海から船で被災地の通信復旧へ KDDIが日本初の試み:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL9866JXL98UTIL03F.html
スゲー
海から船で被災地の通信復旧へ KDDIが日本初の試み:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL9866JXL98UTIL03F.html
スゲー
BBP、友人が持ってますがまあ普通にしてる分にはいいと思うけど幅が広くて持ちたくないけどPrivはなあみたいなものもあり、そうなるとKEYoneだけどどうせならになりまあうんという感じ
BB10やBBOS向けアプリ配信マーケット「BlackBerry World」を2019年3月31日に終了!PRIVの更新サポートも終わり、KEYoneとMotionへのアップグレードプログラムを提供予定 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/article/detail/14047204/
こういう話もあるし
さっきのギアベのやつ、Is this BBF100-6?っていう質問にThis is BBF100-4.って答えててお前マジ?っつってる
終日雨予報でも飛ぶ時と飛ばない時があるから飛んでくれることを祈りながら見にいくみたいなのがあるけど、そもそも飛行展示がないならその祈りながら見にいく層すらおらずオタクしかこないか(?)
そういえば三沢基地の航空祭に小さいころから行ってるけどいわゆるどこかでやってるデモみたいなやつを見たことがないけどあそこの敷地はメリケンだしデモ出来ねえだけか
いや~、三沢みたいな基地しか産業がないところでそういうデモをしても地元民に袋叩きにされるだけだし。
地元の市議とかがそういうデモに参加しても村八分は確実だろうからなあ。
タンクがおっこちて文句言うのはまあそらしかたないねではあるけどそういうの以外で文句つけてんのはあんまりないというかまあ三沢は市民とうまいことワイワイやってるし反対する空気感みたいなのが全然ないんだろうな(?)
amazonで電子工作向けのLCD探してたら意味不明なもの見つけた><;
-- Amazon | 念仏機(ブッダマシーン)"液晶卓上タイプ"/Buddha machine LCD table | サウンドモジュール | 楽器 https://www.amazon.co.jp/dp/B07F5RCSNG
“Buddha Machine は北京の電子音楽集団FM3 によって製作されるコンパクトなドローン再生機。単三電池駆動で内蔵のスピーカーから瞑想的アンビエント電子ループが流れ、心をじゃぶじゃぶ洗います。またボリュームとピッチコントロールのダイヤルがあり、全部で9つの静寂で美しいループを切替えながら再生できます。” FM3 | Buddha Machine 4 (ブッダマシーン4) http://www.gizmo-music.com/?pid=54364791
いわゆるBuddha Machine、こっちが出てくるけど、この人たちが着想を受けた無限にお経を読んでくれるBuddha Machineの方がイケイケでいい
Circuit bent Buddha jukebox newest edits... https://youtu.be/gb0hpUvNOOA
どこ見ても「い つ も の」みたいなBuddha MachineがでてくるしTR-808みたいなものなのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
>社名が長いことから、正式社名で電話応対を行っていたところ途中で電話を切られたり、領収書の社名を自分で書くように怒られたことがあったと言う[9]。
おもしろすぎる
This account is not set to public on notestock.
横須賀線逗子駅 E217系電車 増結作業 【ニッポン旅マガジン】 https://youtu.be/e-iLn-AK-RM
「これ操車もう一回よばなあかんの」好き><
223系解結失敗 https://youtu.be/2mnQ4cr_E1k
@dasoran まあ確かに?車だと最北端最西端最東端最南端には行ったけど鉄道だと行ってないからなあ(最西端と最南端は鉄道ではいけないというのはある
梅田の同時発車、ダイヤ上は同時でも、数秒ずれることがあったり加速が違ったりして、なかなか綺麗にそろわないんよね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
JR西日本223系(網干車) 方向幕シミュレーター ver.2(路線記号付き)
http://r113.web.fc2.com/p/houkoumaku/jrw-223_v2/index.html
JR西日本 LED行先表示シミュレーター(方向幕) 323系/227系/225系100番台/225系5100番台
http://r113.web.fc2.com/p/houkoumaku/jrw-227/index.html
JR大阪駅 エスカレーター その1 - かぶにっき - Yahoo!ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/kkii99/62083866.html
このエスカレーターかしらね
関西のエスカレーターがヤバい - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/120617156050_1.htm
エスカレーターもエレベーターもすきなのでこういうのがすき
This account is not set to public on notestock.
水カツK108編成 ( 鉄道、列車 ) - 東京周辺鉄道車両速報ブログ・資料室 - Yahoo!ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/chiyonosawa7change/13926365.html
あっもしかしてこのK108編成も今はスワローあかぎに…?
恐山行ったときに三途川(っていう愛称(?)が付いてる川がある)に架かってる太鼓橋を前にして記念写真撮ってる知らんジジババたちの写真が出てきてウケてる
This account is not set to public on notestock.
