月曜日の筋シャケは21時からになる予定です
ごろう in おひとりさまインスタンス
ここがメインアカウント。
財政上の理由により廃止する可能性あり。
サーモンラン(安定クリア(生存重視)勢)
音ゲー(いわゆる黄譜面の常連)
IT関係にわか(本職はとあるWebサービスでSREというかQAというかなんというか…をしてる)
主なサブアカウント
・イカトドン @gorou12
・いかすきー @gorou12
主要3アカウントまとめ
https://notestock.osa-p.net/@gorou12@mstdn.pokete.com/group_main
・Bluesky: https://bsky.app/profile/pokete.com
今日はみんなフェスで忙しそうなので配信なしでもいいか
裏でSimutransでもやっておこう(電車ゲー)
自分をどこまでアレすれば日和るのか気になるので積極的に救助したいところ(5回獲得)(ぺよさんに10回押し付ける)
筋シャケがなくなると再び筋トレをサボるようになるので、ごろうさんがやばいです それ以外の人たちに影響はありません
一般的な人間はトライアンドエラーが全く苦じゃないはずなので、自分がいまゲームの話ができてるのは割と奇跡。
なんでか知らないけどサモランだけは出来るので、サモランとの縁はなんとか確保したい…
シナリオ会は行きたいと思いつつ、100%の確率で険悪なことにするので行かないようにしてます
若者が楽しんでてわしは満足じゃ もう未練はない
自分みたいな性格の人は本来ゲームとは無縁の生活をしてるはずなので、普通巡り合わないです
希少種です 捕らえて食え(???)
10Gbpsになってほしいところだけど、壁の中の光ファイバーから工事が必要なのでは…?生きてる間に実現するの……??
弊社にはたしかにインフラエンジニアと設計者とプログラマがいるんだけど、それを全部見渡してまとめる人がいなかったらしく
たまたますっぽりはまり込んだ。
そのSQLはいかんやろ~全テーブル走査することになるよ
え?答えのヒントが欲しい?いやぁわからんなあ……あの人なら知ってるんじゃない?
(所謂無責任)
NWもDBもシステム設計もプログラムもぜーんぶ中途半端でやっていける仕事してるゆえ、浅く広い知識がある 全部浅い。
いざ10Gbps契約するとなったら、そりゃもう総とっかえになりますなあ
NICもつけないといけない。
いまのミドルクラスのマザボについてるLAN端子は2.5Gbpsだし。(うちの新PCがそれ)
いまはまだ1Gbpsが過半数のはずなのでまだ大丈夫じゃないかしら
10Gbpsは都市圏でテスト中という認識(NTT西の話)
(´-`).。oO(外部モニター2枚+有線LAN+オーディオジャック+USBハブ をノーパソとUSB-Cただ1本でつなぐだけで拡張できるドッキングステーションは、USBの進化の賜だと思ってる)
各メーカーcat7とか8とかを売ろうとしてますが、一般家庭ではcat6aで足りないわけがないので6aを強くお勧めします。
失敗したくないってのは昔noteに書いたとおり。
https://note.com/gorou12/n/n769b4c98eacf
同じものを何度もリトライしたくないのとはまた別。
失敗したくないので音ゲーは赤や紫難易度はほとんどやらない。
それとは別で、黄難易度であれ緑難易度であれ、スコアアタックのために繰り返すことはない。
(どの音ゲーも難易度の色分けはこんななのが殆どなので伝わると思う)
失敗したくないのでサモランは高難易度はやらない。気の向くまま自分の手の届く範囲しかやらない。
それとは別で、たとえ低い難易度であれスコアアタックのために繰り返すことはない。
性格的にゲームを遊ぶのに向いてないなあと思ってたけど、その要素は2つあったのかもしれない。
3ではボーイとガールの区別なくなったんで、スーパーカボーイとかカリスマカガールとはならなくなったのね。
バイトシナリオ何度もやって試行錯誤して最適化を目指すのが多分苦手。バチコンは一万歩譲ってやってたけど、それ以外はやらないと思う。
そういえばプロセカといいDIVAといいグルコスといい他の音ゲー含め、クリアするまで・フルコンするまで粘るってことをしたことがない。
したくないんだと思う。
どの音ゲーも、APなりフルコンなりは出たら出たでいいし、出なかったら出なかったで別に気にせず別の曲をする。
時間が無駄な気がするのかな。
同じ経験を繰り返して研究するより、色々やりたいのかもしれない。
ポケモンでも他のRPGでもレベル上げしないもんな。すぐ飽きるし。
フェスで連敗して拗ねる枠
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341257587
https://youtube.com/live/xnUq7-R1xos?feature=share
普段は温厚なごろうさんも殺意増すのだろうか
(プレイスタイル崩れる気しかしないのでやらないほうがいいと思って踏みとどまってる)
合唱コンの伴奏すげーーーっていつもお世話になってました
(なぜなら高校時代はよく分からない理由で合唱部だったから)
絵は壊滅的だし、音楽もカラオケうまいわけではない程度の人間なので、その2つできる人を見つけたら札束で殴りかかります
覚悟しておいてください(???)
