トドンもついったも、みんなハイラルに旅立っていった。
モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
あと「そういうサーバーなんだ」って認識されるのが嫌だったから。
普通のスプラサーバーの顔をして、まだ何にでも染まる感を出したかった。
ローカルTLに流すか流さないかがパブリックとホームの違い。かな。
連合TLに流すか流さないかはロケットのON/OFFかな。
パブリックは本当に「当たり障りのない」投稿だけするようにしてる。
筋シャケは当たり障りあるという判断をしてた。サーバーに変なイメージつけたくなくて。
Mastodonに慣れた体でもなかなかたいへん。
Fedibird勢ならまだ入りやすいだろうけど(ローカルの概念ないからそうでもないか)
最初期は「変な文化つけてまじでごめんなさい」だったので…
ができたのはまじ嬉しかったけど、そういうサーバって思われるのはまじで心外だったので……
筋シャケオープンにしてたらたぶんさふぃさんみたいなサモランガチ勢が来るサーバーにはならなかったでしょ?って言おうと思ってたのに!!(???)
筋トレとか筋シャケはそういう文化としてはいいと思ってるけど、その他もないとなって思ってた。
とかもその手だし
ができたときはけっこう安心して、
手芸部発足は念願だった。
サモラン勢ばかりになっていくのは個人的にはしゃーなしかなと思ってる。
ロビーはトドンとかioとか青鳥とか、あちこちで募集してるやろし…。
ビッグランといいバチコンといい、我々が思ってるより人口多いなってのはご承知の通りなので
「サモランやる人」をターゲットにマーケティングするのはアリだと思ってる。けっこうな母数いる認識。
「筋トレに興味あるサモランやる人」まで絞り込むとちょっと分母が小さすぎと思って、マーケティングに使わないように(自分は)してた。(鯖管がどうするかは別)
尖ったものを求めて来る人もいるのは知ってたし、実際タツが1匹連れたけど
そうでない人のほうが多いと思ってるので、あまり売りにはしたくなかったんよね…
ここでは出してない方の性格のごろうさんは超保守的なので、筋シャケとか言われても絶対行かないんでね…
自分みたいな人にはもしかしたら息苦しいかも、って思って それでホームに留めてる。
雑談だけでも…って、車屋のコーヒーだけでもどうぞと同じやん。
よそで出してない性格のごろうさんが丸出しになってるのは、運良くいかすきースタート日に入れたのと、運良くあんまり人が多くなかったのと、運良く筋トレノートに食いつく人がいたから。
特殊中の特殊なのでまだ立ち位置がブレてる…
音楽ができない人間は「もっとも発音の近い知ってる単語」とひもづける生物なので、ユードはあんまり伝わらないかも。
(別音楽の例:ウッーウッーウマウマ ウアウアとしか言ってないのにマで納得する人のほうが多い)
空耳する側ではあるんだけど、そもそも歌詞を聴いてないタイプ(だからカラオケで「えっ、そんな歌なの!?」ってなるタイプ)なので、何語にせよ曲調しか頭になかったりする。
音ゲーも旋律さえわかればたたけるんで、歌詞聴けなくて困ったことはない
困るのは「春っぽい明るい曲ちょうだい!」って言われて失恋ソングを出してしまいがちなところ
YouTubeのサムネは、それをマイナーチェンジしたやつでワンクリック出力してます。サムネ作成が1秒になって快適。
どちらも2の頃から。
スプラ3発売直後ぐらいの配信を見てみると、スプラ2とスケジュールの仕様が変わって困ってるんだろうなというのが薄々感じ取れます。
ブキのイラストが見えんとか。5つ取れるんかいとか。
作業(というか仕事)用BGMでプレイリストかけっぱにしとくので、たまにDiscordで曲見てみて、なんだこいつと思っといてください
ちゃんとガチマをやってたのが1
プレイにさんざんケチ付けられて心折れたのが1
一番まじめにロビーやってたのが1(ロビーしかなかったわけだが)
ZAPはいいけどシャプマのほうが使いやすいかもねとはよく言ってる。サモランでは。
ロビーはサブスペ考慮しないといけないので門外漢は黙っとるけれど、まあ、シャプマやろね…
これは他の人であまり見ない観点だけど…
「体感ダメージ+体感キル速」は「敵を倒す気持ちよさ」の評価軸。
これが高いブキが2つ以上あると、みんなキルに一生懸命になって金イクラ不足になりがち。
野良難易度を見る上ではこれが一番ネックになる。
3フレや4フレなら、単純に低ければ低いほど手遅れになりがちってだけ。
ダイナモ苦手なのは、ごろうさんの自己評価では塗り:×だから。
塗りが発生するまで時間がかかるわりには、それに見合う塗り面積が得られないから。
リッターはチャージ時間に見合う塗りもできるし、チャージしなくても塗れる。
ジムも貯め時間に見合う塗りが出る。
ダイナモは…もう一声ほしい。せめて綺麗に塗れるとか…さ。
ハシラの上に乗るとタゲ押しつけにつながるので好ましくないんだけど、「野良で」「自分がデスしない」ためにはとってもよい行動。
明日のバカの会にはある程度ダメージ負った状態で行きたいので無問題。
そのほうが楽しいでしょ。自分が。
新卒入社した会社で1年後に「あれ、ごろうさんまだ入社1年だっけ もうずっとここにいると思ってた」
転職した会社で半年後に「あれ、ごろうさんまだ半年なの 10年ぐらいおる風格なんだけど」
まあ最初から新人らしい敬語まみれではなかった。それが許される部活しかり会社だったのでわりとニュートラルにやってきた。
おそらくたぶん配信中の口調と一緒。