現物(白線)に対してちょっと追加の部品を取り付けるならGUIの方が操作しやすいよね
LibreCADでちょちょっと作業
現物(白線)に対してちょっと追加の部品を取り付けるならGUIの方が操作しやすいよね
LibreCADでちょちょっと作業
今回はKiCADのUserLayerにくりぬき用の図形を描いてdxfで保存したものと、LibreCADで基板外形をあたりにして、指をひっかける部品を作図したものをOpenSCAD上でがっちゃんこしている
スクリプティングとGUIの良い所取りが出来ているのでは?
(OpenSCADでimport図形の角にアタッチできると良いのに)
現物(白線)に対してちょっと追加の部品を取り付けるならGUIの方が操作しやすいよね
LibreCADでちょちょっと作業
アナログ時計はパルスを与えると針が回るシステムなので、こういう改造はやりやすそうです。
単三電池1本で50年持つ計算のようです。
---
アナログ時計をゆっくり動かすことで1年の経過を表す – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%99%82%E8%A8%88%E3%82%92%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A71%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%81%8E%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%99/ #inajob
アナログ時計はパルスを与えると針が回るシステムなので、こういう改造はやりやすそうです。
単三電池1本で50年持つ計算のようです。
---
アナログ時計をゆっくり動かすことで1年の経過を表す – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%99%82%E8%A8%88%E3%82%92%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A71%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%B5%8C%E9%81%8E%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%99/ #inajob