ちなみに本日のリザルト
生存勢的には大変満足のいく結果でした
(スタダで少し上げてもらったのも助かったかも)
絵が描ける人はわかりやすく札束を投げやすいんですが、ピアノ弾ける人はなかなか札束を投げる機会がないので、そんな機会を設けて札束を受け取ってください(??)
ただしここにいるアルバイターはみんな中級者超えてるはずなので、知ってることしか言ってないので見なくていいです。
野良またはフレンド編
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341252308
https://youtube.com/live/Y55fGSOrAUY?feature=share
【NHKニュース速報 22:32】
新型コロナの緊急事態宣言 終了を発表
WHO 2020年1月以来
#ニュース #NHKニュース速報
このまま脚が1位ならスロースクワットで体力も脚も限界になってもらおうかと思います
2位になってもそうします(したいだけ)
自分がいるおかげで、普段なら全滅失敗してるであろうケースも納品不足失敗に持ち込んでしまってるので、傾向と対策を掴みにくくさせてしまってるかもしれない。
「バイト失敗時、全滅が多いか納品不足が多いか考えてみよう 納品不足が多いなら、オオモノを処理して1つでも多く持ち帰ることを考えてみよう」と言われがちなんだけど
ごろうさんがいる限り基本全滅はレアケースなので、ちょっとなんともいえない。
インクからジャンプする→飛んでる間に次の足場を塗る→インクに潜る→インクからジャンプする……を0.5秒間隔で繰り返すことになるので、逃げるだけならインク消費は少ない。
味方3落ちのときどうかなあ 状況に応じて考えるのはそう
残り10秒なら気にしないし、気にする必要があるなら今度は自分のデスと引き換えにするか否かを考える
自分も救出は状況許せばボムですねー
「ウキワが自分に気づいてないかもしれない運転」の一番シンプルな対処方法。
鬼だとトレーナーのセリフでだいぶ煽ってくれるので幸せなんですが、なんせレパートリーが無い。
そんなにプッシュする人を想定してないんだろうとは思う。
そりゃそうだ。
それはそれとしてヘルプを押してもらえると、救助用ボムをどう投げるかの計算がやりやすくなるのでラクです。
死んだかどうかじゃなくて救出対象がどこにいるかの把握用。
左上の生存数は結構見てるので、誰かが死んだというのは随時把握してる。
スプラ2で生存勢やってる中で鍛えられたかも。
生存勢は結構広い視野を持ってる(n=1)ので、わりとどこにいても視認できれば助けに行く努力をする
大きく動くほうが弾避けの難易度下がるので一石二鳥
残り1人の状況と残り2人の状況で弾避け難易度が大きく変わるので、残り1人で10秒以上あればだれかを助けます
まあ助ける側も、通話なしだと「あのウキワはこちらに気付いていないかもしれない運転」をするほうが望ましいですね。
さすがにウキワの真横にいるのに別の人に助けを求めに行くウキワは知りませんが。
デス数少ないごろうさん、救出数はそこそこある。
なぜなら生存するコツはいかにターゲットを擦り付けるかだから。
味方を生かさないと味方を殺せない。
うまい人からの蘇生は思わぬところから思わぬ形で飛んでくるものなので、助けられる側はそれも考慮してもらえるとありがたき
ご縁賜りまして所謂ブルスコにおりますが、現時点ではこれスマホ版Twitterの後釜な感じかね。
ATプロトコルの動向次第とは思うけど、MastodonやMisskeyと何が違うかといえば、「それらよりもーーっとネイティブTwitter寄り。操作感に不満はなく、運営体制に不満がある人が来る場所。」って感じ?
