00:19:44
icon

さて、皆様が現在使用しているPC/AT互換機というのは、1981年にIBMがモデルナンバー5150 PCとして発売した機種の上位互換である。1984年には互換機メーカたるコンパックから発売され、8086を搭載することによって拡張バスの16ビット化が成ったCompaq Deskpro、そして本家IBMからも同年に80286を搭載したIBM モデルナンバー5170 ATが発売された。1986年にはi386を搭載し、システムバスと拡張バスとを分離するという今日 (こんにち) のPC/AT互換機の原型ともいえるCompaq Deskpro 386が発売されている。

02:30:21
icon

IBM PCは日本国内で発売された、いわゆる国産アーキテクチャPC群とは違い、グラフィックアダプタ、もといモニタに接続するためのインターフェースがマザーボードに搭載されてないのである。同時に登場したCGA (テレビに映せる) か、MDA (他機種互換) を拡張カードとして装着しなければ画面が映らないのである(は?)

03:07:10
icon

現在初歩のグラフィックス・テキスト画面として知られているVGA (Windows xpやUEFIの登場でそうも言ってられなくなっているが) の登場には、1987年まで待たなければならない。それでもIBMが出したAT互換機 (後継機ともいう)、PS/2のオンボードであって、ATに装着するためのカードではなかったのである。

03:25:40
icon

@ijs01140 :erait:

03:36:50
icon

@ogiyaku1 お茶の水にはもう無いでしょ。神保町とかそこいらに移転した記憶が

03:37:39
icon

御茶ノ水から神保町は実質タダわかる (3万円と比べて)

03:37:42
2018-12-21 03:37:39 JPエクソダス蟹工船乗船勢の投稿 hadsn@mstdn.jp
icon

御茶ノ水から神保町は実質タダわかる (3万円と比べて)

03:38:28
icon

ガイジなので立川マシマシに行っても、マシライスしか食ったことがない

04:05:37
icon

グラフィックスアダプタの確認が終わったら、サウンドの方を今度は見てみよう。めっちゃ省略する話になってしまうが、IBMからは標準となるサウンドカードは発売されず (そもそもIBMからサウンドは出たの?)、GUSやSB Proなどがデファクトスタンダードとなったというのが今から見た結果である。ビープ音を使い倒すというマネは不可能ではなかったが

04:06:25
icon

主題となる "アーキテクチャ同一性の問題" は目が覚めてからにしたいと思う

14:41:52
icon

出ないよりはマシなんですが、かけた費用に見合った数がでるんですかね? プラスエリアやプラチナバンドに対応してないし、75kというハイエンドなお値段なので

リンクス、キーボードつきAndroidクラムシェル「Gemini PDA」を国内販売 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
リンクス、キーボードつきAndroidクラムシェル「Gemini PDA」を国内販売
14:44:39
icon

全角カタカナ、というか文字アスペクト比が1:1なのに、濁点が別文字扱いのシステム・印刷は非常にもんにょりしてしまう

14:46:43
2018-12-21 13:32:47 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:48:30
icon

5インチベイ×2に3.5インチHDD×3入れるやつと比べても放熱が厳しそう

ASCII.jp:5インチに8台のSSD/HDDを搭載できるエンクロージャーに新バージョン ascii.jp/elem/000/001/704/1704

Web site image
5インチに8台のSSD/HDDを搭載できるエンクロージャーに新バージョン
14:48:53
icon

せめて濁点文字のアスペクト比を1:2にしてほしい

14:51:25
icon

W-CDMA BandVIIIに対応している表記を見落としたときの顔。しかしGSMクアッドバンドに対して、W-CDMAが欧州デュアル、LTEが欧州・北米というのが中途半端というか

QWERTYキーボード搭載のAndroidスマホ「Gemini PDA」国内発売 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
QWERTYキーボード搭載のAndroidスマホ「Gemini PDA」国内発売
15:00:21
2018-12-21 14:59:13 しきうたの投稿 siki_uta@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:03:55
icon

QLCのSSDはコントローラの性能向上により、強いエラー訂正を使えることになってごり押しできたが故に製品化できたという認識

15:52:32
2018-12-21 15:30:31 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:21
2018-12-21 16:17:08 ふぉの :inkan: :sabakan: (自律しろ)の投稿 fono@ma.fono.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:29:00
2018-12-21 16:10:29 ふぉの :inkan: :sabakan: (自律しろ)の投稿 fono@ma.fono.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:57
icon

