ゾンビがバグった
設定はかなり貧弱、左の選択の占有率が厳しい、設定が分割していて使いにくい、全体的に丸く影が薄いので目がバグる
感じたことはこのぐらい
Twitter 2016 Transparent作った。2016年のTwitter風の透過テーマだよ。
XeonはマザーボードがIn transit at country of originと申します
左ナビゲーションバーと影と角を丸めないオプションと削除された投稿を表示し続けるとユーザー名のホストを省略しないをv12に(#ほぼ廃止予定
Twitter 2016 Transparent作った。2016年のTwitter風の透過テーマだよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VSCodeの文字入力がガックガクなので使いたくないがファイルだらけのプロダクトはnvimだとすごいことになるのできつくなりつつ使っている
利用規約に「本サービス上でのオカズとは自慰行為の最中における精神的な高揚を促すために閲覧するコンテンツのことを示します」って書いてないから...
バルブが3と付くゲームをリリースしないのは3本の角を持つマンモスに本社を襲撃されて社員が虐殺されたから
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
gifプロフィールネームとPagesの絵文字ガチャとMFMによる回転文字が混ざって画面が夜の繁華街の如く地獄になってる
Tissueの業務内容の説明をもっともらしく言うのが一番上手いやつを適当に上に据えておきたい
MastodonでNSFWなしで投稿して削除して編集(丼がこの名前かは覚えてないけど)を使ってNSFWを付けるとMisskeyだとNSFWなしになる
ファイルの所持の時点で違法なのかHTTPリクエストが飛んだ段階で違法なのかわからないし潜在的に国民全員が犯罪者になるでしょ
ファイルによっては正規かは悪魔の証明になるしHTTPリクエスト飛んだ段階ならリンクとして貼られて踏んだら死ぬ
現状違法なものすら抑止力になってないし初の立件を取りたいのかなんなのか暴走する県警もあるのであまりよろしくない気がする
絵文字の文字数がそのまま名前で使える文字数制限にひっかかるので という謎名称でもこれが一番突っこめる
表示のせいで空中に居る風にしか見えないが航空会社に引き継がれた以上の情報を持たないので中国にいる可能性がワンチャンある
Fedexは飛行機の離着陸を倉庫へのインアウトって形で出してくれていたが普通の追跡は空路内はほぼなんもわからんのよな
@hadsn@mstdn.nere9.help 投稿のURLではなく画像の再アップロードがかからない故同じ画像であるという点が手順の詳細
基本追跡を見てニヤニヤする謎の趣味があるのでFedexの時とかめっちゃ見てたんですがFedexは割とちゃんと更新してくれていたのでこれは以外
https://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-104_(航空機)
貨物用に使われる機体あんのなかって思ってWiki見てたらこの画像ですべてを持っていかれた(旅客機にパラシュートという絵面
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DC-10→貨物にすげぇ向いてるのでわかる
737MAX→こいつ貨物型あんのか知らんけどまあ乗るやろ
Tu144→どこから飛んでくんねんお前
メモリ24GBを使い切りそうになる時があるので12スロットのメモリも食い尽されることになるのだろうか
Electron製アプリ、基本的には例外なくメモリ食いまくって重いんだけどTwimg Saveは結構がんばっていて、プロセスをメインとレンダラーのみで基本的にレンダラー上で処理をさせたり要素をあらかじめHTMLに全部置いておき動的な要素追加を少なくしたりするなどして極限までメモリ使用量を減らそうとしている
モーダルとか全部要素としてHTMLにあるのが良いか悪いかと言われればあまりよろしくはないんだろうけどそれでもただのダウンローダーが1GBを越えるメモリを最初から持っていくのは許せなかった
ログをかなり大量に吐くので2000件とか落とせばそれはメモリを食いまくって2GBぐらい持っていかれたこともあったけど初期状態はそんなことないし100件ぐらいまでは誤差レベルでしか増えないのでかなりがんばっていると思う
MisskeyLive、io民じゃねぇからログインできねぇってやろうとしたらもっとやばいものの片鱗を見た
???「使ってるブラウザは?」 「
Falkonです」
???「いやブラウザというのはChromeやFirefoxやIEのことを言ってですね... 」
QtWebEngineを殴ればいいのかMisskeyを殴ればいいのかわからないので誰かわたしの代りに殴っといてください
Misskey側から見れば他ブラウザで発生しないようにQtWebEngine側から見るとMisskeyでしか発生しないという激レアバグなのです...
