This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
トランスジェンダーの女性への攻撃に加担する男性アカウントの家父長主義やホモソーシャル、ミソジニーとの親和性の高さは、例えばトランスジェンダーの女性の容姿を揶揄したり、「女性かどうかを判定」しようとする言動などにもよく表れているのですが、
https://twitter.com/pee_at_osaka/status/1630604819915509760
これなんかも、「男あるある」みたいなまさにホモソーシャル的に語り始めると、自分自身ではなく「わきまえていない男性の問題」になっていって、どんどん差別的な言葉がこぼれてくる。
https://twitter.com/heboya/status/1630178852587847685
男性に呼びかけるのにこういう言葉を選ぶというのが、実に家父長主義的。
https://twitter.com/yukiookuda/status/1629958378029199360
これも。女性の人権を自分の「所有する」女性の範囲でしか考えられない人のいかに多いことか。
https://twitter.com/kippari_yutaro/status/1630388926367301632
三浦俊彦や滝本太郎に至ってはもはや何をかいわんや、という感じですが。
https://twitter.com/takelance1/status/1629955139003113473
まあ男性アカウントだけだとも思ってないです。女性アカウントや、フェミニストを名乗って同じことをやる人もいるし。トランスジェンダー差別言説自体が、きわめて家父長主義的で性差別的でミソジニーと親和性が高いのだと思っています。
https://twitter.com/pee_at_osaka/status/1630622630503145472
あとさ
「女風呂にペニスをつけた自称女が〜」のたぐいのトンチンカンなとこは
別に法律ができたらトランス女性が急に生えてくるわけではなく
彼女たちはいますでに社会で生活してて もし性別別スペースを利用しなければならない場合は混乱が起きないように工夫して利用しており↓
女湯に入るほうが自然だと思われる場合はもうとっくに利用してるでしょ
「これから入ってくる存在」ではないし
それで現在特段大きな混乱は起きてないんだよ…(性別別スペースが安全じゃないのなら それはもともとある性別別スペースと犯罪者の問題であって トランスジェンダーの問題ではない)
そんで トランスジェンダーは実在する生身の人間なので
世間に無用の混乱や摩擦をもたらすことを自身が望むわけがない
「ペニスをぶらぶらさせながら女湯に乱入する自称女」みたいなペルソナ自体 差別のためにつくられた非現実的なイメージなんだよ
もちろん現状の性別別スペースが性的少数者に「わきまえさせる」ことで運営されてることや
未オペのトランスジェンダーも利用しやすい公共施設のあり方など議論の余地はいくらでもあります
それはそれとして考えていけばよい
RT: @sato__michiko@twitter.com
抽象的な不安で特定の属性の人を一律に排除することは差別に他なりません
This account is not set to public on notestock.
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
引用失礼します。トイレの安全に不安を覚える気持ち、わたしもよくわかります。外で子どもにトイレを使わせる時に中を入念に確認しますし、ひとりで行かせることもできません。なので我々はもっとトイレの安全の話をすべきと思いますし、性暴力が簡単に許されてしまう現在の社会に対し
https://twitter.com/hitsuzikusa/status/1630555843405185025
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
違うと強く言っていかないといけないと思います。これは『ただ、その安全の促進はまだ何もしていない誰かの排除であってはならない』という話です。安全の促進はもっともっとされてほしい。わたしは建築分野出身なのでトイレ構造や配置、作りそのものにできることはまだまだ沢山あると思っています。
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
その話をしないで『このトイレを使うためには性器形状を確認する必要がある』とかほんとうに荒唐無稽なのです。誰もが安全に入れる安心できるトイレを目指すことが必要です。それは排除の話でもないし区別の話でもないです。もっとちゃんと『全員の』トイレの安全について話をしてほしいです。
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
わたしはおそらくシス女性ですが、若い頃女性トイレが怖くて外では男性トイレを使っていた時期がありました。ホテルなどの大浴場は今でも怖いので誰もいないとわかっている時しか使いません。形状の判定などという屈辱的な行為を誰かに強いることで達成される安全は、安全でも安心でもないと思います。
忘れないでほしいのは、最近突然トランス女性が現れたわけでも、女性トイレ使わせろと言ってるわけでもないこと。
そして性別適合手術の如何を問わず、昔から一般社会に溶け込み女性として斉一性と連続性をもって女性と認知され気付かれずに平穏に暮らしている人も多数いること。
→続
https://twitter.com/usamimn/status/1630295863628283904
こういう心ない言葉がトランスジェンダーの人達を死に追いやる。あなたのやっていることは通り魔のようなもの。安全地帯から何の罪もない人達を言葉のナイフで刺すのは本当に卑怯だ
https://twitter.com/VxLArbYL3tcNEDM/status/1630158747506188289
自称スクールカウンセラーの橋本久美氏もそうだけど、なんで子どもと関わる仕事しながら、トランス差別してるんでしょうね?トランスの子供はどうでもいいんでしょうかね?
