icon

連休感ないなー

icon

🎄

icon

寒すぎるから足湯しよ

icon

ええい!やめだやめだ!

icon

年末年始休暇に突入していいのか?本当に大丈夫か?という不安が拭えない。

icon

しょうたいじょう…泣ける。。。

icon

中国のサービスだからやっぱり中国での利用が高いのかな。
wikipedia見ると中国版と国際版があるらしいけど、今回のニュースは国際版の話なのかな。

icon

TikTok使ってないけど見た感じはカジュアルなイメージ。インスタは映えの意識が強かったけどTikTokはあんまりそんなことなさそうなのと短い動画っていうのが隙間時間に見られるというので現代人にあっているのかもなあ。
電車でTikTokザッピングしている人見たことあるけどまさにそういうのに向いてそう。

icon

肉混ぜて詰めてやけばいいのかなくらいでいました。。どちらかというとソースの方が面倒なのかなあ(赤ワインとかないし買っても飲まないので)

icon

まさに見てたサイトで
「ハンバーグは丸めてフライパンで焼いたものです。ミートローフは型に入れてオーブンで焼いたものです」と書いてて調理法だけやん!となった

icon

ミートローフ作ってみよとかいったけどミートローフって美味しいんだっけ?なんかごちそう!って感覚はあるんだけど

icon

ご飯食べるには炊飯が必要なんだった…

icon

残業代で給与増えても次の年に支払う税金が増えるだけなので闇

icon

給与上がっているときは大体残業代

icon

イブは今日だけど明日ミートローフ作ってみるのはありかなあ

icon

今日はもう晩ごはんができてます!神!

icon

打合せを済ませて仕事した気になってる

icon

あるあるなのか……そんな意味もないドキュメント作ってたらそりゃ設計書なんかあっても無駄みたいな感覚なるよ……

icon

テスターに「このツールの画面見て設計書に起こして」みたいなタスクが飛び込んできて目が点になった。
設計者でもプログラマでもなくテスターが見て裏側も分からないまま書く設計書に何の意味が???

icon

Let's Encrypt問題さえ解決すれば……

icon

カフェオレデビューしてみるか……

icon

コーヒー買ってみたけどフレッシュないと飲めない側の民

icon

ニュース見て真っ先に「ハンズ公式Twitterアカウントはどうなるの!?」って見に行ったけど特に反応なかった

icon

まじで!?

icon

いい話。みんなもっとほめてけ。

icon

年末やらかし流行ってるの?

icon

「リモート始めると一人暮らし始める意味ないよね」がわからないということを言いたかった

icon

リモートであることと一人暮らしの関連性が全くわからない。
リモートだからむしろ場所に拘らずにどこでも住める=引っ越ししやすいねってならわかるんだけど。。。

icon

記事書いただけで特定されるんよ。。

icon

今の住んでる土地にはそこまで不満はないので単純に今の家が広くなって欲しい。隣の壁打ち破って2倍くらいになったらいいのにな

icon

カーテンない勢だ!

icon

長距離適性あるから夜にはチャンミに出できたりするのかなあ。

icon

アオハルのチームメンバーは
1回目:サポカ固定(たづな、代理がいる場合は除外されて後で補填)
2回目:アオハルシナリオメインメンバー固定(育成ウマにしてる場合は除外されて後で補填)
3回目以降:足りない距離適性からランダム、絵柄はRのみ。たぶん所持してるかどうかは関係ない

icon

人権手に入りませんでした

icon

人権を手に入れないと…手に入れられるかはわからないが。。。

icon

54連回せるのすごい。

icon

主観でいいのよ。「たくさん!」と思ったらたくさんでいいのよ。

icon

朝だー!

icon

AmazonもGoogleも有象無象でしょうねえ。
なんかわけわかんない漫画?みたいなのとか似た形式多いから単に量産されたCMなんだろうなあと思うし。

icon

○3○

icon

自分のせいで仕事が遅くなったり遅れたりするのもつらいけど自分のせいだからやり場なくやるしかなくて、それはいいけど他人の決断待ちで仕事が進まないのは本当につらい、こちらで決断できないものだと余計に。
こういう経験あると「他人が待ってるタスクは優先しようね」って気持ちになる。なって、みんななってくれ頼む(他人のタスク待ちで身動き取れない現状)

icon

つらい気持ちバーストしててコンプライアンスに引っかかりそうな話を吐露したいけどだめです。

icon

??「さぁーって、来週も、脆弱脆弱ぅ♪」

icon

ここまできたらlog4j使うのやめたら?って動きになりそう。

Attach image
icon

鳥の方では脆弱性誤報でわかってる人と分かってない人がまぜこぜになって大変そうだな。
ツイート消した方が良さそうだけどな……

icon

少し構想にあったマイナンバーカードと運転免許証を合体させる話が進んだらマイナンバーカードの発行を考えるかもしれない。
それまでは作っても一切利用ケースがないので作る必要なさそうなんだよなあ。実際ここまで困るところなかったし。

icon

チームメンバーが「あれやっといて」だけで分かるのにわたしだけ「あれ」が何かわからないみたいな事案があって、ちゃんと具体化してよという気持ちと、わたしだけがわからないのはわたしの理解不足なだけという気持ちとただただつらい気持ちなどがない混ぜになりつらい。

icon

ワクチン接種証明アプリはそのうちイベント等が開催された際に提示しろとかになるんじゃないかな?
というか、そういうのを目論んでいたような。

icon

え?まだマイナンバーカード持ってないの?っていう感じのCMを最近見たなあ。

icon

アベノマスクをつけろということかもしれないよ?

icon

管理が煩雑な案件を見るとついつい整理したくなるんだけど、あんまり乗り気じゃない案件で乗っかると「この人が全部やってくれる!」みたいになるのも厄介だからそっとしておきますね……という気持ち。

icon

サンタさん、新しい空気清浄機がほしいです。

icon

今週が終わると年末という事実についていけてない。

icon

わたしも寒いので湯船に浸かろう

icon

気にしいなので他人の小さな所作で「もしかして嫌な気分にさせたのかも」って憂鬱になる。

icon

スタンドアロンインスタンスと分かっていつつ、BTしたりLTL以外のトゥートに反応してトゥートしてしまう(が相手には一切届かない)

icon

Amazon今に始まった話じゃなく平等性なんか知ったもんかっていうバリバリ資本主義ストアだからなあ。
Uberも資本主義の最たるサービスだなあと思うけど資本主義の国から来るサービスはまあそんなもんかと思ってしまう。

icon

わたしがよく行くお店もこんな感じだ。知り合い8割、あと店長が良い人、店の雰囲気も良い。
もういっこよく行く店はご飯が美味しい。
顔覚えてもらってるくらいには行ってるので過ごしやすい。
コロナの現状もあってド新規の人は滅多にこないんじゃないかなあ。

icon

直販あればそっちのが好きなのはマイナー思考なんだろうなあ。