かわいいMIDI鍵盤。タクトスイッチのキャップは自作なのかな? https://twitter.com/PikopikoF/status/1636669495929634817
なんか手元でもクリスタル無しのCH340Nだと周波数落とさないとうまく動かない現象が出てるんだよなー https://twitter.com/74th/status/1637246972024483842
買う前にRemakeするの、自分も3Dプリンタ買う前にペンプロッタ作ったり、Arduboyを買う前に自作したし、似たものを感じる / (1 user) https://htn.to/3cd4hbnNRK
コンパクトサイズのRakuChord、作ったは良いがとても持ちにくい。
ケースでなんとかしたいところ、、粘土とかで試作するのが良いかなぁ、、
ゴムキャップ実験。
押しやすくはなる
ボタンの頭が短すぎてやや干渉する
斜め押しみたいになってしまうことがありクリック感が変になる時がある
プラキャップ実験
6mmタクトスイッチは軸が安定しないのでこのような大きなキャップをつけるとぐmグラグラする。
押し心地の軽いタクトスイッチを選んでるから余計にグラグラが気になる気がする。
やはり12mmかなぁという感じ
6mmタクトスイッチのキャップはただ差し込んでるだけだから、何かに引っ掛かると簡単に抜けてしまうのもネックだな
(それでも結構硬いけども、、)
おお、これで初回書き込み以外は純正ツール不要で書き込みできるようになるのか! https://twitter.com/74th/status/1637400339266830337
ここ2日くらいMastodon側に連携できていなかった。
一時的な名前解決の失敗でスクリプトが刺さっていた様子
USB-C、端面スルーホール、レギュレータなし、という自作キーボード組み込みなどに便利そうな開発ボードです。
---
とてもシンプルなATmega32u4搭載開発ボード – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AAatmega32u4%E6%90%AD%E8%BC%89%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/ #inajob
しかし結構中国製のモジュールでも水晶なしのやつあって、そこまで問題にもなってない気がするので、何か回路設計にコツがあるのかな?
USB-C、端面スルーホール、レギュレータなし、という自作キーボード組み込みなどに便利そうな開発ボードです。
---
とてもシンプルなATmega32u4搭載開発ボード – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AAatmega32u4%E6%90%AD%E8%BC%89%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/ #inajob