2023-11-27 19:58:35

bookclub.kodansha.co.jp/produc

私はこの本が大好きで、自分でもマイフェイバリットを100個書き出したりしてみたのですが、最近になって「1テーマずつエッセイを書いて豆本にしたい」と、ちょいクレイジーな夢を持つようになりました。それで、今までの経験から言って、豆本とはそういったちょいクレイジーな試みがあってこそ輝くメディアなのです…。

『「自分」整理術 好きなものを100に絞ってみる』(山崎 まどか) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
2023-11-27 20:06:59

専用の本棚も木で作って、毎日クッキーの詰合せから選ぶみたいに好きなテーマの豆本をつまんで読んだら楽しいだろうな〜(私が)

2023-11-28 17:33:49

この方に、編み物英語の本(日本語)と例として私のカーディガンの編み方(英語)とスマホでRavelryをお見せしました。興味は持ってくださったようですが、「日本語の本を見て、練習として帽子ぐらいから始める」というお話しになり、ちょっと残念。

2023-11-28 17:41:11

今日は寒いので朝から電気ストーブをつけていました。平地の紅葉はサクラの赤とイチョウの山吹が見頃です。

2023-11-29 15:54:42

こちらがとろ火で2時間煮込んだものになります(と、別の鍋を出す)

すみません、ちょっと舞い上がってます!

2023-11-29 16:03:38

むりやり誰かみたいにならなくても、私は私であればいいのだろうけど。

2023-11-29 16:05:33

@agatehill66 盆と正月がいっぺんに来て、何を踊ればいいのか!?という状況です。落ち着いて話がまとまったら、こちらで報告します🍵

昨夜思いついた豆本は、ある理由により(まだ秘密)とても小さく、字も小さいです。その小さい字を、活版印刷でやるなら5万円から、ゴム印を作って押すなら7000円ぐらい、自分で消しゴムはんこを彫るなら前に買った道具と材料を使えばいいので、新たな出費はなし(タダとは言わない)。
どーしたもんかな〜〜

2023-11-30 19:17:42

とか考えてたら、調べ物の結果、今回の案は○○(秘密)の形状が理由で実現するのは無理かも、と思うようになった。○○、注文しちゃったのに…。

2023-11-30 19:20:09

奇をてらうのが好き、な訳ではないのですが、「これをやった人はまだいないだろう!」ってアイディアが浮かぶとはりきっちゃう性格ではあります。そして、着手して、大変さを思い知り、他の人がそれをしない理由に思い至るという……。

2023-11-30 20:32:46

笑い話にできるなら、それはそれでいいのかも…。