@yuuyarail ロム違いなのかはたまた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いつぞやの #青春18きっぷ は、最後の最後で損失を増やさないため、とか言って、合計1000円くらいの区間で使った記憶 (なお1 - 3日目の分で十分元は取っている模様)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #GIGAZINE #RSSfeed 】
ソーセージの断面写真を「ジェイムズ・ウェブ宇宙望遠鏡が撮影した写真」とするジョークを言った科学者が謝罪
https://gigazine.net/news/20220808-chorizo-image-james-webb-space-telescope/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仕事なんぞ辞めて、家の片付けに精を出した方が5年間生存率は上がりそうだが、20年間生存率という意味では微妙になってしまう問題をはらんでいる
10年間の集大成と、ファンへの感謝がこの1枚に。eufonius ベスト・アルバム『καλυτερυζ』リリース記念インタビュー! – リスアニ!WEB – アニメ・アニメ音楽のポータルサイト
https://www.lisani.jp/0000001494/
> 元々はギリシャ語で、そのまま「ベスト」という意味です。
> ただ本来の綴りは、最後から2番目の“u”は“o”なんですね。
καλύτερος - Wiktionary
https://en.wiktionary.org/wiki/%CE%BA%CE%B1%CE%BB%CF%8D%CF%84%CE%B5%CF%81%CE%BF%CF%82
最後から2番目の υ が ο なのは意図的なのでいいとして、元ネタの語でもやっぱり最後は ς なので ζ になっているのは事故のはずなんだよな
現物だけが正しい (と思われる) 綴りなのにインターネット上のほぼ全ての情報が公式含め間違っている (と思われる) 方で統一されているとき、我々はどちらを正式な情報として採用すべきなんでしょうね……
純粋に普段使わない文字が判らないだけなのでは? https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/108784943280212365
しかし工学やってる人間が、文字定数として使われているギリシャ文字の存在を知らないのはどうにかしてくれと思う。'γ' を 'y' と書いてしまうのは、それこそ円周率の 'π' を漢字の '兀' と書くのと同じですよ (Q: そもそも漢字の '兀' なんて知らないのでは? A: それはそう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それ用に作成されたテクスチャではなく、スキャンしたままという残念さはあるけど、ワールドが存在することもまた重要なのです
"解体の進む「中銀カプセルタワービル」を丸ごとスキャンしたワールドを公開しました!
地下から塔屋、カプセル内まで巡れちゃいます。
続きからVR起動できます。"
https://twitter.com/lileaLab/status/1556257047079157761
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なまじ中途半端に (ここ重要) 実家が太いと、 (結婚してしまって子供ができてしまった場合に) 太い実家を提供できなさそうなことに病む https://best-friends.chat/@gizenchan/108786267577107720
@t 自分による自分のための自分の円盤丼なら、オンデマンド提供で成形してもいいじゃないーい?と思ってしまった
三菱電機の一部Webサーバがお盆休みになっているようで、アクセスしたら200じゃなくて302が返ってきているんだけども、その先もお盆休みになっているようでほしいリソースにアクセスできない。なーにがsorry.mitsubishielectric.co.jpじゃ
テクニックとして納得できる部分はありますが、その技術的根拠がウーン?になってる。 #Vodafone3G のメールはSMS/MMSで、 #SoftBank6 -2 (Vodafone時代の2Gサービス名って何だっけ?) の #ロングメール は6KBまでの対応なので。無論絵文字も使えるし。 #EZweb も同様に大容量メールが #cdmaOne の頃から可能だったはず
おじさん構文はガラケー時代には最先端の恋愛テクニックだった件|泉水亮介/IoTスタートアップ #note https://note.com/rsensui/n/n5a478a1eb171
ブラウザに1000円/月課金と聞いて、古のガラケー向けフルブラウザを思い出して死んでいる
https://homoo.social/@kitsune/108790419709475037
#Google のデータセンタで、中原電車区みたいなことやらかしたのか
3 people sustain electrical burns at Google site in Council Bluffs https://www.1011now.com/2022/08/08/3-people-sustain-electrical-burns-google-site-council-bluffs/
#Google のデータセンタで、中原電車区みたいなことやらかしたのか
3 people sustain electrical burns at Google site in Council Bluffs https://www.1011now.com/2022/08/08/3-people-sustain-electrical-burns-google-site-council-bluffs/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すみだ水族館のカフェで供される飲料のコップがプラスチックなのに、ストローだけ食品衛生法に合致した紙製のゴミになっていることに疑問を抱いております
:baka: おっさん
hadsnはネット上の99%の人に『男性』だと思われてるみたいです
#ネット上で思われがちな性別 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1064493
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
腐れ白人どもの精神を、筋ショタブリジットでぐずぐずに侵してほしい https://fedibird.com/@camo/108793199472962600
@orange_in_space それはそれで赤帽の本質を理解していないのではないだろうか? (貸切便というだけでなく、小口輸送というのも大事な要素だと思う)
深く眠れる力???
