RT:桜田えら🌱SAKURADA ELLA(sakuradaella.bsky.social)
怖い、、、
トランスの人の性自認に沿ったトイレの利用を禁じるオハイオ州では、トランスの男性がキャンプ場で女性用トイレを利用したところ、トランスの女性と勘違いされ数名から殴り倒され警察が来ても事態が理解されず逮捕されてしまい、後にトランスの男性であることが分かって貰えた、という事件。
RT:桜田えら🌱SAKURADA ELLA(sakuradaella.bsky.social)
怖い、、、
トランスの人の性自認に沿ったトイレの利用を禁じるオハイオ州では、トランスの男性がキャンプ場で女性用トイレを利用したところ、トランスの女性と勘違いされ数名から殴り倒され警察が来ても事態が理解されず逮捕されてしまい、後にトランスの男性であることが分かって貰えた、という事件。
USAは国際秩序を二度と語るなよと思う。トランプ政権が本格的に動き出したらWHOやWTOからも離脱しそうなんだよな。覇権主義が顕な米中露が、軍事力で支配する暗黒国際社会が来るのではないか。
米下院、ICC制裁法案を可決 同盟国も協力なら資産凍結 - 日本経済新聞
こんな時代だからこそ、「正義」に依拠した行動が必要だと思う。
正義を相対化して無力化させるのではなく、人権に基づく正義を高く掲げていかねばならない。
「この数字には、医療崩壊や食糧不足、きれいな水や衛生設備の不足、疾病の流行による死者は含まれていない」イスラエルは医療・教育・食糧・生活インフラ破壊を徹底しているから、暴力以外の死者数も膨大だろう。
ガザの死者数、実際には7万人超と推定 地元当局の発表を大幅超過 英大学
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし、偽情報の蔓延とSNSを通じた世論操作が問題視されつつある中で「ファクトチェック廃止」を進める大手SNS各社の邪悪さには頭が痛くなる。
イカ研はなんであんなにすりみ連合を冷遇したのだろう?
新3号もハチも、すりみ連合をと共闘するシーンほとんどなくて、エモいシーンがほとんどもらえてないんだよなあのトリオ。
フィクションでのマイノリティ表象って、物語的意味を込めてしまいがちだけど、理由なくそこにいていいものだし、特に理由の描写なしにそこにいると言うことそのものが、強い肯定のメッセージになっているんだよね。
(多民社会)「普通の黒人生徒」うれしかった:朝日新聞デジタル