00:30:18

平成16年前後の所得水準(全国の市町村ごとの平均)がわかる資料はないか?(大阪市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000050473

平成16年前後の所得水準(全国の市町村ごとの平均)がわかる資料はないか? | レファレンス協同データベース
01:30:30

写真の植物の名前が知りたい。

日向市内、細島地区や庄手地区で見られる植物の名前が知りたい。(日向市立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000137376

写真の植物の名前が知りたい。日向市内、細島地区や庄手地区で見られる植物の名前が知りたい。 | レファレンス協同データベース
02:30:29

大津市の御田(みた)神社の祭礼の概要を知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000092464

大津市の御田(みた)神社の祭礼の概要を知りたい。 | レファレンス協同データベース
03:30:31

日本考古学協会茨城大会実行委員会編 『関東における埴輪の生産と供給』 日本考古学協会茨城大会実行委員会 1995.11 (日本考古学協会大会: 1995年度茨城大会シンポジウム 2)を探している。(近畿大学中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000014481

日本考古学協会茨城大会実行委員会編 『関東における埴輪の生産と供給』 日本考古学協会茨城大会実行委員... | レファレンス協同データベース
04:30:15

五木寛之「百寺巡礼」で「三井寺(みいでら)」の項に〈三井寺を興した円珍は五代天台座主〉と記されているが正しいのか。天台座主の一代から五代について調べてほしい。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000029700

五木寛之「百寺巡礼」で「三井寺(みいでら)」の項に〈三井寺を興した円珍は五代天台座主〉と記されている... | レファレンス協同データベース
05:30:24

松平春嶽が電話に関して「隔たりし千里の外の友にすら心安くも語るけふ哉」という和歌を詠んだそうだが、春嶽の歌集に載っているものか知りたい。(福井県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000312049

松平春嶽が電話に関して「隔たりし千里の外の友にすら心安くも語るけふ哉」という和歌を詠んだそうだが、春... | レファレンス協同データベース
06:30:29

門倉秀幸という人物について知りたい。(熊本県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000271488

門倉秀幸という人物について知りたい。 | レファレンス協同データベース
07:30:27

コピーさせていただいた「小倉藩士屋敷絵図」のなかで、紫川河口の大橋(常磐橋)近くに〔船○所〕とある。〔○〕が解読できないので、他の資料にこの読み方が出てこないかと思い、お訊ねしました。傍に〔船改番所〕があり、船着所・船発所といったところだと思います。(北九州市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000077723

コピーさせていただいた「小倉藩士屋敷絵図」のなかで、紫川河口の大橋(常磐橋)近くに〔船○所〕とある。... | レファレンス協同データベース
08:30:05

鎌倉の海浜院についての資料が見たい。(鎌倉市中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000182778

鎌倉の海浜院についての資料が見たい。 | レファレンス協同データベース
09:30:32

日本の鎌倉時代~江戸時代の医者の服装(姿)をビジュアル資料で見たい。(西宮市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000254498

日本の鎌倉時代~江戸時代の医者の服装(姿)をビジュアル資料で見たい。 | レファレンス協同データベース
10:30:05

海軍の天山はどんな飛行機か(香川県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000243339

11:30:29

下記論文が掲載されていれば、ページを教えてください。

貴館請求記号Z8-544 『貝塚』(25)物質文化研究会、宮崎博/著「近世における本瓦の制作技術について」1980(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000059668

下記論文が掲載されていれば、ページを教えてください。貴館請求記号Z8-544 『貝塚』(25)物質文... | レファレンス協同データベース
12:30:25

ものの捨て方を考える際に参考になる資料を探してほしい。(鳥取県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000293989

ものの捨て方を考える際に参考になる資料を探してほしい。 | レファレンス協同データベース
13:30:17

土門拳の写真集で,熊谷守一を撮った写真が載っているものを探している。(広島県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000224674

土門拳の写真集で,熊谷守一を撮った写真が載っているものを探している。 | レファレンス協同データベース
14:30:03

流体力学に関する本を探している。分かりやすい本はないか。(牛久市立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000297252

流体力学に関する本を探している。分かりやすい本はないか。 | レファレンス協同データベース
15:30:16

7~8年前に埼玉県から出版された小川町の〈吉沢宗吉〉について書かれた本を探している。(埼玉県立久喜図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000048909

7~8年前に埼玉県から出版された小川町の〈吉沢宗吉〉について書かれた本を探している。 | レファレンス協同データベース
16:30:25

多磨全生園の柊の垣根はどのくらいの高さだったのか(国立ハンセン病資料館図書室)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000343822

多磨全生園の柊の垣根はどのくらいの高さだったのか | レファレンス協同データベース
17:30:25

以下の資料を探している。国内の所蔵館を教えてほしい。

論文名:婦人国民服への待望
著者:山川菊栄
雑誌名:女性と経済
巻号:10月号
出版者:不明
発行年:1940年10月
頁:不明(国立国会図書館(National Diet Library))
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000290041

以下の資料を探している。国内の所蔵館を教えてほしい。論文名:婦人国民服への待望著者:山川菊栄雑誌名:... | レファレンス協同データベース
18:30:06

飯綱権現に関する資料があるか。(長野市立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000131185

飯綱権現に関する資料があるか。 | レファレンス協同データベース
19:30:23

(漢字のへんが不明、つくりは「峠」の右側)という小説が読みたい。(千葉県立東部図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000027168

(漢字のへんが不明、つくりは「峠」の右側)という小説が読みたい。 | レファレンス協同データベース
20:30:27

大津市の膳所城遺跡が掲載されている資料が知りたい。(滋賀県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000095931

大津市の膳所城遺跡が掲載されている資料が知りたい。 | レファレンス協同データベース
21:30:09

山口青邨の俳句「雲の中 瀧かがやきて 音もなし」について、いつ頃作られた句か、作られた背景などの解説が書かれたものはないか。今度書道で書く予定で、句の内容のイメージを持ちたい。(大阪府立中央図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000290597

山口青邨の俳句「雲の中 瀧かがやきて 音もなし」について、いつ頃作られた句か、作られた背景などの解説... | レファレンス協同データベース
22:30:14

長野県出身で、江戸の強豪大関である雷電為右衛門(らいでん ためえもん)に関する資料を知りたい。(県立長野図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000318245

長野県出身で、江戸の強豪大関である雷電為右衛門(らいでん ためえもん)に関する資料を知りたい。 | レファレンス協同データベース
23:30:15

明治・大正時代の海外渡航についての本で、「病気だと渡航できない」旨が書いてあるものはあるか。
また、その病名は。(兵庫県立図書館)
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000191809

明治・大正時代の海外渡航についての本で、「病気だと渡航できない」旨が書いてあるものはあるか。また、そ... | レファレンス協同データベース