神父「力が…欲しいか?」
hadsn「内容によるな」
神父「よろしい、ならば受け取るがよい!」
hadsnは『どこでも寝られる能力』を手に入れた!
AliExpressで見つけた珍妙機器なんだけど、まだ調べられていない
¥ 1,994 27%OFF | FYSETC SD-WIFI with Card-Reader Module run ESP web Dev Onboard USB to serial chip Wireless Transmission Module For S6 F6 Turbo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしだ、こういうマイクロブログの興隆と、インターネット人口の増大に伴って、どこまでブログというものを書いていくべきなのか、という問題に直面する
今日はもずもずと #肉の万世 でパーコー麺を食べ、秋葉原を引きずり回しました。曰く付きのTOA martを紹介するのが漏れていたな、と思いました(こなみ)
@MMI714XE 総武トンネル・東京トンネルも同様の理由でドコモが使えたって聞くけど、ぜんぜん使えた覚えがない
ゲームのやり過ぎか、画面中央部だけが焼けて左右だけ焼け残ってるのすきすぎる #イエーイ焼けてるかーい
"機種変する前のスマホ画面は
こんな色でしたw
画面焼けがひでーやw https://t.co/kWRFxfj3jR"
https://twitter.com/mizuoto_mine/status/1534313851457617920
なんとかウェイ、関西ゲートウェイ、富士スピードウェイ、箱根ロープウェイ、千里浜なぎさドライブウェイぐらいしか出てこなかった。
#ニュータンタンメン 以外に普通のラーメンやチャーハン、ニュータンタンメンの汁に銀シャリを投下したニュータンタンクッパがあるのは理解できるんだ。しかし焼肉とは何なのだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「蛙食いどもは鉄道趣味の高尚さが解らないから困る。しかし日本じゃ蛙を食わないから夜にうるさくてかなわんが」
"エールフランスの羽田行きで隣のフランス人女性から「大人なのに鉄道の本なんか読むの?」は言われたことある。CDG出発前だったので『日本では他人の持ち物や趣味を見知らぬ者が意見することはマナーに反する』とその場で日本のマナーを作ってフランス語ネット翻訳を見せた。羽田まで大変静かだった。"
https://twitter.com/OkazakiMiai/status/1557544489224269824
@yumi 桃の旬の時期や食べごろの見分け方・産地をご紹介! | DELISH KITCHEN - https://delishkitchen.tv/articles/934
我が強いしTwitterではすぐブロックしているようだし、政治家としてはどうなのか、と思う点はあっても、逆にデジタル担当大臣という業務を考えるとその難点がプラスに転じる
@redbrick なんだかんだ言って、皆さま早くケーブルを切り離して自由に使いたいので.... 急速充電によるバッテリへの負担というのがあまり知られていないというのもあって
ジャンク屋に並ぶIEEE802.16系 (WiMAX 2+に対応しないUQ WiMAX) 端末、まさに溶けていけない悲しい雪たちという感じではあるものの、Wi-Fiレピータを所望して買う人はどれくらいいるのだろうか?
