手作り服研究家 とか
手作り服実践家 とか
そういう肩書をつけてみようかな〜と昨夜寝る前から考えています。
別にその肩書で仕事がしたいとかそういうことは考えてないのですが、イロイロ考えながら作っているから名乗れちゃうかも?と、ぴったり来る肩書を考える遊びみたいなものです。
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
手作り服研究家 とか
手作り服実践家 とか
そういう肩書をつけてみようかな〜と昨夜寝る前から考えています。
別にその肩書で仕事がしたいとかそういうことは考えてないのですが、イロイロ考えながら作っているから名乗れちゃうかも?と、ぴったり来る肩書を考える遊びみたいなものです。
@agatehill66 拝読しました🌟鎌倉殿、偽物だったのですね!すっかりだまされました。誰の臣下か?といった芝居は、霊衛衆を動揺させたり時間を稼ぐためのものだったのでしょうか…。
それにしても、地獄の獄卒にモノを取り付かせて攻撃の道具に使う、とは、榊姫も罪深いですね。ちょっと呆気に取られてます。次回、鎌倉殿と一緒にいよいよ登場でしょうか?楽しみなような、怖いような。
次回も楽しみにしています!
@jj1bdx お悔やみ申し上げます。98歳とは、大往生ではないでしょうか。闘病をなさっていたとのこと、看病やお気遣いの疲れもあろうかと拝察します。葬儀お疲れさまでした。ごゆっくりなさってください。
@noellabo 初めまして、話題違いの返信をしてすみませんが、教えてください。fediverseのブログサービスを日本語で使いたい、という希望は現実的でしょうか?WriteFreelyというサービスがあることまでは分かったのですが、情報が少なすぎて迷っています。大きいインスタンスは有料プランしか開いてなかったり、その他も英語のみのウェブサイトで(翻訳をかければ読めるのですが)不安です。
無料・広告なし・日本語OKというサービスを探しています。
よろしければ、何かアドバイスをお願いいたします。
@noellabo ご返答ありがとうございます!
Write.as、見ていたら無料プランの新規申込みは閉じていたんです。日本語非対応なのですね、なるほど。Write.asとWriteFreelyの関係も、ご説明ありがとうございます。知りませんでした。
私が求める条件のWordPressサービスは見つけるのが難しいのですね、それもなるほどです。
WriteFreelyのPaper.wfというインスタンスが日本語対応らしい、ということが分かったので、ちょっと見てみようと思っています。
何らかの事情でレンタルサーバーの料金が払えなくなっても存続するブログを求めて情報を探していました。
ご教示ありがとうございます!
拝見しました。地震のニュースを受けて水を買いに走る人、米不足で普段買わないかもしれないお米を買っている人、私は笑う気になれないです。住んでいる所が都会でも地方でも、市街地に住んでいるなら、災害に備えてできることと言えば、結局はお買い物です。言い換えると、何か備えなければ!と思っても、できることはお買い物ぐらいしかない。買い占めは良くないけど、今買っただけ買わないよりはましなのかも、と思います。
https://www.youtube.com/live/YlGhMDPZWDg?si=l0h1oaucHQQS0mIv
まあお買い物以外にも、家族や親類や友達と、緊急時の避難場所や連絡方法を話し合っておく、といったことはできそうですが。
思いつきでFediverseのブログサービスでブログを作ってみました。画像が使えないみたいでそこは残念ですが。
のえるさんにおすすめしてもらったWrite.asを使ってみたかったけど、今は有料プランしか申し込めないし、「日本語にはなっていない」そうなのであきらめる。UIが日本語未対応でも日本語で記事が書けたらいいんだけどな〜。
あれ、画像貼ってる人いるな。どうやるんだろう?まあ、それは明日以降のお楽しみということで!寝ます!
