com/2023/05/09/minimal-usb-device-connects-with-just-a-couple-of-resistors/
サーボを使ったロボットのプロトタイピングに便利そうなモジュール群。レゴみたいなノリでロボットを設計できる
https://hackaday.com/2023/05/09/hackaday-prize-2023-bolt-bot-micro-servo-droids/
ハンドルにタッチセンサーを仕込んでBLE MIDIコントローラにしている。面白い https://twitter.com/bakueikozo/status/1653312775320666114