この投稿をみて、以前 @kazuhito さんが投稿されてた記事を読んで勉強していてよかったありがとうと思ったという個人的なメモ
https://twitter.com/ohayo225/status/1716609961697124443
読んだ記事:
続・障害者差別解消法の改正とWebアクセシビリティ
https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20230324.html
この投稿をみて、以前 @kazuhito さんが投稿されてた記事を読んで勉強していてよかったありがとうと思ったという個人的なメモ
https://twitter.com/ohayo225/status/1716609961697124443
読んだ記事:
続・障害者差別解消法の改正とWebアクセシビリティ
https://www.mitsue.co.jp/knowledge/column/20230324.html
相模原市でNEC製AI導入の件、相模経済新聞 http://www.sokeinp.com/ 10月20日号の記事(紙面のみ)によれば、市長が「甘利議員からNECのAIについて話を聞き、すぐに連絡」したとのこと、また甘利明の口利きか!まあ、今回は悪い話では無かったと思うが、ほんと口利きだな…
Twitterから脱出してきて定期的にTwitterのdisりが流れるThreads、お勧めフィードからお姉ちゃん写真が減っていい塩梅と思ったら、「体操でスッキリ!エロい脇になれますよ」動画が流れてくるようになった…
フォーリン・アフェアーズ・リポート2023年10月号論文。政治家はAIを他国を倒す道具か脅威かとしか捉えてないが、国の枠組みで抑えられないから、国際的なイケてる仕組みのガバナンスが必要だよ、という指摘 // 世界はAIを統治できるのか ―― 手遅れになる前に規制を https://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/202310_bremmer_suleyman/
今月は時間できて読むはずが結局要約ばかり読んだフォーリン・アフェアーズ・リポート2023年10月号 https://www.foreignaffairsj.co.jp/journal/202310/ ロシアvsウクライナと中国に気を取られててパレスチナ見落としてた(中東の話が今回はなかった)のがよく分かる論文群だった。AIガバナンスの論文は興味深かった。
@jmuk 年齢高いほど副反応弱い、という話はありましたが、高齢者でない私も二回目以降はモデルナでもファイザーでも副反応なし(初回だけ翌日熱がでた)ですね…
副反応ないのはラッキーと思えばよいのではないでしょうか…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.