マウスで使われることを想定した情報量が損われないギリギリまで詰められた、それでいてデザインは悪くない、そんなUIはどんどん消えていく
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これちゃんと調べてあってわたしが買ったショップのは画像が全部12スロでスペックも12スロって書いてるので少なかったら不良品です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MisskeyはMastodonよりかなり多機能なのでNSFWの保持以外は割と正確に情報出してくれる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マザーボードを待ちつつTwitchInstallArchlinuxを見ているがどちらも全然進展がない
通話にも入っているが喋ってる人1人だしその人の声質がいい意味で眠くなる感じなので眠さがやばいです
Archlinuxでは何変えても基本再インストールいらんので1CPUでも使えるし2CPU目が生えてきたら増やせる
感染症対策にマスク、あくまで拡散させない以上の効果はないので「自分が感染したならいっそ人類を滅ぼしてしまえ」の精神で付けない
名前がMisskeyだと軽く騒音公害ですがGif絵文字を名前にできるMisskeyの仕様として正しい動作なので諦めてください
v12のユーザーがGif切れないからなのかブロ解されたのを観測したので迷惑行為としてBANされるとめんどいなと思ったのでゼロ幅にして差し上げた
U+3164は大体の空白チェックをすり抜けることができる上でコピーがめんどいという最高の性質を持った空白
管理者に言われたわけでもないので放置でもよかったがめんどくさいおじさんとか湧いてくると死ぬほどめんどくさいってのとBANされるとめんどくさいってのがあり虚無に相成りました
TwitchInstallArchlinux、昨日の朝から睡眠挟みつつ見ているのだけれど問題が発生して普通の画面開いた時のOSがUbuntuなのが最高に面白い
L4D2のマルチで自分よりスペック低いはずのユーザーよりロード長いので容量確認してみたんですけど容量が完全に2009年のゲームじゃなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キャラ変えると誤射しにくくなったり銃とかアイテム変えると落ちててもわかりやすかったりと割と実用性は兼てます
この文字幅未定義なので単純に端に追い遣られてるのではって考えたけど...とか出てないので違うよな...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ)←名前の虚無です。お使いください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名前で謎挙動を踏み、名前で迷惑行為と言われ、名前で通知がおかしくなる。もう名前なんてない方がいいんじゃないの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kimワイプは北朝鮮政府が自国民のために販売するティッシュのことで、国民が金正日の葬式でこのティッシュを涙を流しながら使用する姿が一時期テレビで報道され話題となった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本は天皇陛下が死亡するとすべてが白黒になるので財団は表向き死亡したことにして裏で天皇を延命している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プレイヤー自体はBlu-ray, HD-DVD, DVD, CDが扱える魑魅魍魎みたいなドライブなので大体なんでも開ける
この名前、何もないように見えて文字幅未定義の文字を名前の文字数限界まで書いてるので実はそこらのユーザーより名前長いのです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その後野良潜ってたら习近平だけが何もしないで待機しているロビーに入ってどうすんねんこれって空気になったりもした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リアクション地獄見たかったのでioにアクセスしたんですよ。豆腐が出てきてなんも見えへんかった...
QtWebEngine 5.14.1はChromium 77.0.3865なので19年9月11日相当のChromiumなのです...
Misskey v12は19年9月相当のChromiumすら許さないと言われれば一生v11を使う覚悟をします
unGoogled Chromium Binaries 77だけ抜けててワロタwww...ワロタ
Releases · Eloston/ungoogled-chromium-binaries https://github.com/Eloston/ungoogled-chromium-binaries/releases
QtWebEngine vs Misskey v12、該当するユーザーがいない上原因が意味不明なので一生直らない感ある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。