トランスの子供に心ない言葉をかけてないか心配だよ!
繊細な年頃の子に身体男性なんて言ったら命に関わるよ、本当に!
何度も未遂してる子を知ってるし、意味深な言葉を残してその後更新がなくなった子もいる。どちらもトランス女性だけど、彼女たちが卑怯ならこいつのことは何と表現してあげたらいいかな。
https://twitter.com/VxLArbYL3tcNEDM/status/1630158747506188289
「犯罪者が〈マイノリティとされる特定の属性〉を名乗れば罪に問えなくなってしまうんだぞ」みたいなの、単純にその属性を生きづらくさせる差別だし、マイノリティであることを〈特権〉として扱う嫌な社会の見方だし、犯罪者はその言説を利用して犯罪すれば儲けものになってしまうし、無理無理の無理っ
アウディングが話題になったとき、「同性愛者から告白されたら受け入れなければ罪なのか」とか「カムアウトされるほうの負担も考えろ」みたいなのがワッと目につくようになって、本当にしんどかったこととか、そういうのも思い出すんよ
どの属性のひとがおかした犯罪でも犯罪は犯罪だし、どの属性のひととの関係性も受け入れるかどうかは個々の感情を大事にしましょうなのに、「その属性を名乗れば罪は免除」とか「その属性を盾に関係を迫られれば拒めば差別者扱いさせる」とかが本当らしく語られてるの、マジでつらだよ
This account is not set to public on notestock.
Nostrに作ったアカウントをFediverseからフォローできるブリッジを作った方がいるので試してみた。ぎゃくにNostrでFediverseのアカウントをフォローしたりもできる。
RE: https://mostr.pub/objects/e0bb509b6c3f944988ebf13405efd0088c3a6b6da50e37f6292c3f52471eb902
https://damus.io/note1wx0tdaqylqhwyyhrqmdl2sz9f8qlgxyw4mp068pwptukz89dnlzq309wqs
ここに書いてあるのをそのままやってみた。
便利なのかどうかはよく分からないけど面白くはある。
This account is not set to public on notestock.
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
そういえばトランス差別の問題をわたしは当事者でないゆえの特権で知らず、3年程前はTLのいつも反女性差別的で似たよう方向の意見を言っているアカウントが全然逆の話をし始めて?と思って、当時は何がなんだかわからなくてその時疲れていたのもあってしばらく眺めていようかなと思っていたんですが
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
しばらく見ていたんですがさっぱり意味がわからず、自分の意見もまとまらずこのまま触れない方がいいのかとも考えましたがどんどん過激化していくのと「勉強して!人の生死がかかってる問題だから」って言ってもらって勉強して、不勉強が多いので今もし続けて、そしてやはり属性による差別・排除は
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
許されるべきでないしトイレは防犯構造防犯配置の話をしてほしいと日々改めて思っているんですが、このトランス差別が過激化していく中、問題自体把握していくのが非常に難しかったです。混沌とした情報群の中から全体像を拾うというのは得意な人はまあできるでしょうが苦手な人はとても困る作業です。
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
で、このトランス差別の問題について難しいのは普段反女性差別的・フェミニズム的な言説を発しているアカウントがその中に差別的言説を混ぜてくるという事であり、反女性差別的言説の中にデマによるトランスへの恐怖を織り交ぜられそれを受ける事で反差別的と思っていた人が差別に傾いていく光景を
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
わたしだけでなく多くの方がこの3〜4年見て心を痛めてきたことと思います。そして見るだけでなく言葉を尽くし差別的行為に加担すべきでないと多くの対話を試みてきたと思います。その試みの途上で、反女性差別的だがトランス差別的なアカウントを認識するため、またトランス差別に言及していなくても
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
トランス差別的アカウントをRTしトランス当事者に心的負担をかけてしまう状況を避けよう(生きるのを諦めてしまう方が出ている状況で)というところでフォロー内容やいいね欄の確認という手段が取られてきたと認識しています。なぜならもう多くの歴史が証明してきたように差別は連動し次の差別を呼ぶ
