ESP32でu8g2使うときにハードウェアI2Cだと動かないのはなんでだろう?
ソフトウェア版なら動くのだが・・ ピンはちゃんと合わせてるのだけれど・・
ESP32でu8g2使うときにハードウェアI2Cだと動かないのはなんでだろう?
ソフトウェア版なら動くのだが・・ ピンはちゃんと合わせてるのだけれど・・
以前紹介した激安ARMのPY32マイコン搭載の開発ボードです。
よく見るとこのボードCH32V003の開発ボードと瓜二つですね。ピン互換なのかな?
---
PY32搭載の開発ボード – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/py32%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/ #inajob
一気に20個くらい買ったOLEDなのだが、個体差がある。
左のものはESP32からu8glibのハードウェアI2Cでの制御ができない。
ソフトウェアI2Cなら動く
何かの部品の載せ間違いでタイミング問題が出ているのか?
以前紹介した激安ARMのPY32マイコン搭載の開発ボードです。
よく見るとこのボードCH32V003の開発ボードと瓜二つですね。ピン互換なのかな?
---
PY32搭載の開発ボード – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/py32%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/ #inajob
LiPoチャージャーIC BQ24060。よく使うTP4056の代替として覚えておくと良さそう / “This Open Hardware Li-Ion Charger Skips The TP4056” (1 user) https://htn.to/2hyVWkqfH1
電子ペーパーで作られたスロームービープレイヤー。ソフトウェアもハードウェアもオープンソースなので真似して作る事もできそう / “Large E-Paper Slow Movie Player Offers Great Docs” (1 user) https://htn.to/3htixtVBCX
ESP32とE22を使ったLoRa端末。キーボードのついた端末というのはそれだけでワクワクしますね。日本で使えるLoRaモジュールでこういうのを作ってみたい / “Building A Communications Grid With LoRaType” (1 user) https://htn.to/28oEjfuhME
ROW、COLを入力として受け取りUSBキーボードとして振る舞うICなんだね / “自作キーボードの実験に最適な小型基板「MR-KEYBOARDV2」” (2 users) https://htn.to/eXn4bRB3Y5
メカニカルキーを使った電子サックス。中身はRaspberry Pi。デザインが面白い / “Mechanical Keyboard As Travel Saxophone” (1 user) https://htn.to/44x3MKuUup