第1回『 #ふつうの軽音部 』人気キャラクター投票で【水尾春一】に投票しました!
連載開始1周年&コミックス5巻発売記念!『ふつうの軽音部』第1回人気キャラクター投票
#第1回ふつうの軽音部人気投票
第1回『 #ふつうの軽音部 』人気キャラクター投票で【水尾春一】に投票しました!
連載開始1周年&コミックス5巻発売記念!『ふつうの軽音部』第1回人気キャラクター投票
#第1回ふつうの軽音部人気投票
ポピュリストは票を得るためなら矛盾した約束を平気でする。困ったことにすぐに破綻しそうで、案外破綻しない。支持者たちは二重思考に慣らされており、適当な理由をつけて約束違反を擁護できるので。
「安い移民」を望む億万長者と「移民排斥」を望む有権者はなぜ共闘できたのか » p2ptk[.]org
二重思考はトランプ支持者に限らない。
明らかな人権侵害とジェノサイドが進行しているガザを見ながら、「ハマスはテロリストだから仕方がない」的な態度を続ける西欧諸国はまさに二重思考の典型的な事例である。
トランスヘイターたちにとっては、米国の女性の権利の後退は「トランプが悪いのではない、トランスやトランスアライが悪いのだ」と言う態度を取るのも似た仕草だ。
筋が通っていない言い訳でも、言い訳さえあればそこに依拠して矛盾を見ないふりできてしまう。
たぶん、差別意識を正当化してもらい肯定してもらうと言うのは、恐ろしく甘い果実なのだと思う。だから差別は簡単に過激化・暴力化し得るし、差別煽動はとても危険なのだ。