#RakutenLink のガタガタ音質聞いていると、2400bps時代のデジタル #mova はどうやって #FAX 通信などしていたのか、と思ってしまう (Rakuten Link音質が悪いことで悪名高いが、いい感じに通話できているときはau 3Gさほど変わらないイメージがある)
@yagi_aya 市販のG3 FAXやモデムを繋ぐとか怖いことが書いてあるんですよ https://www.docomo.ne.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol1_1/047.html
"端末には市販のG3ファクシミリおよびMNPモデムを用いたデータ端末がそのまま使用できる"
デジタル移動通信システム 8.非電話信号伝送サービス https://www.docomo.ne.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol1_1/047.html
"ユーザ端末からのデータ信号は、ADPにてモデム信号からベースバンドデジタル信号に変換され、誤り制御を施されたあとMSにて無線信号に変換され送出される"
"現行PDCシステムの非電話通信は「音声みなし通信」である"
移動通信ネットワークの新サービス 5.非電話サービス—9600b/sデータ通信制御方式— https://www.docomo.ne.jp/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol3_1/027.html
@yagi_aya 網側の非電話機能が整備されてなくて9600bps端末でも2400bpsのデータ通信しかできなかったというのは理解できるんだけど、音質がいいとされたフルレート通話って誤り訂正コミで11.2kbpsだから、2400bpsとは随分差が開いてるなって
@TaiseiMiyahara 日本独自事情を無視するにしても、目的なきroot化は却って危険だし、やる気がない人間を啓蒙して目的を達成させるための指南書くらい用意してから言えという話で
~半年前~
ママ「マーマレード使った肉の煮物を作るよ!」
ぼく「おう」
ママ「だからこれ検品してね (同時期のマーマレード)」
ぼく「うーん、これは無理。臭いが土」
ママ「えー」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テロとしてお断りされているのか、エロとしてお断りされているのかが争点なのね
Metaに賄賂を送って性的コンテンツのクリエイターを「テロの監視リスト」に登録させたとしてOnlyFansが訴えられる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220812-onlyfans-bribed-meta-pornstars-terror-watchlist/
自動車のリモコンキーの電池が切れたのでCR2025を購入した。やはり2ヶ1セットので良かったのでは? (リモコンキーは2台あり、1台目が今年電池切れとなっていたが、1ヶ/パックの電池を買って交換した)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@204504bySE すべてを一度に教え込もうとしない🙅♂️ 受け手側のバッファ容量がいっぱいになっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
気になる~
"福島はお互いにシェア取り合ってるから地域間の派閥というのではない、という認識なんだけどあってるかしら
地方紙から見る地理学とかやってらっしゃる方いないかな…すごく面白そうだけど"
https://twitter.com/374_hapihiyoko/status/1558060181539340288
ぼく「%初乗運賃になる区間% に乗変お願いしm (ゲェッ◯◯くんじゃん) あす」
◯◯「どういった理由で? 払戻手数料以下はやらないことなってるんですけど」
ぼく「払戻手数料って手数料っていくらでしたっけ? 220円? なら、今度の %幹線220円区間% でお願いします」
◯◯「おかのした」
ぼく「(これでいいんだ)」
???「これって今回の新刊?」
ぼく「すまねえ、これ既刊だわ」
???「ってことは家に帰ったらあるっちゅうことか。まあええわ」
帰宅後ぼく「うちにも2冊存在してしまった」
[千歳駅前案内所]蒐集家のための旅行会社 "JR回数券類" 購入資料集は、後半が本番だと思うの https://twitter.com/471uzenkomatsu/status/1471764059746074626
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。