ねむい
スライド 1 - soubyou.pdf http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kansai/soubyou.pdf
件の走錨で橋に当てちゃったやつ、元々あのへんはやめてくれってことになってたんやな
さくらの石狩ージョンの太陽光、サーバ機器自体が対応(?)してないと使えないっぽいし全体的には普通に非常用発発からやっていってたわけか
なんか普通にそれで昼間は賄ってるもんかと思ってたけど誰もなんにも言ってないしサイト曰く普通に燃料で発発回してるっぽいし 実証実験として限定運用っぽそうな雰囲気がある
メインはヘプコからの特高を400Vに降圧して中で回してるっぽいけどパンフとかに書いてあるように配電するときにAC/DC変換してHVDCでよしなにやってたりするのかなあ そうだとしたら太陽光もよしなにやってそうなもんだけど(ツイで検索しても誰もなにも言ってなくて実運用には入ってないのか…?のきもちがある)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
件の震災で泊が止められてすぐ建設を発表した石狩湾新港発電所も来年はじめには稼動予定だったし、泊のサブ電源としての京極発電所も用意している途中だったのに、バーンと来ちまったし
個人宅に付ける太陽光自体は使える(まあそれはそう)けど、メガソーラーは災害時においては結構ビッミョーだねって感じになったのがわかってよかったのかもしれない
北本連系設備増強工事の概要 - 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/energy/distribution_eq/reinforcement_summary.html
まあ石狩湾新港発電所も1号機が動きはじめてから3号機までできてイケイケになるまでは10年近くあるので、それまでは代替できるとは言えないけどまあ冗長になってるのはいいことなので
どうしても北海道という地理上の問題があるので、コスト面とかも考えると苫小牧に集中せざるを得なかっただろうし原発に頼らざるを得なかっただろうし、まあなんともやるせない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨日、船の話を書いた時に長文にならないように省略しちゃったけど、3.11の教訓の結果、主に災害時に弱い点がアレで北海道での鉄道石油輸送やめちゃったの鉄オタ的に「・・・><;」だったけど、今回の事態見るとなるほど船舶&自動車輸送の柔軟性・・・・><
各々のルートを動くコストと維持にかかるコストを適宜選択して最適な移動手段を選んでどれかがダメでも代替を生かせられるといいねなんだけど動くコストは置いといて維持コストがなあになる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これはどうでもいいんですが 単三
eneloop を 2 本使う eneloop stick booster っていうのもあって、そっちも使っていてそっちはスティブと呼んでいました(あんまり持ってる人いなかったかもしれないけど)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえば、陸上自衛隊の石油輸送車両って、本格的な不整地用なのがない気がする(3トン半燃料タンク車っていうのしかない?><)けど作らないのかな?><
10tトラック(PLS付)?(ジャパニーズHEMTT?><)ベースとかで・・・・><
やっぱり補給線を確保したまま戦線を維持するのが理想だから、工兵部隊が道を作りながら進むのが前提なのかな。補給線が維持できなくなったら撤退するのが前提なんだろうなと思った。
【主張】北海道地震と停電 「完全復旧」に総力挙げよ - 産経ニュース https://www.sankei.com/column/news/180907/clm1809070002-n1.html
ウオウオウオ産経がなんかスゲー社説ブチ上げてんな
【建前】自衛隊が本格的な不整地走行を想定した大型石油輸送車両を装備していないのは、大規模な災害時等を考慮すると問題ではないのか?><
【本音】(タイヤがいっぱいついてる不整地用のタンクローリーかわいい><)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ある意味、農業用トラクターにPC載せて自分の畑を耕しながらファーミングシミュレーターやってる人っぽさ><
Vitaならこれ出来るかも><
-- グローバルフォース 新・戦闘国家 | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト https://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000npji00006_combine000000001.html
セコマが「釧路配送センター」移転新築 阿寒IC直結の防災機能備えた3温度帯対応 http://hre-net.com/keizai/ryutu/21572/
This account is not set to public on notestock.
日本地質学会第125年学術大会(2018年札幌大会)/巡 検 https://confit.atlas.jp/guide/event/geosocjp125/static/excursion#b
これ、日本地質学会札幌大会の巡検でちょうど厚真のあたりを見にいく予定だったようで… ああ… となった
This account is not set to public on notestock.