ものが多すぎるので、ここ数年使ってないもの=全部捨てていいものという解釈のもとバサバサ捨てないといけないかもしれない部屋
普段全然違う話してる連合がみんな地震の話してて、あーこれがインターネット…!って感じてうれしい。
いやこれで喜ぶことではないんだが。
滅多にあるとすれば、野良がみんな6デスとか7デスとかしてるけど自分は死んでないリザルトくらいしか起き得ない。
今回は危ない場面も一切なかったので、危なそうなのは事前に駆除してもらったおかげです
誰でもできます(?)
ご縁賜り、MastodonでもMisskeyでもない何かに上陸してます。
いったい何個アカウント作れば気が済むのだね
事実、今回のノルマ計算式を考えてるときとか、納品しまくって自分のハードル上げまくってるときが一番楽しい。
ガチ限界が分かったら満足するかもしれない
でもガチ限界を何度も繰り返して限界を伸ばしてほしいとも思ってるから、そのせめぎ合いになる。
インドカレー屋、ナンはおいしいです。
ちゃんと甘さがあっておいしい。
セットでついてくる汁物が辛いのが難点。
あーそういえば近所にインドカレー屋ある。
当たり前だけど数年に1度、誰かに誘われたときしか行かない。
辛いから。
気合で耐えるべきものとして辛いの挑ませるのはアリだけど、確実においしくいただけるわけではないので、罰ゲーム程度にしましょう
むしろここいちの甘口以外、外食屋のカレーの甘口は一切信用ならんので食べられません。
ボンカレーの中辛はヒーヒー言いながら食べるぐらいなので。
おひとりさまインスタンスの人をちょこちょこ見かけてフォローしたりしなかったりさせていただいてますが(突然失礼しております)
「おひとり様インスタンスを立てられる」技量を持った人しかフォローしてないということで
そりゃFediverse最前線の人たちばっかりになるわけだ。なるほどな。
なお普段は「我がトドン」とか呼んでる。たまに「トリトドン」って名前にしたくなる。
ぽわーおぐちょぐちょぐちょ。
おひとり様マストドンなので別にどうでもいいんだけど、このMastodonの名前が「Poketedon」なの、どうしようかな感ある。
ドメイン名の後ろにドーーーン!!しただけなんだけど、なんかもうちょい別の名前ないんかな。
スマートウォッチの欠点として、腕の振り方で歩数を計測してるので、音ゲーで盛大に腕を振っていればそれも歩数になるといおうことですね。ええ。
(今日は誤差500歩もないと思うけど)
ちなみに、ちゃんとDIVAもやってきましたよ
想像以上にボタン軽めの設定で各曲1回ずつしくじりました。
ほかのおひとり様サーバー勢をフォローしまくってる方にフォローしていただけた
ということは自分もそういうムーブになっても許されるという以下略
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドアが閉まる
ドア開きますご注意ください
ドアが開いて閉じて開いて閉じる
ドアもう一度開きますご注意ください
ドアが開いて閉じて開いて閉じて開いて閉じる
発車する
そのエスカレーター、ただ派手なだけかと思ったら、ステップを見なくてもどっち向きのエスカレーターかが分かるいい仕掛けだった。
大阪駅のうめきた地下口のこれも通ってきました
大人気だった。
顔認証だけじゃなくてふつうのICカード改札でもあった。
あとここの容量使うの申し訳ないけど、自分のサーバーだとストレージコストかかるなーって思って、あえてイカトドンにした。
こうしてここのドライブには筋トレ記録だけが残っていくのだった。
トドンが不穏かどうか何も見てなくて、受け取って写真撮って、なかなかアップできず手間取ってる間になんかいいタイミングになった人の顔
職場の実質同期の同い年くんもノリでヨーロッパに留学してたらしいし、とにかくヤバい(日本語すら語彙がない)
とみなさん仰りますが、最低限の英語すらできないので、ノリで海外行こうって思える人はごろうさんからの尊敬のまなざしを向けられる義務がある。
同じ値段ならご飯大盛りでいいな、ここ なるほどな
しかし高いな 海鮮代+ショバ代だな。
