酔っ払いが連れてこられるのは、酔覚まし所と呼ばれる施設。このような施設が存在するのは世界中で我が国だけであろう
酔っ払いが連れてこられるのは、酔覚まし所と呼ばれる施設。このような施設が存在するのは世界中で我が国だけであろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JR常磐線・東京-仙台間『直通特急再開』発表! JR東日本:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190706-393908.php
これ泣いちゃったね
いつものサイグマであれば動画は2分しか撮れなくて写真も50枚撮れれば御の字で連写なんてもってのほかみたいな感じがあるが動画が撮れる感じででてきたということはまあまあバッテリ持ちあるのかな
JR乗り放題切符を返礼品に 道ふるさと納税 取り扱いへ調整:北海道新聞 どうしん電子版 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/324091
ホホーン
既にこういう物 (といっても蓋だが) は日本のマクドナルドで使われているけど、リプライツリーを見ると、結局これもプラスチックじゃねえか、というツッコミが乱舞していて笑う。結局のところ、紙カップに浸水防止のプラコーティングをするのと、オールプラスチックのカップとではどっちがいいんだろうか?
"カリフォルニアや欧州のいくつかの都市では、ストローの提供が規制され始めた。紙のストローは味に大きな悪影響があるので、「これならホットと同じように直に飲めるようにしてほしい」と思っていたら、やっぱりそういうカップが出てきた。飲みやすいし無駄がないので、こりゃストローは絶滅するな。 https://t.co/E1HdGBQr7l"
ていうか、鉄道の場合はATにしたいからトルコンにしたわけではなくて、ていうかちょっと古いとMT><
鉄道のディーゼルカーが液体式なのは、そのままだと重すぎて動かすのが困難だから、トルコンをトルコンらしく使ってる><(?)
ディーゼル機関車だと、オイル入れたり抜いたりで変速させるのもある><
液体式はかなり特殊な技術なので海外だとエレクトリックディーゼル(シリースハイブリッドのバッテリー無しみたいなの)の方が主流かも><(液体式が得意なのは主にドイツかも><(日本もドイツ由来の技術かも><))
鉄道の気動車&ディーゼル機関車の変速機の話って、大型トラックの変速機の話にも繋がってものすごくマニアックな話になるけど、そこまでの知識が無い・・・><
(大型トラック用のハイテクな変速機でもトルコンありタイプと無しタイプがあるよ!><)
あと、日本でもJR貨物がもう液体式使わないって宣言(?)しちゃったので、日本でも遠からずロストテクノロジー化する可能性><
あと、ディーゼルエンジンのでっかいはたらくくるまでATといえばこの子が><
Heavy Expanded Mobility Tactical Truck - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Heavy_Expanded_Mobility_Tactical_Truck
HEMTTは電気式じゃなく普通の?ATかも><
Allison 4500SP
そういえば、全国で入手可能なユ藤パン製品というものが発生してる><(パインアメ風味シベリア><)
青森の工藤パン、コラボパン3種発売へ 「ペコちゃん」「パインアメ」など - 弘前経済新聞 https://hirosaki.keizai.biz/headline/1235/
交通系IC決済端末を個人商店に配りまくって云々とか言ってるけど
交通系ICカード、交通で使うものなんですけど。
JR東、スイカ簡易版システム導入 コスト下げ共通基盤化 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト https://www.sankeibiz.jp/business/news/190207/bsd1902070500008-n1.htm
まあでもその交通系ICカードの雄はそういう方向に舵切ってるんで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PiTaPaがポストペイになったのも色々な事情があるっぽいから理想がどうこうというアレでもなくてまあどこも事情に絡まれてるんだろうなって感じはある
@hadsn まあでもただの切符に審査なんてやってるのもなんかこう違う感はあるんだよなあ まああるいみそれはそれで目指す未来ではあるんだろうけど