たまに鉄道ファンのバックナンバー読んでると「あれ?>< これまだ走ってたんだ><」って一瞬喜ぶんだけど「・・・これ5年前のだった><;」ってつらくなる><
鉄道ピクトリアルではその現象起きない><(元々古い話ばっかり書いてあるから><;)
弘南鉄道 キ104←鉄道省キ104が弘南鉄道に譲渡され車番はそのままキ104でいまだ弘南線において現役・車齢89
津軽鉄道 キ101←鉄道省キ120が津軽鉄道に譲渡され津軽鉄道キ101に改番でいまだ津軽鉄道線にて現役・車齢85
弘南鉄道 キ105←鉄道省キ157が弘南鉄道に譲渡され弘南鉄道キ105に改番でいまだ大鰐線において現役・車齢81
こんなところか
車両としてもメカ的(空圧機器)にも動態保存すべき産業遺産かも>< なんというかSL並かも><(?)
ていうか除雪機械専門の国営?(国交省管轄?><)の博物館ってあってもいいレベルだと思うんだけど無理なのかな・・・><
This account is not set to public on notestock.
orangeさんのツイート: "オレンジがとんでもなく権力がある政治家だったら、交通運輸と産業の博物館って作って、産業ゾーンと交通運輸ゾーンって真っ二つに分けて、国交省管轄系は交通運輸ゾーン、それ以外は産業ゾーンって縦割りにしつつ、お互いの展示がリンクしてるみたいな物を、寝る時に妄想したりしてる・・・><" https://twitter.com/orange_in_space/status/582025931297923072
-
-X
orangeさんのツイート: "ゾーン分断って考えたのはそうじゃないと交通運輸関連で埋め尽くされちゃいそうだから>< 例えば交通ゾーンに船舶用のガスタービンが置いてあって、「これを製作する時には産業ゾーンの○○に展示してある工作機械で作りました」みたいに書いてあるの>< すごく楽しそうでしょ?><" https://twitter.com/orange_in_space/status/582026850110599168
-
-X
津軽鉄道飯詰駅博物館、7月22日オープン!!! - 津軽半島観光アテンダント http://t-ate.com/archives/14376.html
あああああ~~~キ101の車内公開やってたのか~~~
作りたい博物館いっぱいある・・・><(他には『街の音の博物館』とか><(メロディクスとか歩行者信号のとおりゃんせとか豆腐屋さんのラッパとかそういうものの実物や、色々な機械や家電やエンジンの録音とか、そういうの保存しまくる博物館><))
実際は産業遺産的なもの、保存されそうになっても置く場所無いとか言ってちょっと保存して朽ち果てては解体ばっか繰り返してるけど・・・><
例えばメロディクスとか、日本のあちこちで回数と人数で、のべ何千億回(?)聴かれてる音を出してる機械なのに、未来技術遺産とかの系統に登録されたことあった?>< 超古い機種なんて極々少数(たぶん1桁)のマニアしか保存してないんじゃないの?><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
4号の出力が一番でかいので、ちょっとおつらい感じだ。2号が次いで大きいので、これだけでもはよ復帰できるととりあえずは良さそうかー
部屋にパッパがきてハウスを見ていたんですが、ハウスを探すページを開いてる横のブラウザで前進チャンネルを開いていたため政治思想を間違った方向に推察されてしまうのではないかとひやひやしていました
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
アフターサービスの受付を終了している機種について | プレイステーション® オフィシャルサイト https://www.jp.playstation.com/support/repair/eor_list.html
機種: SCPH-10000(PS2)
発売月: 2000年3月
サポート終了: 2014年3月31日
機種: CECH-A00(PS3)
発売月: 2006年11月
サポート終了: 2014年4月2日
(参考)
機種: SCPH-1000(PS1)
発売月: 1994年12月
サポート終了: 2014年3月31日
さっき( https://mstdn.nere9.help/@ejo090/100695271041964644 )は最初期型だったので最終型での比較
機種: SCPH-90000CB(PS2)
発売月: 2007年11月
サポート終了: 2018年8月31日
機種: CECH-2500BSS(320GBモデル)(PS3)
発売月: 2011年3月
サポート終了: 2017年3月31日
(参考)
機種: SCPH-140(PSone?)
発売月: 2001年11月
サポート終了: 2014年3月31日
っていうかさっきのプレステシリーズのサポート終了のところにPSP-3000がいないけどまだサポートしてんのか そろそろ8年くらい経つと思うけど
This account is not set to public on notestock.
PS Vitaも結構売れてたしあと数年はサポートありそう んで新機種だして数年くらいで、となると次世代携帯ゲーム機がでるまではVitaも安泰か…?
@metalefty まあ確かになあ でもPSって型式によってかなり基板が簡略化されてるからそのへんかなり面倒そうだけど壊れるところってピックアップのレンズとか大体決まってそうだし意外となんとかなったのかもね
This account is not set to public on notestock.
PSくん、一定の型式ごとに基板が全く違い 初期型ではできないけど後期(?)型ではできるみたいなゲームも数多くあり、全部集めるしかなくなるクソ機種
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これはどうでもいいんですが Automation という車を作れるゲームで作った車を Beam.NG という車を物理シミュレートして走れるゲームにデータを送ることができて作った車に乗って遊ぶことができます。
つまり Automation はカーを実際にシミュレートして遊ぶ機能を放棄しましたね…
簡易版もんじゃ焼き久しぶりに作ったら美味しかった><
今回は、薄力粉+粉末だしの素+水+ブルドックウスターソース+青ネギ(+サラダ油)で、完成したあと青海苔とソース少しかけた>< 素朴な味><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.