(職場近郊でソロ飯できそうな店を探そうシリーズ)
なお日本酒やウイスキー、焼酎、ワインは全部ダメ。(アルコールのにおいがダメなんだと思う)
でもチューハイは可。
へんなの。
炭酸が苦手なので「のどごし」は分からない。むしろのどごしは苦手なのかも。
のどごし以外でおいしいビールがあるといいよね。
アルコールの好き嫌いがとっても激しいごろうさん。
ビールは飲めるアルコールなんだけど、「おいしさ」がいまいち分からず、積極的に飲もうとは思えない。
こういうトゥートはイカトドンでもいかすきーでも気が引けるので、やっぱこのアカウントは必要。
Fedibirdに置き換え可能ではあるけど。
あ、そうか S3を画像ストレージにしてるけど、容量が死ぬほど余ってるローカルという名のリモートサーバーあるし、それ使えば………
と思ったけどネットワークエンジニアじゃないのでややこしそうで断念。
ブログサーバーはTOKYOにあるらしいですが、マストドンサーバーはKYOTOにあります。
我が家からの距離が近くて便利。セブンイレブン。
Mastodonが動いてるサーバーはブログぽけ手帳とは別のサーバーです。
Mastodonにはメールサーバーが必須だけど、自分しか使わないのとコスト削減のため、抜け道的な手段でブログサーバーに相乗りしてます。
滅茶苦茶に送ってるわけじゃないので怒られない といいな
なお、トゥイッターのツイートをMastodonでも見られるよう、 @tweet_gorou12 というツイートをIFTTTで勝手にパクってくるbotを用意してます。
なおタイムラグがあります。
ここのトゥートと、イカトドンのトゥート、それといかすきーのノート、さらにはトゥイッターのツイートを全部総合するとごろうさんになります。
つまりこの4箇所に分散してます。
ちと面倒。
生存するための使い方しか知らない それが生存勢スタイル
なお自分以外に生存勢というカテゴリーを見たことないので、実質ごろうさんスタイル。
でも2600円前払いしたので、きょうの運賃から往復600円ディスカウントされるのはでかいぞ。
なおあと2000円
後で精算するの面倒なので券売機に回数カードを入れてみる
なんかボタン出たので押す
回数カード1回ぶん相当の切符が出てくる
??? ←イマココ
いつから筋トレが好きだったんだろう。小中学生ぐらいのころにはもう「男子=アクティブ」という、現代には似合わないステレオタイプを抱えてた気がする。
テクノロジー界隈でご飯食べてるわりにあんまり好奇心ないので、せめて気が向いたところだけはつっこんで行かなきゃなあという、半分使命感。
Twitterに籠もったままでもよかったけど、なんかの意地か何かで無理矢理好奇心出した結果今に至るし、そのままポストTwitterなやつは色々触っておきたいすなあ
実際いかすきーのノートの1.5割を占めてる人間なのでフォローしてると煩い説はある(のでお任せしてます)
会社のトラブルはうちの部署が絡む必要なさそうなので撤収(会社PC閉じる)(会社PCの壁紙もリンレン)
PC壁紙にずっといるし、だいぶ昔のセガプライズのリンレンフィギュアは揃って飾ってあるので、もしかしたらもういるのかもしれない。
DIVAは推しを眺めるゲーム、ということでごろうさんは原則レンでやってるわけですな
アーケードも家庭用も
まあこういうの作ってる日本人って、普通はMac/iPhone中心で考えてる気はする…(肩身が狭い人
なんとなく押すかーでリアクション押したら筋トレの存在を思い出しました。
ちなみに腕はややダメージ受けてます。
もっと不思議なのは、もろもろ試して最終的にまた同一セッションでニコ生といかすきーを開いたら、特になんともなくなったこと (´・ω・`)
もうちょっと正確に言うと、同じChromeセッションでニコ生とMisskeyを両方同時に開いていたら、ニコ生が激重になる。
いかすきーに限らずioでも起きる。
MisskeyをシークレットウィンドウとかEdgeとかで開くと問題ない。
おおむね毎シフト初日に、ニコニコ生放送とYouTubeでサーモンラン配信をしています。
配信時間は23時台のどこか。約1時間程度。
