結局のところ、好きな道具を使って書類を書けるのが一番なのである
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生きづらさを感じられる時点で充分有能だからな。どんなに無能でも生きづらさを感じることなくのうのうと生きては周囲に公害を垂れ流す人間がいくらでもいるだろう?
IEEE に投稿する論文は Computer Modern や Latin Modern じゃだめでちゃんと Times,Helvetica,Courier の本物が埋め込まれてないとダメらしいんだけど,submit 受け付けてる会議の提出のページに載ってる URL にフォント埋め込んでない .tex を投げると埋め込まれた PDF が返ってくる,というのを利用して IEEE に全く関係ない .tex に Adobe 基本書体を埋め込むというワザを考案した話を以前どこかで見た気がする
PPPoEが遅いからと言って、IPv4 PPPoE経由で80番にアクセスするとMAP-E経由の適切なポートに302でカチ上げるサーバください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんとか簡単に動かせて生成物の権利関係にうるさくない OSS を使いたいわね
なんで「人を刺せないように人類の手足を拘束しよう」とならないのに「コピーできないようにコピーを不可にしよう (できてないしできない)」に違和感を覚えてくれないのか。
人を刺してから裁かれるのと同じように違法コピーを流通させてから裁かれるべきでしょうに
@blank71 その批判、筋違いだよ。サーバからエラーメッセージ (今回はHTTPステータスコード200以外) が返ってきた際、エラーがあったことかエラーメッセージのメッセージ本体を垂れ流すのはクライアントとして至って普通のことだろう。それをダンマリで握りつぶしていたら、それこそおかしくないかい?
@blank71 とは言ったところで、例として示されたエラーメッセージはAndroidのトーストで出すような書き方ではないけどね (もっと簡潔にしないと読み終わる前に消える)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー
"ポーランド記法では、演算子があたかも関数適用のような形態をとる。これを直接利用したのがLISPで、LISPでは、たとえば + も cons などと同じ、関数の名前に過ぎず、関数と全く同じに実引数リストの前に置く"
ポーランド記法 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%A8%98%E6%B3%95
AutoCADといい、Twitterといい、最初はオープンな志向で人を集めるけど、人を集め終わった後は刈り取りフェーズに入ってクローズになるのよな
@michan 車販の内容変更のPRで、どういうものが売られていたかがわかるぞ
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190222.pdf
UEFI shell が OS でない理由とか問われたら難しすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メモリ保護もスケジューラーもないが FAT な FS と prompt だけを備える MS-DOS が OS なんだから MS-DOS より高機能な UEFI Shell を OS でないと否定する材料はない
サムスンのギャラクシー (ヨドバシカメラ的表現)、ドコモ端末の中でも初期からAndroid端末を作っており、売れていたこともあってカスタマイズが比較的少ないイメージがある (ダイヤラもメーカ独自のが載ったままだし)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USB Standard-A to Standard-Aケーブルの両端に、Standard-A to Standard-BとStandard-A to Mini-Bとの変換コネクタがついたケーブルを見つけて、どういう顔をしていいかわからなくなっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
講義に参加したい奴が参加できない状況を作るのは悪である https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/103049311973852048
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Dim i As Integer, j As Integer って書かないとだめなのか。VB滅びろw
@Tina04VV 新幹線は長区間ということもあって取りっぱぐれないか不安ってのは理解できるけど、せめてPiTaPaで自由席くらい乗せてくれって思う
@Tina04VV やってできないことはない
各端末からのアクセス・会員登録-交通系ICカードにApple PayのSuica等、Suicaを利用できるモバイル端末を登録することはできますか。 | よくあるご質問 | スマートEX https://smart-ex.jp/faq/category/detail/?id=370
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
流行りものなのでやっつけました
公衆電話でドコモにメールが送れる!? 実は漢字もいけるんです! https://www.gadget-and-radio.com/how-to-send-sms-to-docomo/