01:19:41

えーとあとは

03:42:19

ライブラリ名とか固有名称でスペルチェッカーに怒られまくる2020

12:45:32

スワイプの配列は5秒ぐらいで忘れたけどQWERTYは魂の一部だなぁ

12:46:33

だってキーボードに書いてある配列だし今更変えるの無理っしょ

12:46:48

タイピング覚えるのに何年かかったと思ってるんだ

12:52:08
2020-02-14 12:51:37 モグビリティ∞(インフィニティ)ロボの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:52:20

おじいちゃんきぼうソフトはもう倒産したのよ

12:55:06

首が痛い

13:15:15

日本中がMisskeyユーザーのレベルだったら日本はIT先進国でしょ

13:16:07

SonyのiPhoneが飛び交う国でプログラミングなんていう高等技術を扱える人間はやばい

13:19:38

Discord読み上げBotの進捗が自分が書いたとは思えないほど進んでいる

13:20:21

339行にして自分の声質が設定できる段階なの頭がおかしいな

13:24:01

チョコ貰ったか全く覚えていない

13:56:40

JKにMastodon与えるの大罪でしょ

13:59:10

まだJK

14:00:38

合法ニートと申します

14:02:34
2020-02-14 14:02:09 Err(inux39)の投稿 inux39@don.inux39.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:03:25

その理論が許されるなら本命チョコとしてこれが許されるのでは...?

14:03:49

重量3kg

16:41:19

形態素解析 使ってアクセント付けたい...

16:42:00

とりあえずRubyサイドでのMecabはクビにしよう

16:43:06

一々音声作って死んでいくやつに解析まで入れると重い気がするし

16:46:44

形態素解析を使う理由の1つは読みを変換する時に便利なことで副産物としてアクセントが付けられそうな感じではある

16:49:42

棒読みちゃんとかはIME逆変換を使っているらしいけどLinuxのサーバーサイドにそんなもんはないのでこればっかりはどうしようもない

17:04:17

Softalkも逆変換っぽさ

17:45:11

PhontDesignerを使って声を作りたいがライセンスが売ってないという強烈な現実があり厳しい

17:45:22

体験版保存すらできないし

17:45:50

そもそも2011年時点で何故か消えてるし

17:45:53

なんなん

17:46:00

これないと声いじれへんやん

17:47:48

気が向いたら「調べたらPhontDesignerなるもので声を変えられるらしいけどもう販売してないんですか」って問合せしてみるのもいいかも

17:48:07

ぶっちゃけ声作りたいですやん

20:42:12

スク水めすだんしとかいう最強過ぎる固有名詞

20:44:07
2020-02-14 19:39:31 武道パンの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:44:26

固定アイコンが変わると誰だかわからなくなる例だ...

21:08:25

少数と少数じゃない数値分けんの意味わからんぐらい難しいな

22:48:37

2日前