モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
文化の差でどっちも正しい遊び方なので自衛がいちばん
文化の差に気づかず踊らされてる馬さんや鹿さんもおりますがそれはさておき
アンチパイラシースクリーン(海賊版対策のために仕組まれた画面)も出回ってるやつ9割は実在しなくて、海外産の改造。
海外はそういう感じので盛り上がる世界なんやろね。
スプラのやつもあるよ。
前夜祭と無人島は中間2位陣営が優勝。第2回以降は中間1位陣営が優勝している。
1位を引きずり降ろす機能になってないって思われるのもしかたなし…
バトルNo1をとった試合は勝率34%なので、あまりキルしないほうがいいらしい
塗りポイントNo1をとった試合は勝率38%なので、あまり塗らない方がいいらしい
連射すればかなり塗れるし、半チャ縦撃ちでジェッスイみたいに塗れるし、氷ばらまいたらアシストキルつくし、まぐれでキルとれることもある
それでいてリッターとは相互不干渉の距離にいても許される
たすかる
コンピューター相手ならこっちもコンピューター的な動きすれば万事解決するのに、なんかしないと思い通りに来てくれないのがつらいです
サモランだとモグラの円の中にボムを置いておけば何万回やろうとも必ず倒せるけれど
対人戦だと円出してるのに出てこないとか、突然出てくるとか、移動しながら飛び出してくるとかを平気でしてくるのでつらいです
敵の数が多い・対コンピューターだからこそ、たとえばパラシェルターは生存勢にとっては最強格になったりします
とっても生き残りやすい
シャケ、コジャケの対応にはパラシェルターが最適 開いておけば勝手に潰れる。
(スパガは例外として)開いてからパージするまでの時間も一番長いのでシェルター初心者にも優しい。
置きエイムすればするほど安定しますが、すればするほど後ろから知らない人に殴られやすくなるので難しいところ。
スクイク並にピョンピョン撃ちがちなのはコジャケとかを回避するため。
Fedibirdって、要は各ユーザーが独立したインスタンスを持ってますよ的な感じでFediverseを楽しむインスタンスか。
たしかに自分、息上がっててもあまりプレイング変わってない感ある。
どういうことだ。まだ追い込む余地があるということか。(?)