このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yuuyarail メーカー機専用のマザーボードを含めて、どのマザーボードが最新か気になりませんか??? (DellのBTXモドキは除外する)
「停電したら出社しろ」と「出社先も停電」から「出社そのものが仕事」であることがわかる。
供給力100%超えなのになんで計画停電もないしブラックアウトもしないんだっていうのは、今回の制約条件が揚水発電所の運用可能な容量と需要の少ない夜間の回復量のアンバランスが極端な状況に陥ったためで、ざっくり言うと今日節電サボったらその分明日以降何かあった時に詰む率が上がるって感じだと思われます。
無論純粋に瞬間的な考え方での供給可能な容量もしんどいわけですけど、OCCTOも書いてるようにkWよりkWhがよりしんどい感じで、ゆえに朝から夜中に至るまでの長時間の節電要請になったものと思われます。
ttps://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/information/2022/pdf/220321b.pdf
今回の地震を発端とする供給力不足については、原発が動いていれば助かった、という言説には懐疑的で、東北に合った火力発電所群同様に要点検の状態となって戦線からは脱落していたと思うのですよ
イトーヨーカドーで配っていた箸だけでなく、オリジン弁当かどこかの弁当屋で配っていた箸も、長期間放置していたら箸袋に箸の形にシミができた。何なのだこれは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
休みにしなければならないのは (休みにしづらい) 工場であって、事務所じゃないんですけどね
"電力逼迫時は会社を休みにすべきというエビデンスや… https://t.co/CuULdK6oDh"
https://twitter.com/TETRA_IT/status/1506048715160944643