09:14:04
icon

M5Stackの透明OLEDモジュールです。単なるOLEDのブレイクアウトボードではなく、中にマイコンを搭載し、高度な描画命令をサポートしているのが面白いです。
---
M5Stackの透明OLEDのモジュール – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

16:09:04
icon

ESPHome
センサーの値を読み取って定期的にHTTPで送り続けるやつもサラリと書けた。
日本語の情報があまりないけど、これはとても良いものに見える。

テンプレーティング機能が完全に生のC/C++なのでなんでもできるといえばできる感あります

16:41:03
icon

mDNSで勝手に名前をつけてOTAでファームウェア更新できるのも良い

18:35:03
icon

様々なコンテナレジストリでの Docker Registry HTTP API V2の実装状況を確認してみました。

qiita.com/inajob/items/d4e13f8

Web site image
Docker Registry HTTP API V2で様々なコンテナレジストリからタグの一覧を取得する - Qiita
19:13:03
2023-03-31 09:14:04 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

M5Stackの透明OLEDモジュールです。単なるOLEDのブレイクアウトボードではなく、中にマイコンを搭載し、高度な描画命令をサポートしているのが面白いです。
---
M5Stackの透明OLEDのモジュール – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

21:47:08
icon

実験中
長くは持たないが動く

Attach image
21:56:03
icon

スーパーキャパシタの自己放電が大きいなぁ
何もしなくてもどんどん電圧が下がっていく

22:16:06
icon

ESPHome、WiFi強度とバッテリー電圧をとるだけならこんなのでOK

Attach image