イカトドン含むどこかの界隈と通話しながらサモランしていることもあれば、
その時居合わせたフレンドとやったり、ぼっちで野良してたりします。
Switchフレンドであれば、特に通話してなさそうであれば入って大丈夫です!
その場合コメントやチャットをいただけると助かります。
(フレコは別の固定投稿参照)
フェス中はフェスやってたり、シフト2日目は別のゲームをニコ生だけでやってたりしますので
暇すぎて死んでしまう場合はぜひお越しください。
https://www.nicovideo.jp/user/7269045/live_programs
https://www.youtube.com/@gorou12/live
そういうゴミをつける気は全くないので、うちのブログには後にも先にもそんな広告はつけません。
今は何の広告もついてません。最速保障。
←新幹線ってそんなに速いイメージなかった人
←たしかに走ってる新幹線は京都駅の真横でしか見たことないからだ
とある講習会の雑談で、講師の友人が「新幹線って意外と遅いね」って言っていたと。
それは新幹線が遅いんじゃなくて、品川~東京で見る新幹線はぜんぶ徐行してるからだと。
NaraはJRが壊滅しててそもそも縁が薄いので、18きっぷを使って旅するっていう発想があまりなかったマン
あの旅行では、臨時のはやぶさでは車内販売が存在しないという を得た。
のぞみに乗ってるだけだと知らない事実。
青森遊びに行くのに伊丹から三沢に行ってもよかったんだけど、何を血迷ったか京都から東京経由八戸となりました。
意外と値段も所要時間もトントン。
@gorou12@fedibird.com があるけど運用方針未定。
ここがメインでFedibirdがサブ扱いになるかなあ……。
770円で回転寿司食べて思うのは、同じ値段でマクドナルドに行った方が満たされるのでは…?ということ
でも寿司おいしいのでいいです
1はZAPが一番基本みたいなメインサブスペしてて、素直に扱いやすかった。
スパセンはいつ吐いても困らんしね。
1ではロラコラとZAPとヒッセン、あと黄バケツ持ちだったことが確認されています
遠い昔なので録画を見るしかない
その日のエイムの冴え具合でヒッセンとZAPとシャプマを持ち替えていました。
手前のものほどブレブレでも当たる。
安定してないと気が済まない
サモラン生存勢なのもそうだし
マイクラは自己資産が保障された状態でまったり釣りしてたいし
箱庭シミュレーションゲームは資金が絶対尽きない保障がある状態で眺めてたい
どうもヘッダー真っ黒です
ここに限らずTwitterやYouTubeに至るまで真っ黒です。(ヘッダーサイズの何かを持ち合わせていない)
大人は責任を持って動くべきものという認識だったので、ここまで自由奔放で無責任な人が多い組織があるんだってびっくりしてる。
弊社の社員、社会人としてあぐらをかきすぎてる人間が多いんだろうな…って気がしてきた。
社会的信用がないというか。
Fediverse上のごろうさんは迷走中。現時点では:
1. @gorou12
2. @gorou12@ika.queloud.net
3. @gorou12@ikaskey.bktsk.com
の順で使ってます。
その他
@gorou12@fedibird.com
@gorou12@best-friends.chat
@gorou12@pawoo.net
も持ってますが、どう活用するか決めてないです。
数百円程度でいけるなら問題ないんだけど、状況によってはFedibirdとかへの移住を検討しないといけない。
連合TL前提なんだったらこっちも連合に入れば(リレー参加すれば)解決するんじゃなかろうか。
まあいまサーバー容量の様子見のために連合切ってるんだけど。
うーん、Fedibirdに登録してそっちをTwitterメインアカみたいな雑多書き用途にしようかと思ったけど、それはここでやるのと一緒じゃないかという気がして仕方がない。
たしかに自分、息上がっててもあまりプレイング変わってない感ある。
どういうことだ。まだ追い込む余地があるということか。(?)