家に電車の部品やら業務用機器類を貯め込むようなオタクは普通ではないんですね…
Steam:ZONE OF THE ENDERS THE 2nd RUNNER : M∀RS / アヌビス ゾーン・オブ・エンダーズ : マーズ https://store.steampowered.com/app/650510/ZONE_OF_THE_ENDERS_THE_2nd_RUNNER__MRS/?l=japanese
まあ別にどうでもいいんだけど悪口かどうかってその人が決めることだから全然悪口じゃないつもりで言及しても悪口って取られたらおしめえって感じだよね
そういえば、マニアックな話題って、テーマインスタンスにもアカウントあるならそっちにもって思っても、テーマインスタンスの普段の話題の範囲みたいなのを考慮してしまって、ディープすぎると「もしかして、これは範囲外?><;」って思っちゃうのもあれかも><
なので例えば具体例で、都市や街づくり系のネタでも、災害関連の話は まちトドンには向いてないかも?><;みたいになって、結局あらゆるマニアックな事を受容してるっぽさがあるnere9の方で書いてる感><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
オレンジ的には、乗り物の話には事故の話が付き物で、街づくりとかの話には自然災害の話が付き物って思って、あんまり遠慮せず事故や災害の話を絡めるけど、一歩引いてみると、マニアックな話題の輪の中でもそういう話してる人少ないなって><;
話題ふたつごっちゃになっちゃったけど、
ディープになると横にも分野が広がって「範囲外?><;」ってなっちゃうって話と、
事故や自然災害の話ってあんまりしたくない人多いのかも?><;
やっぱりなんかこう事故とかの話はタブー視(?)というか被害にあった人の心象に配慮しちゃったりっていうのはあるのかもしれないなあ
でーぷになったときのはまあなんか大体つながってるよねになってくし狭い視野では範囲外になってしまうけど広い視野をもつと範囲内にならない?みたいなのはある(?)
ただ心象に配慮しつつもやっぱり起こったこととかそういうのは考えないとというのもあり、プロ(?)(専門家?)の人たちからすれば素人がほざいてんじゃねーよになってるのかもしれないけどネ
大体どの分野に対しても素人みたいなものなのでバンバン指摘してとりあえずその筋の人からみる正しい認識をもらいたいけど、わざわざそんなんしたくねぇよという人もおり、まあなんかこうなんとも
This account is not set to public on notestock.
まあ件の震災だけじゃなくて色々な起こったことに対して当事者はいくらでもいるので各々が各々で体験からなんか言わないとその時なにがあったのかわからないというのもあるから体験談はあればあるほど糧になるみたいなのはあるとおもう
例えば、まちトドンにアカウントを作るきっかけになった、きびたきトンネルの話も「変なトンネル!」ってだけならそれで終わりだけど、「どうしてこうなった?」って話だと(死傷者は出ていないけど)災害の話になるし、「そういう分岐してバイパスさせるトンネルが作られるようになった大きなきっかけは?」って話になると、豊浜トンネル事故の話になるしそれは人が死んでる><;
文脈、なんとも表現しづらいんだけど件の震災からおんなじような体験談を話しているひとたちがいっぱいいるから食傷気味みたいなかんじかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
数時間前?に書いた気がする話(新聞云々の話と電波塔って言葉の話)と昨日書いた話とも関連するけど、そういうわりと同じっぽい話複数を細かく見て、細かい違いや共通点を見いだして活用するのも、情報の・・・・・・アレかも><(語彙力ヤバイ)
ちゃんと実例を思い出せないけど、災害に関する論文での調査や事故調査報告書での目撃者からの聞き取りとかで、架空の例で書くけど「地点A及び地点Cの複数の目撃者のみ、直前に赤い光を見たと口述している」みたいな検証とかあるじゃん?>< ・・・・そういうのアレかも><(語彙力)
エスパーして(比喩表現)、なんだかよくわからないながらもその人なりの知識を総動員してどうにか伝えようとしてるある意味貴重な証言者による(わりと意味不明だったりする)話も推定しながら活用するのって、色々な場面でわりと大切かも><
(そういう細かいところも見れないと、貴重な証言かもしれない話もありふれた話として見過ごしちゃう><)
共通点とそうでなかったところを見比べたときにその人の認知特性を考えたりしてどういうふうに考えているのかがわかるともしかしたらこれはこことつながってるのかも?みたいな考察(?)もできそう
あらゆる事柄に関して無限にそういう検証をするのは大変すぎるし不可能だし、だからこそ要約である報道が役に立つけど、災害時なんかに不足し正確性も不明な情報を自分達の為に活かすには、そういうのが必要かも>< じゃないと「デマ? マジ?」って人に聞くだけの人になっちゃう><
個人的には報道って取っ掛かりに最適というか、全部を全部digってらんないから、とりあえずどれそれの記事を見てホーンとなりながらこの記事はちょっと気になるからdigろうみたいなのをやると気になるものだけじゃなくて周辺もカバー(?)できるし、もしかしたらつながってくる可能性もあるし、そうすればホーンしてるだけだったやつもdigりにいくみたいな連鎖を起こせていい