モデレーター(2023/07/03~)
…なのにほぼホーム投稿のアカウント。エアリプが多め。
※こちらからフォロー返しすることは多くないです
サーモンラン生存勢。
平均デス数が0.5回/1バイトぐらい。でんせつ40帯なら0.2回/バイトぐらい。
サバイバル能力はわりと自信あり。
高レートは目指してない。基本5バイトくらいで飽きてやめちゃう。
オールランダムでカンスト→
クマフェスでカンスト→
はてなが1つでカンスト→
通常編成でカンスト→
もうカンストするまではしない。はず。
バトルはフェスのときに渋々やる程度。
一応の持ちブキは
おおむね23時半ごろにニコ生・YouTubeで配信してます。
シフト初日はだいたいサモラン。2日目は別ゲーかも。
アイコンはマイイカ。作画: @nanakamiginji
治癒力働いてると、腕時計さんのストレスレベルがずーっと下がらない。高止まりしてる。だからBodyBatteryも減りまくってる。
どうやって計測してるんかなこれ。
ごろうさんは夏休みの課題は最後に追い込みかけて間に合わないタイプ。仕事もそう。
……そろそろ着手しないと本当に間に合わんな……。
MisskeyとかMastodonとかの共通文化?なのかはよく分からないですが…
ローカルTLには流さず、フォローしないとTLに流れてこない設定で呟く人は多めですね。
敷居が高いのは間違いないんですが…。
満ドロサンドでクマスロがあるのに持たされないと納品に回らざるをえないので悲鳴を上げることになる
…のでバカの会に向いている。
どういう絵文字があるかはわりとぶっつけで検索してるなあ…
「ありがとう系なんかあるかなあ」と思って「:ありが」って入力して、ああこれこれ……ってなる。
その当時は、まだPixiv配下だったころのぱうーと、ドワンゴがやってたニコフレにいたなあ
ニコフレ潰れてぱうーは放置してしまった。
まだあるけど( @gorou12@pawoo.net )引っ越しアカウント扱いにしてる。
してなかったので今からする。
今年のTwitter危機でぱうーにいく選択肢もあったんだけど、正直運営元(=jpの運営元)が信用できなくて…
自鯖設立を選択。心もとないので別マストドンも。
…で、別界隈も見てみる??ってノリでイカトドンにたどり着いた。
ioは最初から敬遠してたので、そっちは経由せず。
イカトドンでうちの鯖缶が「Misskey鯖立てたら人来るかな?」って言ってその日のうちにこのサーバーが出来たので、こさんすきーとして流入。
現在に至る。
そうそう、金曜日にここができて、その翌日にジムに行ってたまたま写真撮ってリノートしたら食いつきがよくて、その勢いでそうなった。
そうなるか?
ちなみに公開範囲
パブリック:ローカルTLに出る フォロワーのホームTLに出る
ホーム:ローカルTLに出ない フォロワーのホームTLに出る
という差です
ツイ廃の皆さんの中では最も呟かないほうの部類だったんで200止まりですね
こんなふうに1ノートに2文入れることが多いんで少なくなりがち
周りのフォロワーは1日500ツイートとかしてるのそこそこいたんで、自分は少なめだと思ってる。
1日最高ツイートも340とかそこらだし。
ダムはステージの作りが甘い。いかにもサーモンランというモードの初期ステって感じ(実際スプラ2での最初期ステージがダムと船)なんだけど、まさかそのままNWに持ってくるとは恐れ入った。
生存勢的にはやはりハッピーローラーは気を付けたいところ。
ローラー出して轢こうと思ったらノックバックしてシャケコンボ決められて死ぬのが一番よくある事故なので。
自信と根拠がなければ鈍器として扱う。
自分は自分を生存勢と名乗ってるけど、そう名乗ってる人をほかに見たことがない。
性格上デスするのが極端に嫌なのでこういう動きになったという、たぶん他人はおよそ真似できない動きをしてると思う。
シャプマと96ガロは事故る理由がない。ノーチはもともと使いにくい部類なのでムリしない。
ハッピーローラーはローラーだからと油断しがち。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv341477940
https://youtube.com/live/18-y1IW2w6U?feature=share