また積みゲーが増えてしまった。Steamは五月雨式に安売りしないで💢
Steam:Summer Sale http://store.steampowered.com/app/485890/
ゲームを買うゲームで買えるゲームを買うゲーム情報です
私は伊藤食品の鯖缶がすきです
さば製品 - 商品情報 - 伊藤食品株式会社 http://www.ito-foods.jp/lineup/saba.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
某大の登という変人の書いた資料です >> 中国政府の運用するGreat Firewall(GFW) のアーキテクチャ入門 & VPN Gate システムの紹介 - s10-nobori.pdf https://www.nic.ad.jp/ja/materials/iw/2014/proceedings/s10/s10-nobori.pdf
某大の登という変人が金盾を bypass する手法で一発トップカンファレンスに採択されてしまった論文です >> VPN Gate: A Volunteer-Organized Public VPN Relay System with Blocking Resistance for Bypassing Government Censorship Firewalls | USENIX https://www.usenix.org/conference/nsdi14/technical-sessions/presentation/nobori
普通,国内の研究会とかで発表の下積みとか研究の叩き台とか作って,そっから国際会議のポスター発表したりして頑張ってトップレベルの国際会議に論文を通してやっていくものなのですが,この登とかいう変人はいきなりバーン NSDI に投げてなんか論文通してるからマジでヤバい
いや,まあ,普通にトップカンファレンスに論文通せる力のある人間がいきなりシュッと論文投げて通せるのはそうなんですが,登さんの場合他に発表歴とかなかったよね……?みたいな感じがあり,強さしかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
富士ワンダーランドフェス、往年のツーリングカーレースの時のアナウンサー陣がもう完全にオタクの井戸端会話みたいな感じで最高に面白かった
すごいどうでもいいんですけど、お急がない便って一切意味ない(さすがにそれは言いすぎだけど)と思うんですけど、結構これほしいって人いるんですかね
https://twitter.com/Toki_xenon/status/908611989076721664
お急がない意味がないというの、急げと言うわけではなくて「ヤマトが最適のペースで配達すべき」であって、送るのを遅くしたって別にヤマトが得するわけじゃないし急がなくて楽なのは発送する業者であってヤマトではなくない?っておもう
ヤマトは効率化をすすめるべきだし、そうするならばバンバン配達した方がいいし、バンバン配達するにはユーザに早く渡すべきだし、結局ユーザが早く受け取る仕組みを整える(あとユーザが再配達させまくらずにちゃんと一発で受け取るようにする)のが一番いいと思うんですよね
いくらお急がないからって配送ネットワークは動き続けるわけだし、どっかに荷物を置いとくわけにもいかないし
置き続けてヒマな時に運べばいいだろという意見もありそうですけど、そもそも現状そんな感じ(日時指定優先であとは出来る限り効率よく運ぶはず)だろうし、それだって結局ユーザが受け取らないならそこにコストがかかるんだからお急ぎ便だって変わんないですよ
お急がない便が欲しいって気持ちは、配送現場でムチを持った経営者がドライバーや仕分け作業人を叩いていると思っているから。安い金額のままで、遅らせた仕事の代わりに別の仕事が入ってくるだけで仕事量は変わらないんだけど、自己満足の気分が有るのだと思う。まあ、ただ台風の日は配送休んでもいいよって気持ちがある部分もある。配送料を値上げするのが一番いいよね。なんかよく分からなくなってグダグダになった。
まぁ確かに台風の時は台風の時なりの仕事でいいと思うけど、それでも積まれることには変わりないから天候も考えたアレをするのがいいんだろうなぁ
お急がない便でいいから安く、ってのもあるけど、効率よくやって安くできるのにあえてそれにイレギュラーを入れたら高くする必要が出てきそう なんにせよ配送料が高くなればまぁみたいなのはあるな
そういえば法人に対して値上げしたけどみんな納得しちゃって大して値上げによる負荷軽減ができなくてあれ…?ってなってましたね……
ヤマト、荷物8千万個削減の計画撤回 値上げでも減らず:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK965HHPK96ULFA01F.html
これですね
画像ウッピできないのアレなんでちょちょいと更新します
アイコンも画像もなにもかも表示されなくなるんでアレですけど、おゆるしを
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっとですね、
戯れに全て再試行を押す
→無限にキューが積まれる
→キューがふえてくやばい
→とりあえずMerge RequestなげてSidekiqふやして消化できるようにしないと
→増やしたらめっちゃ消化されてる
→ヤッター
こんな感じです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オブジェクトストレージがおちついたらあげようと思ってたんですけどまだまだかかりそうだったので色々やってさっきmaster相当まで追いつきましたね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別にそこまで深く考えてないというか日本における戦争モノってなんかだいたい同じ感じ(例外はあるけど)だからあっちのエンターテイメントの方がめっちゃ面白いってだけだと思いますよ
OpenSSL::PKey::RSAError: Neither PUB key nor PRIV key: header too long
とか
NoMethodError: undefined method `account' for nil:NilClass
みたいなのが多い