自動化をすべきなんだけど、地域に合わせた自動化をしないと金ばかりかかって自動化装置が埃をかぶることになりかねないので難しい

16:31:08
2018-12-21 16:30:46 :nonke:​​団地妻スパム抜き​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social
icon

ローソンに自動精算レジが導入されたのに、店員がわざわざ小銭を見て金額を口にしてから投入するのが最高にOmotenashiって感じでクソ。

16:31:57
2018-12-21 06:58:43 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:32:12
2018-12-21 09:24:09 Neotagの投稿 neotag@neotag.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:24
2018-12-21 16:39:20 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:26
2018-12-21 16:39:42 まついの投稿 matsui7914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:51:27
icon

きのこの山が好きだよ

16:54:39
icon

@204504bySE 客が直接機械に投入すべきである

16:54:47
2018-12-21 16:54:39 JPエクソダス蟹工船乗船勢の投稿 hadsn@mstdn.jp
icon

@204504bySE 客が直接機械に投入すべきである

16:55:18
icon

どこかのコンビニ、通常のレジを機能制限する形でセルフレジの扱いにしてなかったっけ?

17:33:59
icon

@204504bySE ギュイーン

17:43:18
icon

@204504bySE 時間が足らんのよな‥‥

17:59:09
2018-12-21 17:50:18 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

変換アダプタで充電速度が落ちる、あんまりよく知らないけど変換で落ちるというよりも大元のケーブル側に依存してそうな気がするので、本来可能な最善の繋ぎ方をするよりは遅いことはありそうだよね。

17:59:09
2018-12-21 17:55:28 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

あれです、A to BのケーブルをCへ変換しつつ使うのと、直接A to Cのケーブルで充電するのは多分そんなに変わらないと思う(?)けど、C to CでUSB PDするのと比べたら遅いよねみたいな。

18:00:13
icon

変換アダプタ利用で充電速度が落ちる事案、接触抵抗による導線全体の電気抵抗の増加というのもありそう

18:01:52
icon

色々放り出して遊びに行きたいが、色々放り出して遊びすぎたので無理

18:02:18
icon

いや、時間をかけたのに進捗がなさ過ぎたというのもあるんだけど

18:18:12
icon

@cybergene やーい⑥番SIM。⑨番なら一応使えるんですよね

18:35:50
icon

@cybergene ちなみにiPhone 6以上用に指定されている(LE)番だと、Androidでの一部利用に問題があるんですよね

18:41:12
icon

大変虚無になっている

18:46:49
icon

アリサちゃんに会いに行くの忘れてた

【やじうまPC Watch】上野御徒町駅で案内ロボット「ARISA」が接客中 ~日英中韓4カ国語、写真撮影にも対応 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Web site image
【やじうまPC Watch】 上野御徒町駅で案内ロボット「ARISA」が接客中 ~日英中韓4カ国語、写真撮影にも対応
18:56:50
icon

からだよりもこころが限界

19:12:52
2018-12-21 19:08:46 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:22:13
icon

にゃーん

19:23:47
icon

@Tina04VV もしかして: ロフト

20:55:19
2018-12-18 22:05:20 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:35
2018-12-21 21:03:35 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:36
2018-12-21 21:05:05 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:27:14
2018-12-21 21:21:21 ふくじくんの投稿 fukujikun1030@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:27:57
icon

ポニテを狩るモノたち

21:40:55
icon

困った。集中が切れた

21:43:29
icon

@LwVe9 虚無・ゾーンに入る (集中状態)・ゾーンに入れない (いま) のいずれかでございます

21:45:27
icon

@LwVe9 さっきの状態を順に当てはめると、できない・どちらかというとできる・どちらかというとできないなのです

21:49:10
icon

@LwVe9 大体そんな感じ?

21:53:21
icon

@LwVe9 3割nullの5割false, 残った2割がtrueですねえ

21:55:43
icon

@LwVe9 なお、2割のtrueをフルに活用できるわけではない

23:15:44
icon

@kae_sakura やろうやろう

23:17:27
icon

品川駅からおけいきゅうがめっちゃ混んでるな、と思ったら、やはりJRに輸送障害が出ていたか

23:18:05
icon

しかし効率の良い詰め込みができているか、と聞かれれば疑問が残る

23:49:17
icon

@LwVe9 ムキムキ無宛

23:50:27
icon

@LwVe9 めっちゃわかるめう‥‥

23:55:25
icon

@LwVe9 無理ってことがよく判るな!