ねむくなってきた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほど東武 そういうのもあるのか https://yahoo.jp/dgQkPo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VandoV ( VandV73 ) の【ディープラーニングでなんとかして】フーディ ∞ SUZURI(スズリ) https://suzuri.jp/VandV73/918060/hoodie/s/navy
これほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
何でも言うことを聞いてくれるアカネちゃん、何でも言うことを聞いてくれるのかと思ってたけどどうやら何でも言うことを聞いてくれるだけだったし私の横にいてほしい存在であることがわかった
マルクスちゃん入門、その文字列は見たことがあって多分よみたいと思っていたんだけどその感想を見るからにそんなにそれっぽい要素がないっぽくてなるほどと言っています
4ドアで荷物が乗る!でもスラッとしていてかっこいい!エンジンは走りの4発 3S-GE!5MT設定あり!FF!4WDモデルはセリカGT-FOURと同じ機構!ピラーレスハードトップで抜群の開放感!コックピットがこっちを向いている!
わざわざFFのコロナエクシヴ・カリーナED買っといて3S-GTE化するのはバカみたいな感じがしてきた 黙ってセリカGT-FOURを買えってことか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東向島の東武博物館を出たときに東急車が走っていって、うるさいなみたいな感じになってさすがに全Mじゃないよね、M車なんこなんだろうねみたいな話をしていた
8500ちゃん、0800-0700番台とか言うアホみたいな車両もおるので…
https://mstdn.nere9.help/@ejo090/99733460137318589
オタハでぼーっと光らせるのを眺めていた図です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WRC 72.Rally Poland 2015 - Jump Compilation https://youtu.be/LxEtmmte33M
ラリーポーランドのジャンプポイントサイコーに痺れるので見にいってみたいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかこう脳内でちゃんと切り分けられるならLTL運用で各々の垢を見てってできると思うんだけどできないからHTL運用以外きびしい LTLないしFTLから話題を拾うことはできるけど
いちいち買いに行かせないで学校がまとめて投げりゃいいと思うんですけど、まぁなんというかそれができない何かがあるんでしょうね
むしろ旅規に則った手続きなんだからそれを面倒なのであれば輸送契約が結ばれないだけだし使わなきゃいいのではって思うけどね まぁ押しつけというのはそうだけど
そもそもモバイルSuica周りの運用がガバいみたいなのがある(モバイルSuicaよりもSuicaの利用者が圧倒的に多いしいちいちモバイルSuicaに合わせた運用を用意したくないというのがあるのかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Suica 分割定期券 郊外⇔都内主要区間 早見表(JR東日本) - 京都さん(産)が因数分解させて頂きます。 http://kyotosan.hatenablog.com/entry/2017/02/09/010844
Suicaではできなかったと認識していたけどいつのまにか対応していたっぽいな
定期券、まぁSuicaのほうが総合的に便利だけど磁気定期だと無限に詰まってる改札を通らず係員に見せるだけでスッと通れるのでそっちも捨て難い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Telmina 06系に乗ってた時期があるのでやっぱりかなしいなぁと思うことがありますねぇ 東西区間に行くことがないからあまり07に乗る機会がなくて…消えないうちに乗りにいかないと…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Telmina ああ〜そういえばあれYで走ってましたもんねぇ、いやほんとそうですよねぇ 平成初期にいた車とは思えないかっこよさがすごくてすごい(表現力を失いながら)
でも電車はあれか、顔が丸いのは進入時の風圧云々があるので角ばったやつは出てこなくなるかもしれない
鉄道会社「全駅ホームドアを達成したので、昔の四角い車両作ります。」
鉄オタ「!!!!(外人4コマの歓喜のポーズ)」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ISUZU:CMギャラリー http://www.isuzu.co.jp/museum/cm/index.html
いすゞのトラックは公式サイトでMP3を配っているし歌詞も書いてあるし望めばCDも送ってくれます(私はCDを送ってもらったことまではない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/ejo090/status/602129215790698496
かっこいい駅名のところ、まぁ時々postしてるけどまとめてることがほとんどなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
羽田の滑走路陥没よくわかんないけど、耐震工事で滑走路の下にセメントの大きい塊を作る工事の影響とかかも?><(去年?某社(どこか忘れた><;)が失敗したのに書類改竄して隠蔽して問題になったかも?><(複数の会社の複数の似た工法で行われてて、先行した方は問題なくて後追いの工法が問題起きた><))
カラーコーン、ジムカーナとかに使えるのでおべんりだと思うけど車もバイクもなにも持ってない人からすればクリスマスツリーもどきを使うくらいで使いみちがないか
滑走路の横から、掘削方向を曲げられるドリルがついて、途中が金網になってるようなパイプを斜めに入れて、滑走路の直下に達したら向き変えて、真横に滑走路からの深度を一定に横断させて、パイプにセメント?モルタル?を押し込むと金網のところから出てきて大きい塊が出来る みたいな工法だった気がする><(その工事の記事が載ってる日経コンストラクションと土木施工持ってるけどどっかに埋まってる><;)
めっちゃご活躍をした起重機船くんがだれからも見向きもされずにいるみたいな(まぁそれはそう)postもときどきみたことあったし、確かにすくなそうだ…
IMGP6354 - 写真共有サイト「フォト蔵」 http://photozou.jp/photo/show/543448/54126410
こういうのが置かれてほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。