Fedibirdって、要は各ユーザーが独立したインスタンスを持ってますよ的な感じでFediverseを楽しむインスタンスか。
置きエイムすればするほど安定しますが、すればするほど後ろから知らない人に殴られやすくなるので難しいところ。
スクイク並にピョンピョン撃ちがちなのはコジャケとかを回避するため。
シャケ、コジャケの対応にはパラシェルターが最適 開いておけば勝手に潰れる。
(スパガは例外として)開いてからパージするまでの時間も一番長いのでシェルター初心者にも優しい。
敵の数が多い・対コンピューターだからこそ、たとえばパラシェルターは生存勢にとっては最強格になったりします
とっても生き残りやすい
サモランだとモグラの円の中にボムを置いておけば何万回やろうとも必ず倒せるけれど
対人戦だと円出してるのに出てこないとか、突然出てくるとか、移動しながら飛び出してくるとかを平気でしてくるのでつらいです
コンピューター相手ならこっちもコンピューター的な動きすれば万事解決するのに、なんかしないと思い通りに来てくれないのがつらいです
連射すればかなり塗れるし、半チャ縦撃ちでジェッスイみたいに塗れるし、氷ばらまいたらアシストキルつくし、まぐれでキルとれることもある
それでいてリッターとは相互不干渉の距離にいても許される
たすかる
なんかトラスト上方修正ばかりもらってていいんですかの顔してる。
こんなごろうさんでも使える良心的なブキなんですよ?
自然とあまりデスしない動きになるので、kdrで計算しちゃうとバトルNo1になりがちなのが敗因とは思う。
バトルNo1をとった試合は勝率34%なので、あまりキルしないほうがいいらしい
塗りポイントNo1をとった試合は勝率38%なので、あまり塗らない方がいいらしい
えいえんまでとっとと上げてさっさと引き上げてます
なので真裏にオールランダムがあるととっても助かります
前夜祭と無人島は中間2位陣営が優勝。第2回以降は中間1位陣営が優勝している。
1位を引きずり降ろす機能になってないって思われるのもしかたなし…
このアドリブの塊によって、オールランダムでも何も変わらない生存力を発揮できております
ほんとに無策。
出発して実際持ってから「今日これなんだー」って思う。
オールランダムも途中まで気づいてないことがある。
アンチパイラシースクリーン(海賊版対策のために仕組まれた画面)も出回ってるやつ9割は実在しなくて、海外産の改造。
海外はそういう感じので盛り上がる世界なんやろね。
スプラのやつもあるよ。
文化の差でどっちも正しい遊び方なので自衛がいちばん
文化の差に気づかず踊らされてる馬さんや鹿さんもおりますがそれはさておき
海外はガンガン解析してガンガン共有して、なんなら改造して盛り上がる文化。
だからMODとかは日本よりずっと栄えてる。
みんな死ぬけど自分が死ななければそれでいい
それでクリアできるならもっといい
早めに逃げるに限る イマココ