08:50:50 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

戦闘員と非戦闘員の峻別もしないで攻撃してるから、そりゃそうなるわな。「ジャーナリストはハマス」「国連職員はハマス」の次は「人質はハマス」かもしれん。
イスラエル軍が人質3人を誤って殺害 ハマス戦闘員と誤認か | 毎日新聞

Web site image
イスラエル軍が人質3人を誤って殺害 ハマス戦闘員と誤認か | 毎日新聞
10:31:32 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

@tiidori@fedibird.com アレ系の考えることは大体同じですね……

12:13:30 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

「沈黙は確かに人を殺し得る」今亡くなっている多くの人たちは、何十年もの国際的な沈黙がもたらしたものなのだろう。
遠く離れた日本からガザのためにできること─日本人医師「即時停戦」訴える | 「国境なき医師団」が直面した医療危機

Web site image
遠く離れた日本からガザのためにできること─日本人医師「即時停戦」訴える | 「国境なき医師団」が直面した医療危機
12:31:43 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

ウィッシュ、映画の広告見てる感じだと、なんか自己模倣している感じがするのが気になる。

12:34:41 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

「札幌シネマフロンティアにお越しの皆さん〜」で始まるタイプの映画の宣伝の、義務感で喋ってる感がすごい。映画の主演俳優がなんか無の表情で喋ってる感のあるものが多い。

15:25:16 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

「窓ぎわのトットちゃん」見た。見る前は不安もあったけど、紛れもなくトットちゃんだった。
原作を読んだ時は全然気づかなかったけど、黒柳さんちって、めちゃくちゃハイカラなんだよなあ。トースターとか備えてて暮らしぶりの良さを感じた。

15:27:59 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

冒頭の「君は、本当は、いい子なんだよ」で涙して、そのあとことあるごとに泣いてしまって目が痛い。

15:39:56 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

テイスト、確かに「マイマイ新子」と似通う部分があると感じた。
一方で「この世界の片隅に」とはそれほど似ていると思わなかった。
原作の自伝的原作から来る生々しさがその違いに表れているんではなかろうか。

15:50:43 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

トットちゃんの泣き顔の不細工さに、もらい泣きしながらちょっと笑ったりした。

16:05:32 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

キャラクターデザインに引っかかる人多いようだけど、自分は割とすぐに慣れた。そのデザインが生み出す豊かな表情が、キャラクターの魅力を大いに輝かせていたと思う。
「窓ぎわのトットちゃん」八鍬新之介監督インタビュー 「本当に人の心に届くモノにするためには、妥協はできない」 | スタッフ | レポート | WebNewtype

Web site image
「窓ぎわのトットちゃん」八鍬新之介監督インタビュー 「本当に人の心に届くモノにするためには、妥協はできない」 | スタッフ | レポート | WebNewtype
16:11:16 @hi_kmd@misskey.cloud
icon

@tiidori@fedibird.com 原作の持つ魅力を存分に引き出していると感じました。

22:11:50 @hi_kmd@misskey.cloud
icon
Web site image
窓の向こうに何を見る。『映画 窓ぎわのトットちゃん』感想&レビュー(ネタバレあり)