@agatehill66 拝読しました。榊姫…手の付けようがない歪みっぷりですね(ぞぞぞ)。父親に子どもたちの「英才教育」をさせておいて、役に立たないとなったらその子どもに父親を殺させる、呼ばれざる者の残忍さは凄いな、と思いました。
道震と黒耀の関係は苦いですね。モノに取り憑かれた4才の子ども…肉体を滅ぼして魂を救うしかない、というのは後々苦しみそうな重い判断だと思いました。道震がためらうのも当然だし、それまで親しかった道震が、黒耀の力を目の当たりにして衝撃を受け(それまではいい意味でのライバル心もあったのでしょうか)、邪教に加わる、というのは痛々しい過去だなあ、と思いました。鎌倉殿はどうなったんだろう?次回を楽しみにしています!
本を読んで勉強してこなれた英文を書いちゃうのだ🌟と、以前買っておいた新書を読んでいる。でも、英語に真剣に取り組むなんてしばらくしてなかったことだからか、難しくはない内容なのに頭がねじれそう……。
有益な観点、とっつきやすい語り口、実践したらすごく役に立ちそう、でも継続して取り組むのはけっこう大変かも、という本が手元に何冊かある。
画像貼れた-!!
大好きな銀木犀の花です。
金木犀、銀木犀の季節ももうすぐだなあ……
@agatehill66 コメント、BTありがとうございます!銀木犀、確かに清らかな感じがしますね。で、紛らわしくてごめんなさいなのですが、ブログに上げた画像は10年以上前の10月に撮影したものなのです…こちらでは、金木犀・銀木犀の季節はもうちょっと先です~~😅
@agatehill66 こちらこそ失礼しましたです〜銀木犀好きとしてあいさつ代わりに1枚、と思って紛らわしい投稿をしてしまいました💦
Paper.wfに載せている画像は、Pixelfedにアップロードしている画像を指定して表示させています。
もちろん両者は別々のサーバーです。
これができたときは(画像が貼れたときは)心の中でfediverse!!って快哉を叫びましたね✨
昨日から返事待ちで苦しんでいたことが一つ前進してほっとしてます。やれやれ。
今日はストレスの波を乗り切って(それは良くやった私!)疲れているので難しいことはなーんも決めません。全部後回しだ先延ばしだイェーイ!
電車とバスを乗り継いだり外を歩いていたら、軽い頭痛がしてきたので、コーヒーショップに入って涼を取っています。アイスコーヒー、美味しい💝✨
無事に帰宅して、今日買った茶葉でアイスほうじ茶を作って飲んでいます。これも美味しい!
@agatehill66 アイスほうじ茶美味しいです、でもこちらは今日も暑くて、猛暑日はもうたくさん😵というか、夏はもういつ終わってくれてもかまわない!という心境です😅
お母さんの服のコーディネートに娘さんが毒舌でチェックを入れる、という、出版当時ちょっと気になっててでも読まなかった本を図書館で見つけて借りてみた。
第一印象、お母さんいい服(ストレートに書くと、私から見ると高い服)着てるな〜と羨望鏡で見てしまった。
著者略歴によるとお母さんは看護師さんだそうで、そりゃ買えるかもと納得。
@memorymoog 元気に水遊びするお友達の愛らしさに和みました。全身をブルブルさせて水を振り落とすところは「来た来た!」って思いました。その時はそばには寄れませんね。
おはようございます。
こんな朝っぱらから雷だ!雨も降りだした〜😵
夏がいつ終わってもいいように、お昼に冷やし中華を作って食べました。いつ終わってもいいように、と言うより、早く終わってくれな気分。夏を追い出す気か?
(冷やし中華は美味しかったです。)
あと、夏がいつ終わってもいいようにできることと言ったら夏服の着納めぐらいか…着納めはまだ無理だな…👕
@agatehill66 本当に…!🙏まじめな話、こちらでは台風通過後は猛暑日までは気温が上がらなくなるようです。33度ぐらいの予報です。そのまま秋に向かってほしいです🙏