This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
父親の雑行動によって、玄関のドアノブが外れる事案が発生した。とりあえず出入りできる状態までは復旧できたので、さっさと寝たい
ググっても見つからないことはそれなりに高度なことの気もするんだけど、最近のGoogleは本当にカッスだから、ググりワードを少し弄っただけで見つかる場合もあってアレ。あとモバイルとPCとで検索結果が違ったり
@ejo090 実際半導体受光素子とフィルムとじゃ受光特性が違うらしいから、デジカメで使ってクソ玉とか言っていたらザッケンナコラー事案ではある。デジカメで使うなフィルムで使え、程度ならまだしも
@musashino205 菅直人の例を挙げ、はしご髙の存在や、78JISから83JISへの変更で字形が入れ替わっての阿鼻叫喚をOHANASHIしたいレベルですね
@204504bySE チキチキ30GBチャレンジのご提案? けれどもTwitterも飽きたし、丼を安定運用する方が重要よね (J:COMは自宅鯖不可だった記憶)
This account is not set to public on notestock.
×携帯大手3社
○ソフトバンク
いやまあほか2社もコアにHUAWEIやZTEを使っている可能性はあるけど
携帯大手3社もファーウェイ除外へ | 2018/12/10 - 共同通信 https://this.kiji.is/444747062334817377?c=39550187727945729
昔の BBS とかで `#` をコメント文字に見立てて独り言を書いてる人とかいた(いる)じゃないですか、たとえば
# ほげ
みたいな感じで。あれを GitHub の issue でやってる人がいて、コメント最後の独り言が h1 になってめっちゃ強調されてて笑ってしまった
中世国家ジャップランドが改善されることを望む
寝転がるのは×、風呂週2回 ゴーン前会長の拘置所生活:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASLD851FMLD8UTIL00Y.html
This account is not set to public on notestock.
伝票を機械入力することによって割引される宅配便サービスが増えてきたけど、印刷される伝票の文字が小さい物が多いという印象がある
This account is not set to public on notestock.
ヤフオクで出品したものをネコポスに流す例があるんだけど、QRコードを読むためのタブレットがデフォでカメラ横のライトを点灯させるのをやめてほしい。変に反射して誤り訂正符号頼りになっちゃうでしょ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
HUAWEIの排除命令が出たのは基地局や伝送系のユーザが選べないところで、個人端末の使用を禁止する物じゃないんですよ。業端としての使用も禁止されるかもしれんけど
結構前の話なんだけれども、京浜東北線の209系で冷房が死んでいる電車に当たったことがあったんですが、その時にちゃんと貫通路上の換気口を開けるプレイをしておくべきだったと後悔している。大手を振って換気口を開けられたわけだし
不適切画像のスクリーニングかな???
https://mstdn.jp/@mstdn_jp/101216776475764961
オナニーのせいで風邪をひくってのは色々つらいものである (過去数年間にそうなった話はある)
エクストリームオナニーで風邪をひくならまだしも、一般的なオナニーで風邪をひくのは大変ダサい
https://mstdn.jp/@hadsn/101099297294934070