icon

(なんとこの話まだ終わりません)

32GR93U に DP で接続していると、スリープからの復帰時にリフレッシュレートがおかしくなる問題が起きている。144 Hz で発生を確認したから、CRU で無理やり 120 Hz を追加したのとはたぶん関係ないはず。

問題発生時は、testufo.com で見ると 130 fps 前後をうろうろする状態で、SYNC FAILED と表示されるようになる。一度この状態に陥るとモニターを再接続しても直らず、PC 再起動、もしくは「別のモニターを接続してメインディスプレイにする」まで症状が続く

icon

発生条件は、正確にはスリープ復帰時というより、「モニターへの映像出力が切れてから時間が経ち、モニターが省電力状態的なものになってから接続を復帰させたとき」だと思われる。実際にどのくらいの時間が必要かははっきりしないが、寝て起きたあととか、仕事に行って帰ってきたあととかによく発生する。短時間でスリープと復帰を繰り返しても再現せず、条件の特定や直ったことの確認が難しくて面倒なやつ

icon

TODO

* CRU が本当に無関係か
* 60 Hz でも発生するか
* HDMI でも発生するか
* HDMI で発生しないなら、C2 との接続をアダプタ経由にして VRR を有効にし、モニター側を HDMI にすれば問題を回避できるか (その条件で VRR が安定動作するか)