うちの子も自分自身を最後まで疑い続け女性として生きられのではと頑張ったと話してくれました。親として胸の詰まる様な思いです
世の中99%シスジェンダーで何もかもがシス中心で設計されている社会において、どれだけ孤独で辛いものかと
https://twitter.com/bookfishswim/status/1634926747820126209
うちの子も自分自身を最後まで疑い続け女性として生きられのではと頑張ったと話してくれました。親として胸の詰まる様な思いです
世の中99%シスジェンダーで何もかもがシス中心で設計されている社会において、どれだけ孤独で辛いものかと
https://twitter.com/bookfishswim/status/1634926747820126209
そうしたことを何も全く知らない人達が、専門家によって蓄積されてきた情報を一切無視し「勘違いだ」と決めつけるのはそれこそ自分の無知や勘違いを晒しているだけなのに
そんな主張に何千もの「いいね」がつくということ自体シス中心社会を示し、そんな社会でトランスを流行りと思えるのが不思議です
インフルエンサーが若い世代に、トランジションの年齢で本物/偽物判定する発想を流布してしまったら、更にゲイトキーピングは加速し、やがて幼少期からトランジションしないと偽物みたいな話になり得ると思います。
「FFSをやるなんて偽物の証拠」みたいな話になりかねないのでやめた方がいいです
あと、女装など「クロスドレッサー」がトランスジェンダーに含まれることを問題視する人達は、誰もが社会的にトランジション出来る訳ではないことを知った方がいいと思います
性別違和に悩みながらも誰にも言えず、週末だけ、夜だけ、寝室でのみ服装を変えてなんとか精神を保っている人達も居ます
何故その様なことが起きているかといったら、それはこの社会がシスジェンダー中心のものであるからで、性別違和を「勘違いだ」と主張するツイートに何千ものいいねがついてしまう程に、トランスジェンダーとして生きることは難しいからでしょう
また、最初は「異性装」に惹かれ趣味だと思い「異性装」を繰り返していく内に、やがて自分の感じていた違和感が性別違和で、本来の自分のジェンダーアイデンティティを認識する人達もいるわけで、クロスドレッサーとトランスジェンダーがオーバーラップしている点も知って欲しいです
そうしたことを何も全く知らない人達が、専門家によって蓄積されてきた情報を一切無視し「勘違いだ」と決めつけるのはそれこそ自分の無知や勘違いを晒しているだけなのに
そんな主張に何千もの「いいね」がつくということ自体シス中心社会を示し、そんな社会でトランスを流行りと思えるのが不思議です
RT: @nyaa_naosuke_su@twitter.com
「悪用しようと思ったけど結局、悪用はできませんでした」というファクトチェックすらもトランスヘイターの手にかかればこんな話になるんだなあ。
https://twitter.com/teteteaa/status/1634798299860578304
RT: @ShoheiHaraguchi@twitter.com
@EriHirakawa @kuro13515865
左はトランス女性ではありませんし、女子トイレでもありません。メキシコ国立自治大学哲学文学部のジェンダー中立トイレの壁にトランスヘイトの落書きがあったので、学生グループがそれを書き換え、画像中の人気ゲイ男性ドラァグクイーンが抗議パフォーマンスを行ったもの
https://twitter.com/kuro13515865/status/1593238522324221953
RT。「Tの問題はさっぱりわかんない、一緒にされても困る」とか言ってたら、あっという間に、公的な場ではドラァグ的なものは禁止という、プライドパレードから演劇やコンサートからトランスの人たちの日常生活まで全部規制しかねない法律ができるとこまで行ったのが米国。
https://www.nytimes.com/2023/03/05/us/tennessee-law-drag-shows.html?smid=nytcore-ios-share&referringSource=articleShare
RT: @papurika_dreams@twitter.com
これをトランス女性に"当事者"として求めるのがそもそもおかしなことだと思うんだよね…。風呂やトイレ騒動に巻き込まれてるトランス女性は完全なる被害者だよ。性犯罪防止を加害者である性犯罪者でなく被害者に求めるのと同じ構図になっているのではないでしょうか。
https://twitter.com/sodium/status/1634757158142361600
RT: @papurika_dreams@twitter.com