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
からです。もちろん最終的に差別のない社会を目指すために現状差別行為をしている人たちは考えを改め差別を撤回してほしいと思っているので非難すべきは行為であり人格ではないというのは当たり前ですが『素朴な質問』のていをしたシーライオニングをくりかえし対話の破壊をし尽くされてきたこの状況で
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
やっと差別に加担しているアカウントをできるだけ避けようという意識が少しずつ出てきたのに、いいね罪などというキャッチーな単語がひとり歩きしてしまうのは非常に懸念を覚えます。わたしはフォロー欄もいいね欄も重要な情報だと考えます。たとえば政権与党議員のフォローばっかりでその
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
いいね欄が選択的夫婦別姓反対ツイートもりもりの、でも無所属で選択的夫婦別姓賛成の候補っていろいろ確認しないと無理では?と思うと思うんですよね。それと同じで差別的言説やデマを多く発信しているフォローが多い人は反差別的視座においては警戒せざるをえないでしょう。もちろん何かに認定をする
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
というのは根拠をもってすべきとは思いますが、現状ツイッター上のヘイトをできるだけ減らす=RTで流布等のマイクロアグレッションを減らすのに、方策は非常に少ないように思います。わたしは自分が思うところの反差別についてしか書けませんが、現状はもう悪意がない人たちの認識が追いつくのを
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
じっくり待ちましょうというフェーズではないと思います。差別を受けている方達の毎日は今日も続いているし差別的言説は過激化の一途を辿っているからです。昨日まで差別をしなかったが今日はしてしまったということはありえます。わたしたちは常にそれと向き合う勇気をもって生きなければならない。
RT: @Albizia_jewelry@twitter.com
難しいですがやっていくべきではないでしょうか。素朴な質問をする特権側の無知も『丁寧な言い方で言えば理解してあげる』ような状況で迎えるべきではないと思います。また率先してデマを拡散し続けている人たちについては差別者という誹りは免れ得ないとも思います。
#トランス差別に反対します
「のぞき学」も酷いけど、「下半身の論理学」という本もあって、そちらもかなり醜悪
女性スペースを守る会や山下牧師は何故こんな性犯罪を肯定しミソジニーに満ちた人物と一緒に活動するのでしょう?
女性や子供の安全などどうでも良くて、トランスジェンダーを差別したいだけなんですよね
https://twitter.com/nyaa_naosuke_su/status/1630471625849307141
Twitterを開くと目まぐるしいくらい「お前と犯罪者の区別がつかない」「お前は恐ろしい存在だ」「お前は気持ち悪い存在だ」「お前は社会にいるべきではない」みたいな話が押し寄せてきますね。もともと世の中そんなものとは言え。
RT: @mamegomahyphen@twitter.com
いじめの加害者がよくこういう発言をして非難されていますけどね。
自分達が相手を死にたくなるほど追い込んでおきながら、
そう言われると「こっちを脅すのか」「死んでないじゃないか嘘つき」
と相手に責任転化する。
現実に差別や嫌がらせで自死を選ぶ人が大勢いる現実を、都合よく無視する。
https://twitter.com/VxLArbYL3tcNEDM/status/1630158747506188289
アフィを踏んでるのもAIだったりしてなあ。人類が滅んだ後もAIによる botの投稿とbotのレスポンスでネット上はずっとにぎやかさを維持し続ける、みたいな未来が幻視された。 / “雨宮純 on Twitter: "素晴らしい技術を使ってネットにゴミ情報を増やさないでほしいです。 …” https://htn.to/2Z4syCdZj5
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
開発者が招待コードを配っていたのでblueskyに登録出来た。少し触っているが、まだ仕様を理解出来ていない (仕事をしろ)
この手のビジネス用語のようなものは、「オトナ語」という悪くない名称がすでにあるので使っていきたい所存。 / “「仁義を切って」「鉛筆なめなめ」は通じない? 「おっさんビジネス用語」の使い方と落とし穴” https://htn.to/jE61vvGahq
This account is not set to public on notestock.