精子って花の香りに引き寄せられる、と効いた覚えがあるのですが、本当なんですか? (ソース忘失)
@cordx まあ、眠剤よりも抗不安薬の方が合ってるのかもしれませんがね。そこはやはり主治医とご相談を、ということで....
2019-10-20 00:23:26 Takusun

の投稿
takusun@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思考がナチュラルに最悪なので、社会性フィルタを取っ払うとナチュラルに#最悪発言 が出てきてよろしくない
2019-10-20 00:28:12 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あやふみ (@afm@mstdn.maud.io)
2019-10-20 00:29:55 dj_gotiusaの投稿
dj_gotiusa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
開けたんだけど、臭いがひどい。まるで消毒用アルコールだ
@lo48576 地理的条件は営業情報の一部ではないだろうか? (正しい条件を満たさないと、顧客の目的を達成できない)
@lo48576 左記の理由より、アクセスには営業情報や営業案内といった訳語を当てはめるのが妥当かな、と
加水するとウィスキーらしき匂いもするが、口に入れたときの味わいがむーりーな時とそれっぽい時とがあって困惑している
@taka_hvc1 DPの問題は正解だと思う (*正しい* DPはクロック固定のパケット方式) けど、H.264のそれはそれで正解なの!?っなってり
2019-10-20 08:53:49 ぴょん銀茄子.poyoの投稿
pyn_pyn@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-20 08:54:15 ぴょん銀茄子.poyoの投稿
pyn_pyn@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-20 10:53:20 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-20 11:22:53 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそもグレタは中国が環境問題でイニシアチブを取るためのマリオネットって話が出てましたね……
これが単に米国への嫌がらせならそれはそれでわかるんだけど、もし「環境問題」の枠組みそのものを西側主導の従来のものから華夷秩序に基いた全く新しいものに入れ替えようと企んでいるのだとしたらすごいなあと思います
Misskeyのプロキシアカウントリストが要求されている
2019-10-20 12:31:00 しようの投稿
shiyou@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タキザワハムのお肉屋さんのハンバーグ、成分表では "食肉 (鶏肉 (国産)、豚肉 (国産))" とあり、豚より鶏を多く使っていると判る。一方表面には "[国産]鶏肉・豚肉使用" と書いてあり、表面シールの記述に対して規制があるのかは知らないが、大変誠実な表記であると感じた
お肉屋さんのハンバーグ デミグラスソース - タキザワハム:滝沢ハム株式会社−「ハムの金メダリスト」 http://takizawaham.co.jp/products/humburg6
2019-10-20 13:32:29 十無の投稿
nmtom106@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-20 13:34:16 十無の投稿
nmtom106@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@k7cm 怪しい修理ショップでNANDを取り出してもらい、ロジックボードを寄贈してNANDチップだけ破壊してもらう展開?
2019-10-20 14:06:30 Izumi Tsutsuiの投稿
tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@k7cm ナニに使ったんですかね.... というか、中のデータを復活させる暇人はあまり居ないゾ
@k7cm あー、めっちゃ面倒な奴だ。本当は充電してデータを飛ばすのが一番だけど
できるマンには詳細設計書はただのゴミだが、バカには詳細設計書がないとそびえ立つクソ山を生成してしまう事案だ
@yakumo 時と場合によりけりなので、対象に応じて適切なコテ先を選定してください
@yakumo DIPパッケージレベルなら、鉛筆でさっと温めてヂュッとヤればいいんじゃないの?
2019-10-20 16:33:16 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-10-20 16:37:16 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【コツがある】プログラム設計書とは?必要な項目や詳細設計書との違いも解説【Midworks】