「私たちはあなたたちの敵ではありません」と一生懸命訴えなければこの社会には入れてあげないってマイノリティに言う社会、私はいやだ。要するに踏み絵でしょ、それって。その不安を否定するものではないけれど、解消の仕方を間違えてるとしか思えない。
昨日、RRRの応援上映を観に行って大変楽しかったのだけど、最初のラーマが民衆たちをなぎ倒しながら赤いターバンの男を捕獲するシーンでは、彼を応援する声援に同調できる気持ちにはならなかった。
応援上映の企画そのものは、臨場感がより増す感じがあって大変良かった。サツゲキでは一旦終了らしく、残念である。(状況見て再開したいとは言ってた)
東アジアや東南アジアを舞台に大日本帝国を悪役にしたアクション超大作を作ったら、一体日本で受け入れられるだろうか……と思った。
良記事です
幼少期から性別違和を訴えていたもののなかなか親に伝わらず希死念慮など深刻な状況を経て、トランジションに至るまでの厳格な診断プロセスや医療ケアについて
そしてそこに突然反トランス政治が介入し、トランジションの中止が迫られる危機的状況に置かれるミアさん(14歳)のお話しです
https://twitter.com/ErinInTheMorn/status/1634909958755188736
記事中でミアさんの父親が、自分の職場でトランス女性が男性達から無礼なジョークや嘲笑のターゲットになっている姿を目の当たりにして、我が子が正に同じ立場にあることを実感し、その恐怖を吐露する部分が、現在起きている凄まじいトランス差別と重なり非常にリアルでとても辛くなりました
ミアさん、"私はトランスジェンダーであることを選んだ訳ではなく、それは私という人間の一部でしかない。私は単なるラベル以上の存在です。私はアーティストであり、ミュージシャンであり、学生であり、娘であり、姉妹です。私の健康管理に関する決定は自分自身や両親、主治医に限定されるべきです。"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
応援上映慣れしてない人も不快に思われないギリギリのラインを攻めたいけど、スラムダンク応援上映に来る人たちの客層が読めない…。
普通のバスケの応援でペンラは無いし、ペンラは一応用意するだけにしておくか。
ベンチ入りもできなかった元バスケ部として、試合の応援を再現する方向性で行くか。
お礼、また会いましょう
今日のNHK子ども科学電話相談の時の写真。田中先生と小林先生です。小林先生に、大阪に来られる時、一緒に飲みましょうと誘ったら、ぜひとのことです。私はこの会で、交代します。長い間、楽しんでくれたかな。
当事者や専門家が多大な手間をかけてファクトチェックをしても自身の流した誤情報の訂正するどころか事実かのように拡散し続けている人もいますが、それはもはやリテラシーではなく本人の差別心の問題ですよね。リテラシーが低いのでなく、差別心が事実の尊重すらできなくさせているのでしょう。
誰もが高度なリテラシーを得られているわけではありませんし、ファクトチェックにおいてミスは誰にでもありますが、誤りを指摘されても放置するならばそれは意図的なデマになります。
そういう人物は指摘した人をブロックして事実を隠蔽すらしますし、分かっていて差別煽動しているのでしょうが…
名古屋入管に収容中の20代ブラジル人のゲイ男性に、入管職員が「あなたには心に問題がある。他の人に何か起こるといけない」と発言。男性は「自分はケダモノではない」と抗議。石川氏「(職員に)差別的な先入観があったと言わざるを得ない」入管による人権侵害の一端。
https://mainichi.jp/articles/20230313/k00/00m/040/168000c
RT: @NatsukiYasuda@twitter.com
ベトナムからボートで脱し、難民キャンプで過ごしたというキー・ホイ・クァンさん。スピーチを聴きながら『東京クルド』のオザンさんのことを思った。家族は難民申請中。芸能関係の仕事を夢見るも、仮放免では労働は許されない。日本では多くの人々が彼のように、夢見ることさえ阻まれる立場にいる。
https://twitter.com/HuffPostJapan/status/1635166484090560513
出生時にあてがわれた性別でなんとか生きていこうと頑張っていた歳月も尊いと思うし、いくつになっても自分と向き合って現状を変える決心をしたこともまた素晴らしいと思います。人それぞれ事情があるのに、年齢や家族構成で「ありえない」と乱暴に切り捨てる人の方がよっぽどありえないし、軽蔑します
https://twitter.com/memory_kanon/status/1634750897095057409
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。