ちょっと前に会社 PC がブルスクを繰り返すようになって、いろいろ調べた結果 SSD の寿命だったというのがあった。四六時中テストを回していたような PC の話だから、普通の使い方でなかなかそこまでは至らないだろうと思うものの、データがちゃんと読めないということなら可能性の一つとして疑ってみてもいいのかも?
ちょっと前に会社 PC がブルスクを繰り返すようになって、いろいろ調べた結果 SSD の寿命だったというのがあった。四六時中テストを回していたような PC の話だから、普通の使い方でなかなかそこまでは至らないだろうと思うものの、データがちゃんと読めないということなら可能性の一つとして疑ってみてもいいのかも?
自分の場合 Steam Cloud の挙動があんまり好きじゃなくて、PC ゲームのセーブデータは OneDrive に置くようにしてる。ゲームごとの保存場所からファイルを OneDrive 管理下に移動して、元の場所には移動したファイルへのシンボリックリンクを置くという方法で、最初だけちょっと手間だけど問題なく動く。
OneDrive は 1 ヶ月分くらいの履歴を保存してくれていて、それに助けられたことが何度かある。ただ、エルデンリングみたいな事あるごとにオートセーブするゲームだと数分ごととかの履歴が作られていて、都合のいい時点のセーブを探すのが難しかったりはする。