13:15:53

今、心が弱っているのか、この通信講座を取りたい気持ちが騒いでいます。月1回×6ヶ月で1万円ぐらいかかるし(さらに送料も)、講師の方の本をちょっと読んだのですが「読み物としてはおもしろいけど実践的ではない」という感想を持ちました。でも「1万円も出したら、お商売の常識とかコツを教えてもらえるかもしれない」とかって期待しちゃいます。でも、あんまりあてにならんかも、いやたぶん、とも思うのです。
でも台風の低気圧のせいか、申込み手続きをしてしまいそうな気持ちです。間違ってる。
誰か止めてください!!

felissimo.co.jp/program/277481

趣味からおこづかいプログラム[6回予約プログラム]|ミニツク|フェリシモ【公式通販】
13:20:21

昔、Etsyのブログに載っていたハンドメイドビジネスの秘訣は、
○いい作品を作れ
○いい作品をたくさん作れ
○いい写真を撮れ
○検索を利用しろ
…だった気がする。

14:18:41

@memorymoog ありがとうございます😭そうか、お金を得ることが「趣味から」「お小遣い」という発想に(間違いとは言わないまでも)問題があるのですね。なるほど!給与所得、それも考えてみます!

18:35:05

クラッチバッグのふたの装飾のパッチワーク部分ができあがりました。次はキルティングに取り組みたい、ところなのですが、材料(裏に使う布)を切らしていて、どうしようか考えています。

decoration on flap, patchwork quilt, "flying geese" pattern.
20:13:30

@agatehill66 ありがとうございます😭箸にも棒にもかからない一般論…そうかもしれないですね。講師というか監修の方は趣味起業コンサルタントを名乗っているのですが、そのコンサルタント業務のお客集めでもあるのかも?と、ちょっと頭が冷えてきました。
確かに1万円は高いです!お商売の勉強なら図書館の本でもできる!
止めてくださってありがとうございます🙏

20:22:50

作ったものをハンドメイドマーケットサイトで売ってたことがあって、ちょっとお商売をかじってはいます。
当時、何かを作る、何かを売る、ということを本を読んで知ろうとしたのですが、どうしても「売る」(買ってもらう)ことには心理学というか心理的な駆け引き、仕掛けが欠かせない、みたいな話で、そこが嫌でした。それらは今も嫌です。
手作りの作品でお商売をするなら、お客様に喜んでもらえるものを一生懸命作って、シンプルに売りたいな〜、と思います。

20:50:11

フェリシモ、ウェブサイトを見ている間に手がすべったみたいで、家賃みたいな値段のバッグがショッピングカートに入っていて、あわてて削除した。