21:30:53 @hinata_san@qiitadon.com
icon

それぞれ用途の違うxxflagとxxflgとflagxxが存在しててキレそう。

21:16:10 @hinata_san@qiitadon.com
icon

命名規則もぐちゃぐちゃだし一体何見て作ったんだって出来だこれぇ…設計書があるのに設計書通りに作らないってどういうことなんだわからぬ。。。

21:11:56 @hinata_san@qiitadon.com
icon

よくよくみたら設計書を全く見ずに実装している形跡が見て取れて頭抱えているところ

20:24:00 @hinata_san@qiitadon.com
icon

鍋キューブって言ってるけど、まあ固めたスープだからね

20:07:24 @hinata_san@qiitadon.com
icon

足先凍りそうな冷たさ

15:46:55 @hinata_san@qiitadon.com
icon

久しぶりに人と話したらメンタルがやられたので今日はもうダメ

15:36:15 @hinata_san@qiitadon.com
icon

確かに機能がなくなるのは機能を使っていた人にとっては痛手だね。
代替手段が提示されればいいけど

13:55:29 @hinata_san@qiitadon.com
icon

渾身の出来拾ってもらったありがたし・・・

11:50:49 @hinata_san@qiitadon.com
icon

パンにはやっぱりログソフト♪

11:11:25 @hinata_san@qiitadon.com
icon

社内打合せで自分が作成した資料をpdfでしか出してこず1次データを提供しない人がいるんだけど、そんなに他人を信用できないあるいは他人に触られたりするのが嫌なんだろうか…
pdfとか資料メンテできなくなるからそっちのが社内的に不都合なんだけど…

10:29:44 @hinata_san@qiitadon.com
icon

今日、寒くない???

09:58:39 @hinata_san@qiitadon.com
icon

かろさんの干し芋リスト、まだ「この人と結婚していいの?」が残っているから購入して送れるな(嫌がらせでしかない

09:47:17 @hinata_san@qiitadon.com
icon

昨日あまりにも部屋が狭いのがつらくて少し掃除したのだけど、おかげで心が少し軽い。
部屋の狭さもメンタルにくるんだな。。。

09:34:40 @hinata_san@qiitadon.com
icon

qiita.com/terms
help.qiita.com/ja/articles/qii
利用規約にもコミュニティガイドラインにもあるけど「誹謗中傷や差別的表現を含む記事、犯罪行為の助長になる記事は禁止」に引っかかっているんじゃないかなあ。

Web site image
利用規約 - Qiita
コミュニティガイドライン - Qiita:Support
09:28:14 @hinata_san@qiitadon.com
icon

攻撃可能なコードを載せておくのはそりゃあQiitaとしては規約違反でしょうという気はする。
調べればどうせ出てくるんだし、という理論ではなくて。
記事投稿者がその辺りうまくやればまた公開できそうな気もする。

09:13:43 @hinata_san@qiitadon.com
icon

モヤモヤしていたところがようやく自分なりにスッキリできて作業に取り組めるようになった(ここ数日モヤモヤしかしてなかった)

08:53:34 @hinata_san@qiitadon.com
icon

むしろフレームワーク準拠しているのにデザイナーが謎のこだわりで「これがいい」ってやり始めて実装が嵩んだケースを見ており、闇。
あのツール、ソースの保守性が危うそうだなと思ってるぜ。。。

08:48:56 @hinata_san@qiitadon.com
icon

デザインとUIとロジックを切り離して考えると結果的に歪なものができる。
実装は個々で良いけど設計はロジカルまである程度わかる人がやった方が「このデザインのためだけの特別仕様」みたいなのが出てこなくて良いかな。

01:13:33 @hinata_san@qiitadon.com
icon

いい時間だ、寝よう。

01:13:21 @hinata_san@qiitadon.com
icon

久しぶりにヨガをしたら身体がほどよく伸びてどことなく血流が良くなった気がした。

00:47:14 @hinata_san@qiitadon.com
icon

ngrokというものを知ったけど、筒抜けセキュリティにならないのかしら。便利なのはわかったんだけど。